前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールドウオッチ⑤』『携帯電話世界トップのノキアがその座をサムスンに明渡した歴史的事件』

   

『F国際ビジネスマンのワールドニュース・ウオッチ⑤』

携帯電話世界トップの座に君臨してきたノキアが
その座を韓国サムスンに明渡した歴史的事件』
<ソニー、シャープの転落の教訓、ドコモの運命は?>

 
 
 携帯電話世界トップの座に君臨してきたノキアがその座を韓国サムスンに明渡した様です。歴史的な事件です。

ノキアはヨーロッパ製のOS シンビアンに拘り、アンドロイドに乗り遅れ、今はIBMの支援を受けていますが、時遅しです。ノキアの現社長はIBM出身です。

携帯の世界市場は、長年欧州規格のGSMが主流でしたが3GでWCDMA、CDMAに変わりモトローラやサムスンがメンバーに入って来ました。

携帯の歴史 過去25年の内トップはほとんどノキアが独占しており、この数年を除けば二位はモトローラでした。

この十年 サムスンは3位が定席でしたが、やはりスマホの
準備が早かったのが勝因です。

ノキアもモトローラも通信技術が売りで、インタネットの専門家ではありません。サムスンにはチップが有ります。アップルに液晶やチップを供給しiPhone開発の動きは逐一掴んでいたと思います。アンドロイドOSを使ったスマホの出荷も早く準備万端でした。

ノキア モトローラのスマホ乗り遅れは決定的でしたので
スマホの世界出荷が増えれば、サムスンがグローバル トップになるのは時間の問題でした。

韓国 京畿道のサムスンの工場に何度も行きましたが会社全体がガツガツし、 社員一人一人もガツガツしている姿が印象的でした。今日の世界的名声は当然です。世界の潮流をいち早く察知しています。日本の会社にはこの20年サムスンの様なガツガツ精神が急速に失せています。負けるのは当然です。

  
http://m.ibnlive.com/news/samsung-trumps-nokia-on-handset-sales/252769-70.html
  
 
●『携帯出荷世界一にサムスン…常勝ノキアを抜く』

 
 
 
●『ますます過熱するサムスン会長の兄弟げんかー遺産訴訟、
「一銭も払わない」の会長発言で罵倒合戦に』<JBpress>2012,4,26>

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(151)』★『わがメモアールーイスラエルとの出会い、Wailing Wall , Western Wall 』(嘆きの壁)レポート(1)

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(151)』  『F国際ビジネス …

no image
速報「日本のメルトダウン」(480) 「再生可能エネルギーにまつわる6つの神話」◎『歴史認識問題 前中国大使・丹羽宇一郎氏に聞く』

  速報「日本のメルトダウン」(480)   &n …

no image
日本リーダーパワー史(302)今、ジャーナリストは戦時下の認識を持ち>原発報道と日中韓歴史認識を『国際連盟脱退』と比較する⑨

日本リーダーパワー史(302)   –3.11福島原発事故 …

no image
世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「ペルー・リマかクスコへ向かう」スゴイ、感動、感激!水野国男(カメラマン)①

   2015/10/28  <世 …

no image
日本メルトダウン脱出法(827)「黒田バズーカ」第3弾を生んだ崖っぷち事情ー計り知れないマイナス金利導入のインパクト」●「鍵は中国「毒」の伝染遮断、資本規制だ 世界株安底入れのかすかな曙光が見え始めたー武者 陵司」●「黒幕発覚はこれから!?ー廃棄食品横流し事件の深い闇」

   日本メルトダウン脱出法(827)   http://toyoke

no image
知的巨人の百歳学(133)-『石油王・出光佐三(95)の国難突破力/最強のリーダーシップ/晩年長寿力』⓷『九十歳になっても一向に衰えない元気の秘訣は「強烈な指圧と週一回のゴルフ」で目が悪いのも前立腺、心臓肥大、歯槽膿漏も自分で治したというから驚く』

   出光 佐三(1885―1981、95歳)は九十歳になっ …

no image
日本リーダーパワー史(874)『日中韓、北朝鮮の関係はなぜ、かくも長くギグシャクともめ続けるのか➀』★『130年前の朝鮮をめぐる日中の対立・戦争が今回の件も含めてすべての根源にある』★『憲政の神様・尾崎行雄の名解説「本邦の朝鮮に対して施すべき 政策を諭ず」を読む』★『日本公使館を焼き打ちした壬午軍乱の賠償金40万円(現在の金に換算して約5兆8千億円)を朝鮮発展のために還付した日本政府の大英断』

日本リーダーパワー史(874) 平昌オリンピックを前に日本と韓国、北朝鮮、中国の …

no image
最高に面白い人物史⑦人気記事再録★『日本が世界に先駆けて『奴隷解放』に取り組んで勝利したマリア・ルス号事件(明治5年7月)を指揮した」『150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス』

  2019/04/08日本リーダーパワー史(976)ー   …

no image
『オンライン/日本史戦争500年講座』★『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える

  再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-   『太平 …

no image
知的巨人たちの百歳学(183)/記事再録/『中国の沙漠を甦らせた奇跡の男・遠山正瑛(97歳)』★『やればできる、やらなきやできない。それだけのことですよ。世の中、口ばかりで行動に移さない人間が多すぎるんだねえ』

    2013/09/26 &nbsp …