前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報「日本のメルトダウン」(507)「2014年はバラ色の年に」「愚かな成金国、日本のとるべき道、大富豪の老人が職探しをするような」

      2015/01/01

 


 
速報「日本のメルトダウン」(507)

 

2014年はバラ色の年に?–過去6年続いた“100年に一度の危      
    機”は過去のものか

◎「愚かな成金国、日本のとるべき道とは?―大富豪の
老人が、職探しをするようなもの」

「アプリストアでの売上高、日本が米国を抜いて世界一に

「総理の最大目標は憲法改正首相夫人の安倍昭恵さん
インタビュー」

 

◎「2014年はバラ色の年に?過去6年続いた“100年に一度
の危機”は過去のものか」―
高田創・みずほ総合研究所
チーフエコノミスト

http://diamond.jp/articles/-/45803

  

◎「愚かな成金国、日本のとるべき道とは?―

大富豪の老人が、職探しをするようなもの
http://toyokeizai.net/articles/-/23687

 

 

●「アプリストアでの売上高、日本が米国を抜いて世界一に
=アップアニー

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303747904579251481804475604.html?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesFirst

 

 

 

◎「中国バブル崩壊後、大相場がやってくるー

シャドーバンキング問題は、「199798年型危機」に発展へ

 

http://toyokeizai.net/articles/-/15363

 

 

●「総理の最大目標は憲法改正―首相夫人の安倍昭恵さん
インタビュー」

 

http://realtime.wsj.com/japan/2013/12/09/%E7%B7%8F%E7%90%86%E3%81%AE%E6%9C
%80%E5%A4%A7%E7%9B%AE%E6%A8%99%E3%81%AF%E6%86%B2%E6%B3%95%
E6%94%B9%E6%AD%A3%E2%80%95%E9%A6%96%E7%9B%B8%E5%A4%AB%E4%B
A%BA%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%98%AD%E6%81%B5/

 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(311)★『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉞ 『自立』したのは『中国』か、小国「日本」か」<1889(明治22)4月6日の『申報』☆『日本は東洋の一小国で.その大きさは中国の省の1っほど。明治維新以後、過去の政府の腐敗を正し.西洋と通商し.西洋の制度で衣服から制度に至るまですべてを西洋化した。この日本のやり方を,笑う者はいても気にかける者はいなかった』

    2014/08/11 /中国紙『申報』から …

no image
<国難日本史ケーススタディー②『「臥薪嘗胆」-三宅雪嶺のインテリジェンス』ー知恵と勇気の古典に学ぶ②

<国難日本史ケーススタディー②>   『「臥薪嘗胆」-三宅雪嶺のインテ …

no image
(まとめ日本史の決定的瞬間史●水野広徳の語る『坂の上の雲』の「皇国の興廃この一戦にあり」『日本海海戦』の真相

(まとめ―日本史の決定的瞬間史)  ●「此の一戦」の海軍大佐・水野広徳 …

『オンライン爆笑動画/内田百閒のユーモア講座『一億総活躍社会』『超高齢/少子化日本』の国策スローガンを嗤う 「美食は外道なり」「贅沢はステキだ」「国策を嗤いとばし、自己流の美学を貫いた」超俗の作家・内田百閒(81歳)

  2015/11/15  知的巨人たち …

『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究④』★『明治最大の敵国<恐ロシア>に対して、明治天皇はどう対応したか』(2) 大津事件で対ロシアとの戦争危機・国難(日露戦争)を未然に防いだ 明治天皇のスピード決断、突破力に学ぶ(下)

  2019/09/21  『リーダーシップの日本 …

『リモートワーク/鎌倉フィッシング』(2020/5/14/am6)ー鎌倉沖で巨アジ(40センチ)を釣る』★『筋トレ、リラックスカヤックで健康バッテリーを充電!』

 『日本の最先端技術見える化動画』 鎌倉カヤック釣りバカ日記 『リモートワーク鎌 …

no image
米占領下の国内政治はどうだったのか(1945-50)ー占領下での各政党の歩みー

                                    2008 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(953)ー『米中間選挙後も、トランプの「孤立主義」「単独行動主義」の暴走は収まりそうにない』★『安倍首相はサミットメンバーではメルケルに次ぐ最古参で、TPP、EUとの経済連携協定(EPA)など自由貿易を守る旗手として今こそ、安倍首相のその真価が問われている』

世界リーダーパワー史(953)   米中間選挙(11/6)は事前の予想 …

no image
最高に面白い人物史➂人気記事再録★コスモポリタン「バロン・サツマ」(薩摩治郎八)の花の生涯(上)「空前絶後の完勝の日露戦争―山本権兵衛のリーダーパワーに学べ」―パリで最高にもてた日本人の話(伴野文三郎)

  コスモポリタン「バロン・サツマ」(薩摩治郎八)の花の生涯(上) h …

2025年は太平洋戦争敗戦から80年目となる。今後1年間、日本終戦80年史を振り返り、断続的に連載する。「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕②

2015/07/16 記事転載  終戦70年・日本敗戦史(111) 戦 …