『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ⑪』●【オピニオン】安倍元首相に日本の再生は無理』<ウォール・ストリート・ジャーナル>
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ⑪』
<総選挙投票(16日)1週間前の日本政治―新聞、テレビ世論調査では自民党の圧勝、民主党の惨敗を伝えているが、果たしていかに?>
●【オピニオン】安倍元首相に日本の再生は無理
<ウォール・ストリート・ジャーナル日本版2012年 12月 4日 17:38 JST>
●『現役・勘三郎の死去は大企業の社長や元総理の死去より遥かに重大』
(F氏のコメント)
●【オピニオン】安倍元首相に日本の再生は無理
<ウォール・ストリート・ジャーナル日本版2012年 12月 4日 17:38 JST>
F国際ビジネスマンのコメント
『日本の復活には経済活動における
「アニマルスピリッツ」の復活で、
成長と税収の拡大を図り、一方で政府債務
の削減と格差解消の為に全ての既得権の是非に
切り込む改革が必要と指摘。
しかし、安倍にはこれは出来ないといっている。
今は大混乱の最中。日本の民主政治の正常化には
一世代を必要と。小生の実感と同様です 。
蛇足ですが、税収を殖やす、つまり企業が売り
上げを増やし、利益を増やすことにもっと全力を
傾注すべき。税収が減ることが、政治的摩擦の主因です』
<ウォール・ストリート・ジャーナルの指摘>
① 安倍氏は円高の歯止めに低金利政策を実施したり
、1990年代半ばに試したような大型公共事業を
推進する可能性が高い。1990年代に自民党が実施
したが成長をもらすことはなかったケインズ主義
の実験の繰り返しである。
② 安倍氏の2期目に期待するのは難しい。
改革を受け入れ、日本のアニマルスピリッツ
(経済活動における「血気」=ケインズの言葉)を復活させるしかない。
●『Kanzaburo Nakamura, Stalwart of Kabuki, Dies at 57』
<F氏のコメント>
「勘三郎」の発表報道です。過去のトピックを繋いだ
ありきたりの記事です。
文化面ではこれが精一杯だと思われます。団十郎、
菊五郎、幸四郎などの
他の歌舞伎スターとの比較の中で、
勘三郎を喪失した意味を検討すると、説得力と深みの
ある調査記事になるのですが。
現役勘三郎の死去は日大企業の社長や元総理の死去より
遥かに重大と勝手に私見をしています。最近富みに、政治、社会
の泡沫現象は一切無視して、芸術文化に固執する事が遥かに
重要と気が付き始めております。
勘三郎は団十郎、菊五郎、幸四郎、猿之助と並び、
日本歌舞伎を支えて来た一人です。
2004、2007年にはNYC公演を成功
させており、歌舞伎の国際化に献身した一人
です。
歌舞伎と海外演劇との垣根を取り払う活動、
歌舞伎と他の現代劇との融合を図る試み、
歌舞伎の一般大衆への広く深い浸透の努力、
地域の歌舞伎小屋の維持強化への梃入れ(
鹿児島、四国、平成中村座など)、などなど
現在に至るまでの勘三郎個人の実験的な試
みは他を圧倒しております。
日本の各界との交際の広さも桁違いで、その
意味でも歌舞伎の大衆化に最も貢献して来た
一人です。57才は余りにも惜しいと思いま
す。
●『大阪市バス職員の給与20%削減 市提案、組合は反発 』
チェックする組織を作るべきです。中小自治体でメタボリック
給与体系を放置している所はまだ一杯ある筈です。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC04027_U2A201C1AC8000/
日本の運命を決める総選挙(4)安倍氏に諌言ー近衛文磨の二の舞になるな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ⑩』
『アラブの生活に身を投じたアメリカ合衆国大使(A U.S. Envoy Who Plunged Into Arab Life)』
(ニューヨーク・タイムズ9/15)
NYT by STEVEN ERLANGER
NYT by STEVEN ERLANGER
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(228)/グリコの長寿創業者 江崎利一(97歳)『 「私の座右銘は、事業奉仕即幸福!。事業を道楽化し、死ぬまで働き続け、学び続け、息が切れたら事業の墓場に眠る」』
2012/03/12   …
-
-
原子力市民委員会『原発ゼロ社会への道―市民がつくる脱原子力政策大綱』発表記者<-4月12日(土)日比谷図書文化館 スタジオプラス
原子力市民委員会 『原発ゼロ社会への道――市民が …
-
-
速報(263)『米国を真似て財政破綻したがる日本』(田中 宇)●『製造業:安い中国の終焉』(英エコノミスト誌』
速報(263)『日本のメルトダウン』 ◎『米国を真似て財政破綻した …
-
-
★『「日本の死を避ける道はー日本興亡150年史』③『2050年の世界」で日本は衰退国ワーストワンになるのか!
★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか ー―日本興亡150年史』③― < …
-
-
日本リーダーパワー史(907)昭和戦後の高度経済成長の立役者・中山素平の経営哲学10ヵ条「大事は軽く、小事は重く」★『八幡、富士製鉄の合併を推進』『進むときは人任せ、退く時は自ら決せ』★『人を挙ぐるには、すべからく退を好む者を挙ぐるべし』
日本リーダーパワー史(907) 日本興業銀行特別顧問 中山 素平(1906-20 …
-
-
「Z世代への遺言」★「日本を救った奇跡の男ー鈴木貫太郎首相①』★『昭和天皇の「聖断』を阿吽の呼吸でくみ取り、『玄黙戦略」でわずか4ヵ月で80年前終戦を実現』★『太平洋は神がくれた平和の海でトレード(貿易)のためのもの。これを戦争の海に使ったならば、両国ともに天罰を受ける』
2024/08/16 記事転載再編集」 …
-
-
速報(321)『7月4日 原子力規制委員会メンバー選出は「どんな人がなっても、国がやるという基本方針に引きずられる」(小出裕章)ほか
速報(321)『日本のメルトダウン』 ●『7月4日 原子 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(886)『世界中の中央銀行は「巨大」になりすぎている 、独善的になって暴走すると金融危機の再来も』●『国民への「バラマキ」をフェアかつ有効に行う方法はあるか?』●『「日本流おもてなし」は外国人観光客に本当に好評か』●『中国バブル崩壊は「必ず起こる」中国の著名大学教授が主張』●『企業経営:「弱小レスター」優勝の教訓 (英エコノミスト誌)』
日本メルトダウン脱出法(887) 世界中の中央銀行は「巨大」になりすぎている …
-
-
速報(192)『日本のメルトダウン』 『ユーロ救済なるか? 命運を左右する10日間』★『国際金融システムは崩壊寸前=ソロス氏』6本
速報(192)『日本のメルトダウン』 ●『ユーロ救済なるか? 命運 …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(31)★現代史復習『日清戦争は日本が完勝したが、実質は清国軍が戦闘能力なしの「鵜合の集団」『張り子のトラ」だったこと。現在の『中國人民軍』は果たして近代化し、最強装備になっているか、北朝鮮の軍事力は核弾頭搭載ミサイルの脅威のレベルは如何!
日中北朝鮮150年戦争史(31)★現代史復習、 日清戦争の陸海戦 …
