速報(374)『日本のメルトダウン』◎『緊急ビデオ座談会・安倍政権誕生の行方ー土壇場の絶望政治はどうなるのかー(1/3) (2/3)』
速報(374)『日本のメルトダウン』
<総選挙は自民党過半数の圧勝,安倍政権の誕生>
◎『緊急ビデオ座談会・安倍政権誕生の行方ー
土壇場の絶望政治はどうなるのかー(1/3) (2/3)』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
衆議院総選挙(12月6日)の結果による自民党圧勝、安倍政権の誕生という政治状況を踏まえて、12月19日午後、ジャーナリスト3人会の緊急座談会を開いた。
メインゲストは元毎日新聞政治部編集委員の土屋繁氏。土屋氏は1943年、神奈川県生。慶応義塾大学大学院修士課程(政治学研究科)を修了。69年に毎日新聞社入社、政治部記者、ロッキード事件などで福田番担当その後、編集委員、成蹊大学非常勤講師などを歴任した。著書には『自民党派閥興亡史』 花伝社 (2000年)、『日本を決めた政治家の名言・妄言・失言』(角川書店 (2001年)などがある。
現在は「認定NPO法人・江戸城再建を目指す会理事」、を勤めながら、政治評論活動を続けている。
梶原英之氏は1948年生。慶大経済学部卒。毎日新聞社入社。大阪、東京経済部、経産省、大蔵、日銀キャップ、経済部編集委員、週刊エコノミスト編集委員、出版企画室長、企画事業部長などを歴任、2008年に定年退職。民間経済、金融、政治、歴史にも一家言あり、目下は経済評論家で活躍中.総合政策研究会特別研究員。著書に「鳩山家四代-何が受け継がれてきたのか」(祥伝社新書2009)『日本経済の診断書―さよなら「デフレ不況論」』(PHP研究所 ( 2011)
前坂俊之は1943年生。元毎日新聞記者、情報調査部副部長、静岡県立大学国際関係学部教授、現在は同名誉教授。
関連記事
-
-
『オンライン/<裁判員研修ノート④>『明日はわが身か、冤罪事件』ー取調べの可視化(取調べの全過程録画)はなぜ必要か、その理由
2010/01/18 記事再録 前坂 俊之(毎日新聞記者) …
-
-
『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年⑩』★『 国難突破法の研究⑩』★『今から90年前に日本は中国と満州事変(1931年)を起し、その10年後の1941年に太平洋戦争(真珠湾攻撃)に突入した』★『その当事者の東條英機開戦内閣の嶋田繁太郎海相が戦争の原因、陸軍の下剋上の内幕、主要な禍根、過誤の反省と弁明を語る』
2011/09/05 日本リーダーパワー史(188)記事再 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(96)』「引退した日本の零戦パイロットは、昔経験した戦争の危険が今差し迫っていと感じる)」(ニューヨークタイムズ」(4/3)
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(96)』 「引退した日本の零 …
-
-
速報(305)『日本のメルトダウン』☆★<チェルノブイリの『内部被曝の衝撃』とはー『福島の子供たちはどうなるのか!』>
速報(305)『日本のメルトダウン』 <チェルノブイリの『内部被曝 …
-
-
日本の「戦略思想不在の歴史⑻」「高杉晋作のインテリジェンスと突破力がなければ、明治維新も起きなかった。
●「高杉晋作のインテリジェンスがなければ、 明治維新も起きなかった。 古来密接な …
-
-
速報(156)★まとめ児玉龍彦氏の発言●『日本記者クラブ会見(90分)』『専門家の役割(児玉龍彦氏と山下俊一氏の違い)』
速報(156)『日本のメルトダウン』★まとめ児玉龍彦氏の発言 ●「東京大学アイソ …
-
-
日本リーダーパワー史(815)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉚『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力②』★『児玉の決意ー「ロシアと戦って我輩もきっと勝つとは断言せぬ。勝つと断言できないが、勝つ方法はある。』◎『「国破れて何の山河じゃ。ロシアに譲歩することによって、わが国民は必ず萎縮し、中国人、インド人と同じ運命に苦しみ、アジアは白人の靴で蹂躙され、光明を見るのは何百年の先となる』
日本リーダーパワー史(815)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」し …
-
-
「トランプ関税国難来る!ー石破首相は伊藤博文の国難突破力を学べ③』★『金子堅太郎(農商相)は伊藤博文の「ルーズベルト大統領工作に同意』★『金子サムライ外交官はその舌先三寸の『英語スピーチ、リベート決戦」で、ホワイトハウスにルーズベルト大統領を訪問し、獅子奮迅の大活躍をした』
日露戦争に勝てる見込みはないーと伊藤 ところが、伊藤公いわく、 「君は成功不成功 …
