前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』

   

★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』

 

2015年2月18日執筆

日本敗戦史(41)『太平洋戦争の引き金を引いた山本五十六のインテリジェンス』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/4892.html

 

日本敗戦史(42)

「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕—

<ガラパゴス日本の『死に至る病』①>『ガラパゴスジャパン・敗戦史—リーダーシップの欠如、無責任体制によって2度あることは3度ある。それは日本人の精神的な構造欠陥,国家システムの崩壊である』http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/5186.html

 

日本敗戦史(43)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕—<ガラパゴス日本の『死に至る病』①>

  開戦決定のいきさつは(以下は私の見方を書いている)

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/5207.html

 

日本敗戦史(44)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕

<ガラパゴス日本『死に至る病』➂東條英機自身も仰天した組閣の大命降下ーー 東條首相誕生の裏側➂

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/5251.html

 

日本敗戦史(45)

「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕<ガラパゴス日本『死に至る病』「暴走機関車大日本帝国アジア号」 が中国、全面脱線、転覆、破滅、無残な敗戦による結末

5-太平洋戦争の悲惨、無残な敗戦による結末に至る。

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/5296.htm

 

 日本敗戦史(46)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕<ガラパゴス日本『死に至る病』―国家統治システムの支離滅裂、無責任欠陥体制の失敗-今も続く『オウンゴール官僚国家の悲劇」

 http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/5447.html

 

 日本敗戦史(47)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕——

<軍人たちは『戦争責任』『敗戦責任』をどうとったのか、敗戦で自決した軍人は一体何人いたのかー

このガラパゴス日本『死に至る病』は、いまも[3・11原発事故]に対して責任を取ったものが1人もいないという「超無責任国家体制」の悲劇に続く

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/5654.html

 

日本敗戦史、終戦70年(48)

  「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕——無謀な大東亜戦争での日本兵残酷物語の「内務班」<兵士たちは召集令状「赤紙」1枚(1銭5厘の命―現在の値段で約100円)とただ同然で集められ、旧式の38歩兵銃1つを貸し出され、消耗品として戦場で大量死。その教育現場/内務班での「恐るべき暴力装置」の実態を野間宏らが語る http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/5763.html

 

日本敗戦史(49)

マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る『なぜに日本は敗れたのか』① http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/6043.html

 

日本敗戦史(50)

マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る『なぜに日本は敗れたのか』②「リーダーの不足と力量不足」<昭和戦前の指導者と明治『日露戦争』時のリーダーシップの差は何と百分の1>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/6048.html

 

日本敗戦史(51)

マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る

『なぜ日本は敗れたのか』③

「第2次大戦中の米英ソ中のリーダーと東條、近衛の指導者との能力差」

「一国は一人をもって興り、一人を以て亡ぶ。」<蘇老泉「管仲論」>

一人のリーダーの出現により、国や企業も発展すれば、

逆に滅亡もするのが歴史の興亡。「終戦70年」老衰国に

転落中の日本での緊急の課題は次世代のリーダーを作ること。

『なぜ日本は敗れたのか』③「彼割首脳者器量の懸隔」http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/6078.html

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』-『2018年、米朝戦争はあるのか』⑤『“認知症疑惑”が晴れてもなお残る、トランプ大統領の精神状態に対する懸念』★『トランプに「職務遂行能力なし」、歴代米大統領で初の発動へ?』★『レーガン元大統領、在任時に認知症の兆候 息子が主張』★『ブッシュ政権酔態、飲酒再開?プレッシャーに負けた 20代から深酒、乱闘で逮捕歴も 』

『2018年、米朝戦争はあるのか』⑤ 大統領1年で「うそ」2140回、1日平均6 …

no image
日本メルダウン脱出法(640)『アベノミクスに時間を稼いだ幸運」(英FT紙)「日本経済に「空前の好環境」、株価2万5000円へ」など7本

  日本メルダウン脱出法(640) 『アベノミクスに時間を稼いだ幸運」 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(70)』『W杯決勝戦のドイツ勝利はNHKで見なくても、 だれでもわかる。そして日本はー

     『F国際ビジネスマンのワールド …

no image
日本リーダーパワー史(375)名将・川上操六(47)北朝鮮の恫喝外交を見ながら日清戦争の政府、軍当局の対応を比較する

 日本リーダーパワー史(375)   空前絶後の名将・川上操六(47) 北朝鮮の …

no image
速報(418)『長期沈滞からテイクオフしかけたばかりの<アベノミクス>は外交オウンゴールで失速してはならない!」

 速報(418)『日本のメルトダウン』 ●『対外的には未来志向・戦略的 …

no image
★➉外国人観光客へのおすすめベスト第1位ー「世界文化遺産.醍醐寺」のすべて―『 慶長3(1598)年の春、豊臣秀吉が開いた「醍醐の花見」を契機に 秀吉と秀頼によって金堂や三宝院、山上では開山堂や如意輪堂などが再建された。』●『三宝院の秀吉が設計した庭園。天下の名石『藤戸石』がある。』

★➉外国人観光客へのおすすめベスト第1位ー「世界文化遺産.醍醐寺」のすべて➀   …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(78)◎『「第2の国会事故調」を作れ(2・22)●『ボーイング787機生産ストップの波紋(2・20)

  池田龍夫のマスコミ時評(78)   ◎『「第2の国会事故 …

『日本一の刑事弁護士は誰か!」『棺を蓋うて』ー冤罪救済に晩年を捧げた正木ひろし弁護士を訪ねて』★『世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦いに生涯をかけた正木ひろし弁護士の超闘伝12回連載一挙公開」』

    2017/08/10  『棺を蓋 …

no image
日本メルトダウン(997)ー「日本にとっての脅威は人口減少と人口の老化。経済や科学技術ではなく、人口問題をもっと論じなければならない。意識の革命が必要だ」(仏・トッド氏)●『ソ連崩壊を予言した学者が語る「トランプが大統領に選ばれた訳」』●『もはや歴史的伝統。韓国政治はなぜリーダーシップ不在なのか』●『トランプ-蔡英文電話会談ショック「戦争はこうして始まる」』●『内モンゴル自治区の民主化団体が東京で連帯組織を結成した理由』

   日本メルトダウン(997)   仏・トッド氏 「介護・ …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(142)ー「最後の元老・西園寺公望(90歳)-フランス留学10年の歴代宰相では最高のコスモポリタン、晩年長寿の達人の健康十訓」★『 まあ生きてはいるがね、涙が出る、はなが出る、いくじがなくなって、 これも自然でしかだがない』』

   百歳学入門(80) ▼「最後の元老・西園寺公 …