前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(290)◎『野田首相よ「第3の開国せず」でいいのか』『太陽光買取42円は高過ぎる』●『恐ろしいほど「日本化」したユーロ圏』

   

速報(290)『日本のメルトダウン』

◎『野田首相よ、「第3の開国せず」でいいのか
太陽光買取42円は高過ぎる・相次ぐ電池メーカー破綻
●『恐ろしいほど「日本化」してきたユーロ圏』

前坂俊之(ジャーナリスト)
 
●【社説】野田首相よ、「第3の開国せず」でいいのか』
<ウオール・ストリート・ジャーナル>2012/04/26
 
来週30日にオバマ大統領とワシントンで首脳会談をする際、野田佳彦首相は日本現代史に大きな足跡を残すことになる「第3の開国」の方針を伝えるはずだった。「第3の開国」とは環太平洋連携協定(TPP)への加盟のことだ。
 
●日本版コラム】太陽光買取42円は高過ぎる―相次ぐ
電池メーカー破綻が示す環境激変」
<ウオール・ストリート・ジャーナル>
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_432168?mod=Right_Column

●『日米同盟は特別な絆ではないー軍事同盟に潜む本来的な
脆弱性を再認識せよ』JBpress
●『恐ろしいほど「日本化」してきたユーロ圏』
(2012年4月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35042
 
●『ドイツ経済:「すべてに勝るドイツモデル」』
(英エコノミスト誌 2012年4月14日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35030
●『早くも失敗の足音、鳴り物入りで開局のNOTTV
放送か、通信か、スマホにとってはそれが問題だ』http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34937
 
●『An Aging Japanese Town Bets on a Young Mayor for Its Revival』

NYT
が夕張市の鈴木市長に長時間インタビューをして
激励しています。
 
着眼点が良いですね。日本のマスコミがスッカリ
忘れているこのタイミングで、日本の皆さん
この最年少市長はここまで住民の心を掴んでいます。
 もっと応援しましょう と叫んでいます。
日本の将来は ひょっとしたら夕張市と同じで
すから他人事と思ってはいけませんよ、 とも。

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
池田龍夫のマスコミ時評(36)『核と人類は共存できない――ヒロシマ・ナガサキ・フクシマの悲劇』

      &nbs …

no image
日本メルトダウン脱出法(547) W杯サッカー大会、カウントダウンへ>『勝敗、結果がすべてであり、自己責任である』

 日本メルトダウン脱出法(547)   <W杯サッカー大会、 …

no image
<ヨーロッパ3国の面白ミステリーとは⑥●「ドイツの『ベルリンの壁』の崩壊」「イタリア男の流儀」「スウェーデン妖精の国」

< ヨーロッパ3国の―面白・ミステリーとは>・・⑥   ●「 …

no image
『オンライン日本の戦争講座③/<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年間の世界戦争史の中から考える>③『英国、ロシアの東アジア侵攻で、中国、日本、韓国は風前と灯に』★『日清戦争、三国干渉、日露戦争へと発展、日露戦争勝利へ』

再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ …

no image
日本メルトダウン(935)『孫子の兵法』『中國100年マラソン』の中国対『軍師、戦略のない、素人女性防衛大臣を抜擢する安倍・平和日本』の対立・情報戦エスカレートの行方は!?五輪開会式の日に「尖閣へ大挙中国船」「よりにもよって今日かよ!」『中国はこのタイミングだから狙ったのがわからないのか』

 日本メルトダウン(935)  『孫子の兵法』『中國100年マラソン』の中国対 …

no image
高杉晋吾レポート(25)ダム災害にさいなまれる紀伊半島⑨殿山ダム裁判の巻②=殿山ダムへの道

高杉晋吾レポート(25)     ダム災害にさいなまれる紀伊 …

no image
速報(246)『中国の富裕層こそ狙えー上海在住経済記者松山徳之氏のアドバイス③』『白川方明・日本銀行総裁の記者会見』

速報(246)『日本のメルトダウン』   『中国の富裕層こそ狙えー上海 …

no image
高杉晋吾レポート⑫「脱原発」「脱ダム」時代の官僚像ーー元、淀川水系流域委員長 宮本博司氏インタビュー(中)

高杉晋吾レポート⑫   ダム推進バリバリの元国交省エリート、宮本博司が …

知的巨人の百歳学(153)記事再録-『晩年の達人の渋沢栄一(91歳)③』★『別に特種の健康法はないが、いかなる不幸に会おうともそれが人生なのだと達観し、決して物事に屈托せざるが(くよくよしない)私の健康法です』

  2017/08/08/ 百歳生涯現役入門(17 …

no image
日本のメルトダウン(534)◎「今後10年間でインターネットが 世界を変える9のポイント」「東ウクライナの世界恐慌回避は ロシア系住民の自制心頼み」

   日本のメルトダウン(534)   …