前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(402)『日本のメルトダウン』『3・11から丸2年』低線量長期内部被曝はどう影響するのか、日本記者クラブ会見動画ー

      2015/01/01

速報(402)『日本のメルトダウン』
 
 <まとめ>『3・11から丸2年』
 
福島原発廃炉まで今後50年を要する長い戦いである。
低線量長期内部被曝はどう影響するのかー
市民と科学者の内部被爆問題研究会」の現状報告
ー日本記者クラブ会見動画ー
 
 
2012年1月に発足した、「市民と科学者の内部被爆問題研究会」の沢田昭二理事長(名大名誉教授)、矢ヶ﨑克馬副理事長(琉球大名誉教授)、生井兵治常任理事(元筑波大教授)、松崎道幸・北海道深川市立病院内科部長が、福島原発事故での内部被爆問題の現状を踏まえ、会見した。

沢田理事長は、福島の小児甲状腺がんの発生率は、すでにチェルノブイリかそれ以上の可能性があり、これ以上放射線被爆をさせないために、速やかに移住・疎開対策を進めるべきだと、うながした。

福島の土壌汚染面積はチェルノブイリ事故とほぼ同じ範囲だが、人口密度が高い分、甲状腺がんのリスクが増す。国は、除染で取り除いた土壌の最終処分場をどこに置くかを決めなければならない。科学的なデータを基に、住めない、帰れない地域が出てくることを国民に説明する必要がある、とも。
司会 泉宏 日本記者クラブ企画委員 

使用したスライド(説明順)

沢田昭二氏
http://www.jnpc.or.jp/files/2013/03/145408713d6869ab7a974ac965c5d262.pdf

松崎道幸氏
http://www.jnpc.or.jp/files/2013/03/363b30958a2637266bd11d5060957151.pdf

矢ヶ﨑克馬氏
http://www.jnpc.or.jp/files/2013/03/0ad5dcce993b1baedd45f226419c53a7.pdf  

生井兵治氏
http://www.jnpc.or.jp/files/2013/03/a6f3db7a6f98404501b11a01cae5f8c2.pdf

「市民と科学者の内部被爆問題研究会」ウェブサイト
http://www.acsir.org/

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座/日本国憲法制定史①』★『吉田茂と憲法誕生秘話ー『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法』★『GHQ(連合軍総司令部)がわずか1週間で憲法草案をつくった』★『なぜ、マッカーサーは憲法制定を急いだか』★『スターリンは北海道を真っ二つにして、ソ連に北半分を分割統治を米国に強く迫まり、トルーマン米大統領は拒否した』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』(100分動画)①

  2016/02/27 日本リーダーパワー史(675)『日本国憲法公 …

2025年は太平洋戦争敗戦から80年目となる。今後1年間、日本終戦80年史を振り返り、断続的に連載する。「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕②

2015/07/16 記事転載  終戦70年・日本敗戦史(111) 戦 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(41)記事再録/『日本議会政治の父・尾崎咢堂のリーダーシップとは何か③>』★『世界に例のない無責任政治、命がけで職務に当たらず 辞任しても平気で再び顔をだす3代目政治家』③』

2012年2月25日/日本リーダーパワー史(238)     …

 日本リーダーパワー史(823)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㊳『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力と責任感➉』★『予は、全責任を自己一身に負担し、この責任を内閣にも、又参謀総長にも分たず、一身を国家に捧げる決心を以て熟慮考究の上、一策を案じ、着々これが実行を試みつつある。』

 日本リーダーパワー史(823)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」し …

no image
『日本を救え、世界を救うために、決断を!』ー<福島原発事故 最悪のシナリオから考える(2)>(池田知隆)

  『日本を救え、世界を救うために、決断を!』 福島原発―最悪のシナリ …

no image
『世界サッカー戦国史』➄『児玉源太郎と西野監督のリーダーシップの共通性』★『 児玉参謀次長の戦略思考と人心収攬術と西野の戦略眼、選手との対話力、コミュニケーション力が勝利の決め手になった』

  児玉源太郎と西野監督のリーダーシップの共通性            …

no image
<まとめ>宮崎滔天ー100年前の中国革命(辛亥革命)の生みの親・宮崎滔天に『日中両国民』とも学ばなければならないー

<まとめ>宮崎滔天について   ―尖閣問題で軍事衝突が危惧されている今 …

『オンライン昭和史講座/昭和国難突破力の研究』★『最後の元老・西園寺公望、「護憲の神様」・尾崎行雄は敗戦を前にどう行動したか』★『「いったいどこへこの国をもって行くのや、こちは…(西園寺の臨終の言葉)。』

2011/05/12 /日本リーダーパワー史(151)記事再録 前坂 俊之(ジャ …

no image
★「 熊本地震から2ゕ月」(上)『地震予知はできない』ー政府は約3千億円を つぎ込みながら熊本地震まで38年間の『 巨大地震』の予知にことごとく失敗した。(上)<ロバート・ゲラー東京大学理学系教授の 「地震予知はできない」の正論>

          「 熊本地震を考える」 『地震予知はできない』ー政府は約3千 …

no image
日本リーダーパワー史(746)歴代宰相で最強のリーダーシップを発揮したのは第2次世界大戦で、終戦を決然と実行した鈴木貫太郎であるー山本勝之進の講話『 兵を興すは易く、兵を引くのは難しい。』★『プロジェクトも興すのは易く、成功させ軟着陸させるのは難しい』

●『アベノミクスも、クロダミクスも先延ばしを続ければ、 ハードランニング、亡国し …