前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

池田龍夫のマスコミ時評(86)◎『原発再稼働は新基準に基づき厳正公正に情報公開を』

   

  池田龍夫のマスコミ時評(86)

◎『原発再稼働は新基準に基づき厳正公正に情報公開を』

 

ジャーナリスト 池田龍夫

 

 福島事故以来、欠陥原発の〝廃炉〟処理が問題化してきた。気が遠くなるような時間と危険性――人類はどう立ち向かうのだろうか。政府も東京電力も放射線物質による海水汚染など、小出しに発表するものの、23カ月後の全体像がさっぱり見えてこない。

 

     27年前のチェルノブイリ原発事故の傷痕に衝撃

 

 そこで注目したのは、チェルノブイリ原発(ウクライナ)事故から27年の企画。朝日新聞622日付朝刊が、1面トップと2面を大動員して「廃炉作業がいかに困難か」を詳細に伝えた。同紙記者が事故原発4号機には入って見たリアルな報告である。

 

「石棺内部にある制御室。放射線測定器は毎時7マイクロシーベルトを指す。1990年に別の記者が入ったと時は30マイクロ、4分の1に減った。だが、分厚いコンクリート壁を隔てた先に、爆発事故を起こした原子炉に溶けた燃料がそのまま残る。近づけば即死するほど放射線量が高く、簡単に立ち入れない。崩れかかっている原子炉建屋を80㍍ほどの高さの巨大鉄骨で、辛うじて支えている。

 

むき出しの鉄筋から赤い錆び、放射性物質が外に飛び散らないように封じ込めるのに精一杯だ。雨水が隙間から入り込み、中の放射性物質と混じり合い、土壌に漏れ出している」――チェルノブイリ原発事故は史上最大といわれ、放射性物質は北半球全体に広がった。福島事故を上回る規模だったが、福島の現在も同じような恐怖に包まれており、戦慄を覚えた。


原子力規制委の新安全基準、78日に施行

 

 原子力規制委員会は6月19日、原発に関する新安全基準を決めた。閣議決定を経て、7月8日に施行される。毎日新聞20日付社説は、「新基準の施行に当たり、規制委と事務局の原子力規制庁は、安全審査チームを3つ作ることにした。総勢で80人規模となる。規制庁は1つの原発審査に少なくとも半年程度はかかるとみている。

 

これに対し、茂木敏充経済産業相から原発再稼働が(早ければ)『今年秋になる』との発言が飛び出した。安部政権が閣議決定した成長戦略には、新基準に基づき安全性が確認された原発の再稼働を進めることが明記された。

 

……新基準の施行は、原発を安全性というふるいにかけて、適合できなない場合は退場してもらう時代の幕開けを告げるものである。廃炉がスムーズに進む枠組み作りに本腰を入れて取り組むことこそが、安倍政権には求められている」と報じている。

 

^          〝密室〟での取り引きを警戒

 

田中俊一規制委員長は19日の会見で審査過程について(電力会社と適合の可否をめぐって)せめぎ合いがあるだろう」と語っていた。

 

 電力各社は施行日の78日に向けてどの原発の再稼働を申請するか検討を急いでいるが、第1号の再稼働が固まるのは最短で年末年始とみられている。

 

 ともかく、規制委の公正な判断を望みたい。そして審議状況の情報公開を節目節目に実施してほしい。国民は、〝密室〟での取り引きを警戒している。

 

(いけだ・たつお)1953年毎日新聞入社、中部本社編集局長・紙面審査委員長など。

 

 - 現代史研究 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための昭和政治史講座/大宰相・吉田茂論②」★『<国難を突破した吉田茂(84歳)のリーダーシップ』★『吉田茂は戦争反対で憲兵隊に逮捕されたが、そういう政治家でないと本当の政治家ではない。佐藤栄作、池田勇人は吉田学校の優等生だが、彼らは政治上の主義主張で、迫害を受けて投獄されて屈服しなかった本物の政治家じゃない』★『ところが80年たった今や自民党の2,3,4世の政治屋家業が約30%、江戸時代に逆戻したかのような政治状況と化している』(羽仁五郎)』

 2024/06/05 の記事再編集 マルクス主義歴史家の羽仁 五郎( …

『Z世代のための日本政治史講座②」★『ウクライナ戦争と安倍外交失敗の研究 ➂』★『三国干渉の侵略国家・ロシアと「山県有朋・ロマノフ会談」の「山県音痴外交で、ていよくカモにされた②』

  2022/04/03    日本リー …

世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)③

 2015/11/09< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピ …

no image
日中韓異文化理解の歴史学(6)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史連載80回中、63-70回まで)★『申報の(日清戦争開戦1ヵ月後)日本.まさに滅びんとす』●『申報の開戦2ヵ月後―中国20余省の人民.200万余の兵力でちっぽけな倭奴をなぜ撃滅できないのか』中国20余省の人民.1000万にものぼる資産,200万余の兵力で.ちっぽけな倭奴をなぜ撃滅できないのか』★『「日清戦争の展開」新たな世界的強国(日本)の出現に深い危惧」 (ロシア紙)』

    『「申報」からみた「日中韓150年戦争史」(63)『(日清戦争 …

no image
連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」② 『大谷メジャー初本塁打 本拠地で右中間へ3ラン』★『大谷翔平は「天才」米メディアも連日の大絶賛』★『全米が大谷フィーバー!「カネではない」純粋な野球愛に感動』

連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー <巨人の星>から<メジャーの星>になれるか …

no image
★記事動画リバイバル『鎌倉カヤック釣りバカ/筋トレ/海上禅/日記」で百歳チャレンジ!』★『鎌倉ロハス・地産地消・釣ったカワハギを和食の絶品「カマクラ・健康カワハギ茶づけ」にして、100歳めざせ

2014/11/18  百歳学入門(102)記事再録 「鎌倉 …

『オンライン講座/日本興亡史の研究 ㉑』★『日本の政治家で最も少ないグローバルな戦略をもった経済政治家の先駆者(三井物産中興の祖・同上海支店長)―山本条太郎①』『三井物産上海支店長時代でロシア情報を収集し、日本海海戦でバルチック艦隊を偵察・発見させた。その後、政治家となった山本条太郎の活躍がなければ日本海海戦の勝利はなかった』

2011/12/14 日本リーダーパワー史(223)記事再録  前坂俊之(ジャー …

no image
日本敗戦史(51) A級戦犯徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れたのか』③「米英ソ中のリーダーと東條、近衛の指導者との圧倒的な差」

日本敗戦史(51) マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れた …

『電子書籍 Kindle版』の新刊を出しました。★『トランプ対習近平: 貿易・テクノ・5G戦争 (22世紀アート) Kindle版』

米中二大大国の覇権争い——開幕。 「トランプ大統領の大統領の大統領就任から2年間 …

『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究④』★『明治最大の敵国<恐ロシア>に対して、明治天皇はどう対応したか』(2) 大津事件で対ロシアとの戦争危機・国難(日露戦争)を未然に防いだ 明治天皇のスピード決断、突破力に学ぶ(下)

  2019/09/21  『リーダーシップの日本 …