前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(360)『日本のメルトダウン』●『仏ルモンド紙「日本は疑念の時、沈滞ニュースばかりで国家沈没の危機」と警告

      2015/01/01

速報(360)『日本のメルトダウン』
 
(仏 ルモンド紙の警告)「日本は戦後50年、賢明な
回復と奇跡の成長を見せたが、今や理性のない意見と行動が横行し、
国家の沈没が始まっている。」(同紙社説11/3日)
 
前坂俊之(ジャーナリスト)

●『仏紙「日本は疑念の時、沈滞ニュースばかり」
3日付の仏紙ル・モンドは1面で、「日本は奇跡(の成長)を経て、疑念の時にある」と題した社説を掲載し、
日本が政経両面で衰退していると警鐘を鳴らした.

 
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121103-OYT1T00591.htm
 

F国際ビジネスマンのコメント

「NYT, FTが中国共産党の腐敗を厳しく叱責したと思いましたら、
今度は仏 ルモンド紙が社説で「日本では戦後50年、賢明な回復と
奇跡の成長を見せたと思いきや、今度は理性の無い、疑わしい意見と
行動が各所で横行し、国家全体の凋落が始まっている、
これに国民全体
が早く気が付いて、やり直さないと大変なことになる」と大声で警告しています。
求心力の失われた国家のキリモミ墜落が始まっているとの指摘でしょうか。
世界のクオーリティペーパー数紙の日本批判の日本叩きの、方向性は
ベクトルが合っています。クオーリティペーパー ? ですから外国を正面から叱責しています。
http://www.lemonde.fr/idees/article/2012/11/02/apres-le-miracle-le-japon-en-plein-doute_1784844_3232.html

 
●『日銀に責任を押しつける政治家たち』

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36393

 
 
●『外国人旅行者も驚く、日本が世界に誇れる美点5つ

http://www.cnn.co.jp/travel/35023868.html

●中国には、国内で1千万人の雇用を創出する日本企業が不可
 
 
●『底知れぬ中国共産党権力の腐敗構造』
温首相、あなたもか!~中国株式会社の研究(187)
 
 
●日本の原発作業員:勇敢さと謙虚さ
(英エコノミスト誌 2012年10月27日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36452


日本経済の幻想と真

 - 現代史研究 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歴史張本人の<日中歴史認識>講義⑨袁世凱の顧問・坂西利八郎が「100年前の支那(中国)財政の混乱」を語る⑨

     日中両国民の必読の歴史の張本人が語る 「 …

『70-80代で世界一に挑戦、成功する方法②』★『100歳でロッキー山脈を滑った生涯現役スキーヤー・三浦敬三氏(101歳)は三浦雄一郎のお父さん』★『ギネスブックの「世界一のスキー・ファミリー」の驚異の長寿健康実践法とは』

 2015/03/27 /「百歳・生涯現役学入門(108)記事再編集 …

日本の最先端技術「見える化」チャンネル『第2回、Japanドローン展2017』(3/23-25)幕張メッセ)ードローンビジネスの市場規模2016年度は353億円から5年後は2116億円と約6倍に急拡大が見込まれる。(動画版)』➀『『T-FREND』の「オフィスフロアで残業などの全自動飛行監視サービス」』●『 ハイテックマルチプレックスジャパン「ドローンの操縦法を教える」』

 日本の最先端技術「見える化」チャンネル   『第2回、Japanドロ …

no image
『オンライン/「2015年終戦70 年講座』★『日本を代表する社会派ジャーナリスト・高杉晋吾氏が「植民地満州国の敗戦地獄」の少年体験を語る。

   2015/03/05    &nb …

『オンライン/2022年はどうなるのか講座④』★「日米戦争80年」―インテリジェンスなき日本の漂流は続く』★『コロナ敗戦、デジタル敗戦、超高齢少子人口減少社会で2度死ぬ日本は「座して死を待っている状態だ」』

  「日米戦争80年」―インテリジェンスなき日本の漂流は続く    前 …

no image
速報(308)『内部被曝検査・共用プール使用済燃料の「乾式貯蔵」・ブラジル人がれき撤去労働』)』◎『「大飯原発は限定的再稼動に」

速報(308)『日本のメルトダウン』   ●『6月7日ホールボディカウ …

no image
日本リーダーパワー史(200)『100年前の日本「ニューヨーク・タイムズ」が報道した大正天皇-立場、その教育、日常生活(下)

  日本リーダーパワー史(200)   『100年前の日本「 …

no image
近現代史の復習問題/記事再録/日本リーダーパワー史(87)-『憲政の神様/尾崎行雄の遺言/『敗戦で政治家は何をすべきなのか』<1946年(昭和21)8月24日の尾崎愕堂の新憲法、民主主義についてのすばらしいスピーチ>

2010年8月17日 /日本リーダーパワー史(87)  &n …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(130 )『百里を行くものは、九十里を半ばにす』 ●『心は常に楽しむべし、苦しむべからず、身はつねに労すべし、 やすめ過すべからず』貝原益軒) 』●『老いておこたれば、則ち名なし』●『功のなるは、成るの日に、成るにあらず』●『 咋日の非を悔ゆるものこれあり、今日の過を改むるものすくなし」(佐藤一斎 )

2016/07/03 百歳学入門(149) 『百里を行くものは 九十里 …

no image
日本メルトダウン脱出法(681)「アトキンソン氏、「新・所得倍増計画」を提言ー2030年、訪日客8200万人」ドローンが新聞配達までやる」など6本

  日本メルトダウン脱出法(681)   アトキンソン氏、「新・所得倍増計画」を …