速報(374)『日本のメルトダウン』◎『緊急ビデオ座談会・安倍政権誕生の行方ー土壇場の絶望政治はどうなるのかー(1/3) (2/3)』
速報(374)『日本のメルトダウン』
<総選挙は自民党過半数の圧勝,安倍政権の誕生>
◎『緊急ビデオ座談会・安倍政権誕生の行方ー
土壇場の絶望政治はどうなるのかー(1/3) (2/3)』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
衆議院総選挙(12月6日)の結果による自民党圧勝、安倍政権の誕生という政治状況を踏まえて、12月19日午後、ジャーナリスト3人会の緊急座談会を開いた。
メインゲストは元毎日新聞政治部編集委員の土屋繁氏。土屋氏は1943年、神奈川県生。慶応義塾大学大学院修士課程(政治学研究科)を修了。69年に毎日新聞社入社、政治部記者、ロッキード事件などで福田番担当その後、編集委員、成蹊大学非常勤講師などを歴任した。著書には『自民党派閥興亡史』 花伝社 (2000年)、『日本を決めた政治家の名言・妄言・失言』(角川書店 (2001年)などがある。
現在は「認定NPO法人・江戸城再建を目指す会理事」、を勤めながら、政治評論活動を続けている。
梶原英之氏は1948年生。慶大経済学部卒。毎日新聞社入社。大阪、東京経済部、経産省、大蔵、日銀キャップ、経済部編集委員、週刊エコノミスト編集委員、出版企画室長、企画事業部長などを歴任、2008年に定年退職。民間経済、金融、政治、歴史にも一家言あり、目下は経済評論家で活躍中.総合政策研究会特別研究員。著書に「鳩山家四代-何が受け継がれてきたのか」(祥伝社新書2009)『日本経済の診断書―さよなら「デフレ不況論」』(PHP研究所 ( 2011)
前坂俊之は1943年生。元毎日新聞記者、情報調査部副部長、静岡県立大学国際関係学部教授、現在は同名誉教授。
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(668)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(50)●「明治4年の岩倉使節団の『政府首脳の大半が国外にでる壮挙』この知的探求心、国家改造力、ベンチャー精神こそが『明治の奇跡』を生んだ。
日本リーダーパワー史(668) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(50) …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(107)/ ☆『小村寿太郎のインテリジェンス②ー『なぜ、日清戦争は起きたのか』●『朝鮮は日本の生命線、今ならまだ北からのロシアの侵略が朝鮮半島に伸びておらず、イギリスの南の魔手もまだだ、問題は清国でその屋台骨は腐朽しており、将来のアジア人のアジア繁栄のためには、日清が堅く提携せねばならぬが、清国がこんなに脆弱では困る。速やかに目覚めさせる必要がある』
2017/03/08   …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(156)』『シャープ、新たに偶発債務 の浮上、契約延期、呆れて絶句です』焦点:シャープ偶発債務、鴻海再建案に不透明感 精査結果カギに』●『アベノミクスは最後の正念場を迎えているーGPIFの運用実績が政権にとって懸念材料に』●『コラム:共和党指名争い、トランプ氏「勝率9割」の理由』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(156)』 『シャー …
-
-
「Z世代のための日本最強リーダーパワーの勝海舟(75)の研究④』★『危機管理を忘れた国は崩壊するのが歴史法則』★『ペリー黒船来航の情報に対応できず、徳川幕府崩壊へ』★『阿蘭陀風説書でオランダ国王から黒船来航予告にまともに対応せず、 猜疑心と怯惰のために,あたら時間を無駄 にすごした」(勝海舟)』
2020/04/10   …
-
-
人気記事再録/「日本興亡150年史―外国人が日本を救う』★『明治の大発展から昭和の戦争敗北が第一の敗戦』★『戦後(1946年)廃墟から立ち上がり独立、奇跡の高度成長で世界第2の経済大国にのし上がるが、一転、バブルがはじけて第2の敗戦へ』★『「少子超高齢人口急減国家」「ゾンビ社会」に明日はない』
2018年6月20日/日本興亡150年史―外国人が日本を救う。 日本はついに移民 …
-
-
『中国共産党誕生100年前講座』★『(動画30分)孫文の辛亥革命を全面に支援した宮崎滔天兄弟の<日中・兄弟・仁義>の原点・宮崎滔天兄弟資料館に歴史を学びに行こうー(動画30分)』
2014/03/20 記事再録 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(729)「中国発の世界的リセッションは起きるか?」(英FT紙)●「護憲派は自衛隊の災害救援活動には反対しないのかー「憲法違反」議論をよそに命がけで被災者救出
日本メルトダウン脱出法(729) 中国発の世界的リセッションは起きるか?ー減速感 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(791)<世界を制したアスリート編>イチローは史上最強の“海外出身ルーキー” 「MLBに旋風を巻き起こした」●「澤穂希が現役引退…W杯6回出場はギネス、2011年に世界一&FIFA最優秀選手」●「“80分からの男”本田圭佑もこれまでか? 日本のエース、2試合連続で出番ナシ」
日本メルトダウン脱出法(791) …
-
-
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(212)』―『清水寺貫主・大西良慶(107歳)の『生死一如』10訓-『ほっといたって、人問いつか死によるんやから、死ぬこ となんか考えてないの!』
百歳学入門(53) 清水寺貫主・大西良慶(107歳)の『生死一如』10訓- ① …
-
-
『Z世代のための昭和100年、戦後80 年の戦争史講座』★『『日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか④』★『 文永の役はモンゴル軍の優勢のうち、『神風』によって日本は侵略から助かった』』
2017/12/01日本の「戦略思想不在の歴史」⑷ 1274年(文永11)10 …
