前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

百歳学入門(110)世界が尊敬した日本人ー数百億円を投じ仏教を世界に布教した沼田恵範(97歳)

      2019/06/19

百歳学入門(110)

世界が尊敬した日本人

数百億円を投じ仏教を世界に布教した沼田恵範(97歳) 

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

日本だけではなく世界中のホテルの客室に各国語版の「仏教聖典」の冊子が置いてあるのを見かけた人は多いのではないか。

この仕掛け人が世界トップの精密測定器械メーカー「三豊」の創業者の沼田恵範である。

http://www.mitutoyo.co.jp/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BC%E7%94%B0%E6%81%B5%E7%AF%84

これまで私財数百億円をつぎ込んで世界中のホテルなどに仏典760万冊を寄贈する一方、欧米の有名大学に仏教講座を開設するなど、仏教を世界に普及させることに97歳の全生涯を捧げた稀有な仏教経営者である。

世の中に金もうけだけの会社はごまんとある。儲けの一部を社会に還元する会社も少なくない。沼田のやり方は全く逆。

まず、最初に仏教を世界に布教させたい。そのためには金がかかる。では、会社を興して、もうけた金を世のため人のためにつかう。そう考えて独創的な会社を作って、世界のトップ企業にのしあげ、その利益を仏教伝道につぎ込んだのである。

沼田は1897年(明治30)4月、広島県東広島市の浄土真宗の寺の三男として生まれた。19歳で本願寺が募集したアメリカ留学生として渡米し、ハワイ、ロサンゼルスなどで苦学生活を経験、1928(昭和三)年 31歳でカリフォルニア大学バークレ―校(UCB)大学院(景気変動・統計経済)を修了して帰国した。

内閣資源局の役人となり、昭和11年 39歳で本格的なマイクロメータの国産化を目指し「三豊製作所」(現・ミツトヨ)を設立した。その創業理由がおもしろい。「日本で出来ず、百%米国からの輸入品で同業者の仕事を奪うこともないから」

数多くの困難を克服して精密測定機の開発に成功、昭和戦後は高度経済成長の波に乗って、「工業・機械輸出王国日本」の基盤を支える総合精密測定機器メーカーのトップに成長、国内では90%以上、世界では40%以上のシェアを占める売上高1千億円の大会社に発展させ、「世界のミツトヨ」と呼ばれるまでになった。

この成功をバックに1965(昭和40)年、68歳の沼田は満を持して、世界に仏教を布教するための財団法人「仏教伝道協会」を設立した。「仏教だけが他宗教の国を攻めたことのない平和な宗教です。仏教の不殺生の教えを世界に広めたいのが沼田の念願でした」と同財団事務局長・古澤勝浩氏は語る。

同協会には三豊の商標権と特許権を寄付して、年間売り上げの1%から3%が自動的に入る仕組みを作った。沼田は三豊の経営から、同協会の運営に99%の力を注いだ。

それから40年余。仏教聖典は44ヵ国語に翻訳、世界63ヵ国、11,000軒以上のホテルに累計約760万冊を寄贈した。昭和57年からは「大蔵経」(85巻、8万ページ)の英訳出版の事業を開始し、現在までの英訳は36巻。世界の伝道拠点も世界各地12ヵ所に。海外寺も米国ワシントンDC,メキシコ市、ドイツ・デュッセルドルフ市に計4寺建立するなど、大きく浸透している。1990年には仏教の不殺生戒による、植物性のタンパウ食品を普及するために湯葉の製造工場まで作った。

沼田も健康長寿、生涯現役を自ら実践した。90歳すぎても元気一杯で、鶴見の自宅から、車には乗らず、なるべく電車、バスを乗り継いで、伝道協会まで歩いて通勤していた。

93歳の当時の日課は「起床すると5,6分体操。今度は真っ裸になって冷水摩擦。パンツ1枚で庭でラジオ体操。この後10分から20分は読経する」と雑誌で紹介されている。身近で接してきた古澤氏は「生活は質素そのもの、食べ物も不殺生で、トウフが大好きでしたね。仏恩報謝で仏教を広めたいという悲願が健康長寿につながったと思います」という。

