速報(280)【4号機使用済燃料プール冷却停止】「大切な事は冷却維持』●『大飯原発「再稼働の8条件」小出裕章(MBS)」
速報(280)『日本のメルトダウン』
前坂俊之(ジャーナリスト)
●『4月12日【4号機使用済燃料プール冷却システム停止】
「長時間冷却できなければ燃料がメルトダウンすることに
もつながりかねない 何よりも大切な事は冷却を維持する
こと小出裕章(MBS)」
2012年4月13日
2012年4月12日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・福島第一原子力発電所の4号機使用済燃料プールの冷却システムが停止したこと。
・1号機から3号機の使用済燃料プールの危険性・
・海産物への今後の影響、とくに東京湾。
・1号機から3号機の使用済燃料プールの危険性・
・海産物への今後の影響、とくに東京湾。
についてです。
番組内容
2012年4月12日【木】
東京電力の「国有化」の功罪は?
今夜は、去年東京電力をテーマにした「国策民営の罠」を上梓し、話題を集めた慶応義塾大学教授の竹森俊平さんをゲストにお招きして、東電国有化問題を伺います。
東京電力の歴史は正に、戦後の日本のエネルギー政策の歴史そのもので、今回の原発事故で表面化した諸々の問題点は、「今後の日本の未来を考える契機になる」と、竹森さんは意見します。
国からの1兆円の資本の受け入れを決めた東電は、今後、どうなっていくのか?果たして、被害者の賠償は解決されるのか?日本の電気は確保されるのか?・・・経済学者からみた、現在の東電問題について、話を聞きます。
京大原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーもあります。
東京電力の「国有化」の功罪は?
今夜は、去年東京電力をテーマにした「国策民営の罠」を上梓し、話題を集めた慶応義塾大学教授の竹森俊平さんをゲストにお招きして、東電国有化問題を伺います。
東京電力の歴史は正に、戦後の日本のエネルギー政策の歴史そのもので、今回の原発事故で表面化した諸々の問題点は、「今後の日本の未来を考える契機になる」と、竹森さんは意見します。
国からの1兆円の資本の受け入れを決めた東電は、今後、どうなっていくのか?果たして、被害者の賠償は解決されるのか?日本の電気は確保されるのか?・・・経済学者からみた、現在の東電問題について、話を聞きます。
京大原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーもあります。
録音
▼20120412 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120412 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65800243.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65800248.html
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65800243.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65800248.html
:
2012年4月12日
2012年4月11日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・大飯原発の暫定基準に対して「おおむね適合という判断をしたこと。
・大阪府市統合本部エネルギー戦略会議の8つの条件
・大阪府市統合本部エネルギー戦略会議の8つの条件
についてです。
番組内容
2012年4月11日【水】
混迷・政治~党首討論から見える今後
きょうの党首討論、皆さんはお聞きになりましたでしょうか?聞けなかった方は、是非、きょうの「たね蒔き」ニュースで聞いてもらって、日本の政治の現状を知ってもらえたらと思います。混迷している政治、消費税増税や原発再稼動などどうなっていくのでしょうか?政局はどう動き、どう政策に影響するのでしょうか?政治評論家の浅川博忠さんにお話を伺います。
京都大学の小出先生には、大飯原発再稼動の安全性をめぐり国の基準などについて聞きます。
混迷・政治~党首討論から見える今後
きょうの党首討論、皆さんはお聞きになりましたでしょうか?聞けなかった方は、是非、きょうの「たね蒔き」ニュースで聞いてもらって、日本の政治の現状を知ってもらえたらと思います。混迷している政治、消費税増税や原発再稼動などどうなっていくのでしょうか?政局はどう動き、どう政策に影響するのでしょうか?政治評論家の浅川博忠さんにお話を伺います。
京都大学の小出先生には、大飯原発再稼動の安全性をめぐり国の基準などについて聞きます。
録音
▼20120411 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120411 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65800060.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65800061.html
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65800060.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65800061.html
●『大飯再稼働政府方針決定』
東京新聞 2012年4月14日 07時13分
●『橋下市長「政権を倒すべきだ」 再稼働妥当の判断に激怒』
朝日 2012年4月13日22時12分
●『経産相「原発依存ゼロにしたい」』sankeibiz
●『使用済み燃料プール内の画像公開 福島第一3号機』
朝日 2012年4月14日8時34分
関連記事
-
-
『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(2)』「ベネチア、フィレンツェぶらぶら散歩(4/19-4/28)
『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(2)』 「ベネチア、フィレンツェぶらぶら散歩 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(132)』「今回の諸問題は、VWの役員会議室の中でスタートしている」(ニューヨーク・タイムズ」(9/25)
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(132)』 『独 フォル …
-
-
百歳学入門(94)天才老人NO1<エジソン(84)の秘密>➁落第生 アインシュタイン、エジソン、福沢諭吉からの警告
百歳学入門(94) 「20世紀最大の天才老人NO1<エジソン( …
-
-
『日本を救え、世界を救うために、決断を!』ー福島原発問題の最悪のシナリオから考える①(池田知隆)
『日本を救え、世界を救うために、決断を!』 福島原発問題の最悪のシナリオから考え …
-
-
『震度6、大阪北部地震発生、参考記事を掲げる②』―★記事再録『2016年4月の熊本地震から2ゕ月』(下)『地震予知はできない』ー政府は約3千億円を つぎ込みながら熊本地震まで38年間の『 巨大地震』の予知にことごとく失敗した。<ロバート・ゲラー東京大学理学系教授の正論>』
『地震予知はできない』ー政府は約3千億円を つぎ込みながら熊本地震まで38年間の …
-
-
日本メルトダウン脱出法(738)「まれに見る「不仲」に終わった米中首脳会談】●「将来の海面上昇、90センチ以上に、NASA」●『グーグル検索で大統領選の結果も「操作可能」米研究」
日本メルトダウン脱出法(738) まれに見る「不仲」に終わった米中首脳 …
-
-
最高に面白い人物史⑦人気記事再録★『日本が世界に先駆けて『奴隷解放』に取り組んで勝利したマリア・ルス号事件(明治5年7月)を指揮した」『150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス』
2019/04/08日本リーダーパワー史(976)ー …
-
-
『地球環境大異変の時代へ②』ー「ホットハウス・アース」(温室と化した地球)★『海面がそびえ立つほど上昇する地球の気温の上昇がギリギリの臨界点(地球上の森林、海、地面が吸収するCO2吸収のフィードバックプロセス)を超えてしまうまで、あとわずかしかない』
「ホットハウス・アース」の未来 世界の気候科学者は現 …
-
-
日本リーダーパワー史(217)<『外国新聞』が報道した「日本海海戦勝利」④ライバルとしての日本人の登場!?
日本リーダーパワー史(217) <『外国新聞』が報道した「日本海海 …
-
-
「世界・日本リーダーパワー史(1700)『米国一のフェイクニュース戦争と韓国の内乱騒動(上)(25/01/15まで)』★『フェイクニュース戦争―英独仏首脳が憤怒』★『ウクライナ戦争について』★『トランプ氏の脅迫外交がエスカレート』
米国一のフェイクニュース戦争と韓国の内乱騒動(上) 世界一の覇権国家アメリカのト …
