前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<新刊紹介・中国・辛亥革命百年の歴史ガイドブック>蘇るオールド上海の記憶・『上海時間旅行』(山川出版社 1800円)

      2015/01/02

蘇るオールド上海の記憶・『上海時間旅行』(山川出版社 1800円)
               前坂 俊之(ジャーナリスト)
本書は私は執筆していないが、親しい編集者・萩原宙氏が担当し、知り合いの記者たち、佐野真一氏、平塚柾緒氏の昭和史研究家の両ベテランが執筆しており、良質の上海日本関係史、上海歴史ガイドブックに仕上がっている。巻頭のグラビアで上海の今と100年前のカラ―絵ハガキ、写真が満載の大特集を組んでおり、見応え、読み応えがありますよ。上海万博への旅行客にはぜひ1冊携えて行ってもらいたい格好の歴史ガイドブックです。
本の帯に「上海万博の2010年から過去へのタイムスリップ。オールド上海の魅力が写真とともに蘇るー」とうたっているビジアル上海歴史物語。当時のから―絵ハガキではバンド(外灘、ガーデンブリッジと英国総領事館、ブロードウエイ・パブリック・ガーデン・イマンション。横浜正金銀行、南京路、福州路など16Pぶっちぎりでカラーで100年前と、現在の世界一の爆発都市の最新写真とを並べて比較できるように掲載しており、、武田泰淳、堀田善衛らの文学者の紹介文と共に魅力あるビジュアルガイドブックにもなっている。

記事もそれぞれ専門家の味わい深い文章が載っているが、私のお勧めは梶原英之氏(元毎日新聞編集委員、経済ジャーナリスト)の『日本海海戦を勝利に導いた三井物産上海支店長「山本条太郎」一代記』です。

山本は政治家となって政友会幹事長として大正、昭和初期に大陸政策で最も活躍した人物だが、これまで本格的な山本条太郎はないだけに注目の論考と、一押しです。
<出版社 / 著者からの内容紹介>
 
高杉晋作、李香蘭、ゾルゲ、里見甫…。魔都と呼ばれた街に生きた人間達の10のドラマ。“オールド上海”の魅力が写真とともに蘇る。上海に暮らした、幅舘卓哉氏、荘魯迅氏の談話も収録。
内容(「BOOK」データベースより)
魔都と呼ばれた街に生きた人間達の10のドラマ。“オールド上海”を知れば今の上海も見えてくる。
 
本書の内容
 
巻頭   当時のカラー絵葉書で見る上海今昔物語…………………
上海育ちが語る我が青春のクオールド上海″…………………語り手・幅舘卓哉
「筆紙をもってつくすべからず」幕末の志士も驚嘆した上海…・・日高恒太朗
文士達の感性が捉えた「上海」の風貌                 和田桂子
 
オールド上海写真紀行①  日本租界
 
「中国のハリウッド」を疾走した川喜多長政と李香蘭…………………    鈴木義昭
数々の日中人間ドラすを生んだサロン「内山書店」…………………     太田尚樹
日本海海戦を勝利に導いた三井物産上海支店長「山本条太郎」一代記   梶原英之
それからの阿Qたち-2010年「在上海読書日録」より-…              中村原
 
オールド上海写真紀行②バンドの変貌
 
上海の夜と霧-『阿片王・里見甫』を振り返って-…………………… 佐野眞一
二十世紀最大のスパイ事件「ゾルゲ」上海へ潜行す………………… 太田尚樹
上海の夜に羽ばたいた悲劇の王女「川島芳子」              平塚柾緒
南進諭の入り口は上海だった                             梶原英之
 
オールド上海写真紀行③バンドの変貌街の風景と人々
 
終章 私と上海
一家三代の上海百年物語                                 語り手・荘魯迅

コラム

上海蟹は風流な食べ物
「上海」はどう描かれてきたか
上海に行くならク浴池〟へどうぞ
上海娯楽の象徴だった大世界
 
·         単行本: 203ページ
·         出版社: 山川出版社
·         発売日: 2010/07
 

 - 現代史研究 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(67)『日本のメルトダウン』●(小出裕章情報2本)『今までと違う世界に生きる覚悟』『ストロンチウムよりセシウムが影響大』

速報(67)『日本のメルトダウン』   ●(小出裕章情報2本)『6月8 …

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(898)「消費増税再延期」-定見もなく「ころころ」変わる「安倍体制翼賛政治の殿ご乱心」優柔不断、決断先延ばし、命令変更、 実行先延ばし、『必敗するは我(安倍)にあり』

 日本メルトダウン・カウントダウンへ(898)   定見もなく「ころこ …

『AI,人工知能の最前線がよくわかる授業②』-第2回AI・人工知能EXPO(4/4、東京ビッグサイト)-『富士ソフトの「画像認識の勘所、ディープラーニング活用した画像精度向上の施策」のプレゼン』★『V-NEXTの「AIオフショアの力で新時代のビジネスチャンスへ」トラン・ソン社長のプレゼン』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル 『富士ソフトの「画像認識の勘所、ディープ …

no image
世界/日本リーダーパワー史(956)-「桜田義孝五輪相のお笑い国会答弁とゾッとするサイバーセキュリティーリスク』★『国家も企業も個人も死命を分けるのは経済力、軍事力、ソフトパワーではなく『情報力』である』★『サイバー戦争で勝利した日露戦争、逆にサイバー戦争で完敗した日米戦争』

世界/日本リーダーパワー史(956) ★『サイバー戦争で勝利した日露戦争、逆にサ …

no image
<まとめ>『日本興亡学入門』2018年は明治維新から150年目ーリーマンショック前後の日本現状レポート(10回連載)

 <まとめ>『日本興亡学入門』 5年後の2018年は明治維新から150 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(138)再録/-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>②『明治維新の志士は20歳代の下級武士』★『英国、ロシアのサンドイッチ侵略で日中韓の運命は<風前の灯>に、日本は日中間の連携を模索したが!?』

    『世田谷市民大学2015』(7/ …

no image
日露300年戦争(3)『露寇(ろこう)事件とは何か』―『普通の教科書では明治維新(1868年)の発端をペリーの黒船来航から書き起こしている。 しかし、ロシアの方がアメリカよりも100年も前から、日本に通商・開国を求めてやってきた』

  『元寇の役』に継ぐ対外戦争『露寇事件とは何か」   普通の教科書で …

no image
速報(118)『日本のメルトダウン』『ファイナンシャル・タイムの警告(2011/8/4 )<日本 防御すること、そして復興すること>』

速報(118)『日本のメルトダウン』   『ファイナンシャル・タイムの …

no image
速報「日本のメルトダウン」(491)小出裕章インタビュー:4号機の燃料取り出し作業の 危険性(動画)【電力事業者を飢えさせる小泉元首相」

  速報「日本のメルトダウン」(491)   ◎< …

no image
『ガラパゴス国家・日本終戦史➃ 」再録ー(リーダーシップの欠如で2度あることは3度ある。日本人の 精神的な構造欠陥!」

    1年間連載開始―『ガラパゴス国家・日本終戦史の 歴史類似性の研 …