沼田は1994年5月 97歳で大往生した。日本では企業倫理、哲学をもった経営者は数少ないが、明治の渋沢栄一や、大正期の大原孫三郎らに匹敵する独創的な仏教経営者である。今、ますます「ものが栄えて、心が滅ぶ」時代になった。平和を念願し、長寿を達成した達成した沼田の人生は見事というほかない。

  2008,10,10 月刊「歴史読本」に発表

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(432)『日本のメルトダウン』『小出裕章講演会「今考えよう!未来エネルギー」『原発事故 国連委「健康影響考えにくい」

 速報(432)『日本のメルトダウン』   ●『小出裕章講演 …

no image
日本メルトダウン脱出法(795)「激化する日中の鉄道建設受注バトルー実は本当に欲しがっている買い手は少ない?(英FT紙)」●「これが世界の現実だ~日本の安保法制に真正面から反対する国は1つもない」●「温暖化対策で米国がまた身勝手を言いそうな理由 米国の環境対策はどんな力学で動いているのか?」

 日本メルトダウン脱出法(795) 激化する日中の鉄道建設受注バトルー実は本当に …

no image
『2018年、米朝戦争はあるのか➈』-『トランプ大統領の「認知症騒動の顛末」★『銃乱射の被害者を訪問したトランプ、ご機嫌で大顰蹙(ひんしゅく)。この男に心はあるのか?』★『米副大統領、平昌五輪で北朝鮮と会談予定だった 北朝鮮がドタキャン』

トランプ大統領の「認知症騒動の顛末」 前坂 俊之(ジャーナリスト) CNNは1月 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(89)「バターン死の行進」以上の「サンダカン死の行進」ー生存率は0,24% という驚くべき事件①

終戦70年・日本敗戦史(89) 「バターン死の行進」以上の「サンダカン死の行進」 …

no image
藤田嗣治とパリの女たちー「最初の結婚は美術教師・鴇田登美子と、「モンパルナスの大姉御」といわれたフェルナンド・バレーと二度目の結婚、3度目は「ユキ」と名づけた美しく繊細な21歳のリュシー・バドゥと』★『夜は『エ・コールド・パリ』の仲間たちと乱ちきパーティーで「フーフー(お調子者)」といわれたほど奇行乱行をしながら、昼間は、毎日十四時間以上もキャンバスと格闘していた』いた。

      &nbs …

no image
名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集⑫『勝負師に年齢はない』(大山康晴)『愛嬌は処世上の必要条件』(大倉喜八郎)

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集⑫           前坂 俊之 …

no image
日本メルトダウン脱出法(774)「パリ同時テロは文明の衝突を浮き彫りにしたのかーー多文化主義はナイーブな願望ではなく、現代世界の現実」●「日本メディア触れず!憲法学者の小林教授が記者会見で安倍政権を支配している「日本会議」について言及!エコノミスト紙や仏誌もその存在を指摘!」

  日本メルトダウン脱出法(774) ISISには経済を破壊する力はないーーイス …

no image
速報(313)◎『6月17日電気が足りる、足りないとの議論とは無関係に『原子力は使ってはいけない』小出裕章(大分合同新聞)』

速報(313)『日本のメルトダウン』   ◎『5月26日 小出裕章さん …

日本リーダーパワー史(632)日本国難史の『戦略思考の欠落』(25) 『川上操六参謀次長と日清貿易研究所設立の荒尾精③ 日清戦争勝利の秘密―清国兵出兵の第一報をもたらした鐘崎三郎の活躍

日本リーダーパワー史(632) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(25)   …

no image
日本リーダーパワー史(202)「第3の敗戦、この国難を突破できるリーダーは革命政治家・橋下徹以外にはいない』

日本リーダーパワー史(202) 「第3の敗戦、この国難を突破できるリーダーは革命 …