速報「日本のメルトダウン」(520)東京都知事選に細川元首相が出馬(1/14)「原発の問題は国の存亡に関わる問題」
☆東京都知事選に細川元首相が出馬(1/14)
「原発の問題は国の存亡に関わる問題」(細川元首相)
「原発ゼロでも日本は発展できるというグループと
原発なくして日本は発展できないというグループ
の争いだ」(小泉元首相)」
前坂 俊之(ジャーナリスト)
日本が直面している最大の国難は言うまでもなく原発問題である。まだ事故は完全に制御、収束された状態といえず、汚染水の処理問題、低線量被ばく問題、使用済み燃料棒の撤去、核廃棄物の処理、作業員の人手不足、廃炉まで3,50年といわれる道筋も不透明であり、巨大地震のリスクも切迫している。
東電・政府の対応は問題先送りに近い。国民の原発への危機意識と政治家、政府の対応のかい離が大きすぎる。細川・小泉両首相の危機意識と国難に立った2人の勇気に共感する。
『古巣に容赦ない小泉節=自民震撼、都知事選に危機感』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140114-00000167-jij-pol
原発は東京都だけで決める政策課題ではない=官房長官
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBTYEA0D05T.html
細川護熙・元首相 東京都知事選挙への電撃出馬劇の内幕とは
http://www.news-postseven.com/archives/20140114_235785.html
細川・小泉連合なら都知事選「圧勝」
http://www.weeklypost.com/140124jp/index.html
父の復権を息子が妨害・・都知事選は「小泉親子」の代理戦争
http://gendai.net/articles/view/news/147184
細川&小泉氏「過去の人」連合、破壊力あり? 無党派層
の支持得るか (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140114/plt1401141536002-n1.htm
速報「日本のメルトダウン」(519)東京都知事選に脱原発めざし
「細川・小泉元首相タッグコンビ」が出馬か、大歓迎する。
<東京都知事選に脱原発めざし「細川・小泉元首相タッグコンビ」が出馬する可能性が高まっている。
この大国難にあたって<憂国・憂世界>の真の政治家ならば立たないはずはない。
21世紀の地球・人類・日本を救い青少年の明るい未来を残すために新しい政治の
強風を起こすべきである。「今やらねば、いつできる。今でしょ!」
関連記事
-
-
「日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる教科書」④記事再録/日韓歴史認識ギャップー「伊藤博文」について、ドイツ人医師・ベルツの証言『伊藤公の個人的な思い出』伊藤博文④-日本、韓国にとってもかけがえのない最大の人物
2010/12/05 の 日本リーダーパワー史(107) 伊藤博文④-日本、韓国 …
-
-
日本リーダーパワー史(870)―『トランプ大統領の暴露本ショックが世界中に広がっている』★『無知で乱暴で品性下劣なトランプ主演の支離滅裂なドタバタC級西部劇を毎日見せつけられて世界中の人々は怒り心頭である』
日本リーダーパワー史(870) トランプ大統領の暴露本ショックが世界中に広がって …
-
-
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』ー『トランプ大統領は「チャイナコロナ」と明言し本気で中国を抑え込む新冷戦「中国包囲網」づくりに突入した』★『ファーウェイ禁止、「台湾外交支援法」(3/27),「ウイグル人権法案」(5/17)を成立させ人権外交で全面対決中』(5月22日)
米中の新冷戦― 「対中包囲網」の再編成 前坂 俊之(ジャーナリスト) 「チャイナ …
-
-
『オンライン/『日中韓500年/オンライン世界史講義①』★『世界的権威ベルツの日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる講義①』★『明治天皇のドイツ人主治医・ベルツ(滞日30年)の『クイズ『坂の上の雲』ーベルツの『日本・中国・韓国』五百年の三国志①<日露戦争はなぜ起こったのか>
<2011/02/27 記事再録> クイズ『坂の上の雲 …
-
-
速報(400)『日本のメルトダウン』◎『安倍首相の驚くべき計画』『習近平体制に真の「改革派」』『P2Pレンタル:シェア経済』
速報(400)『日本のメルトダウン』 ◎『安倍首相の驚 …
-
-
速報(377)『日本のメルトダウン』安倍政権が直面する「3つの難問」と再生のカギ』『世界の投資家は財政健全化へのへの姿勢も注視』
速報(377)『日本のメルトダウン』 ●【最終回】 新政権が直面す …
-
-
『Z世代のための鈴木大拙(96歳)研究講座』★『平常心是道』『無事於心、無心於事』(心に無事で、事に無心なり)』★『すべきことに三昧になってその外は考えない。結果は死か、 生か、苦かわからんがすべき仕事をする。 これが人間の心構えの基本でなければならなぬ。』
2018/12/14 記事再録/ …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』ー『北清事変後の北京議定書(1901)で各国の軍隊は相次いで引き上げたが、ロシアは満州に居座わり、さらに朝鮮に侵攻し軍事基地を築いたため、日本は日露開戦に踏み切った』①『ロシアの満洲撤兵問題の推移』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』 『北清事変後の北京議定書( …
-
-
日本リーダーパワー史(150)空前絶後の名将・川上操六(24)ーインテリジェンスの父・川上の決断力のすごさ
日本リーダーパワー史(150) 空前絶後の名将・川上操六(24) …