前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『戦争と新聞」-日本海軍と新聞記者のインテリジェンスの明暗

   

日本海軍と新聞記者のインテリジェンスの明暗
 
前坂俊之(元毎日新聞記者・静岡県立大学名誉教授)
 
日本の新聞の歴史は約百四十年になるが、そのうちでも最大のスクープといえば、『毎日新聞』の太平洋戦争開戦スクープであろう。三重四重のきびしい検閲と報道規制の中で、国家の最高機密をすっぱ抜いたのである。
 
太平洋戦争開戦当日の昭和十六年(1941)十二月八日午前七時、NHKラジオから流れる大本営陸海軍部発表のかん高い臨時ニュースとともに、『毎日新聞』(当時は『東京日々新聞』『大阪毎日新聞』)朝刊の一面を見た読者は驚いた。
「東亜撹乱、英米の敵性極まる」
「断乎駆逐の一途のみ」「養進一路・聖業完遂へ」
の大見出しが躍り、戦争勃発をピタリと予告していたからだ。他の『朝日』『読売』ほかの各新聞はすべて「戦争」の「戦」の字もなく、まさに晴天の霹靂、寝水の特ダネであった。
 
この日本の新聞史上に輝くスクープをはなったのが、後藤基治記者である。
日米間に風雲が迫っていた昭和十六年十一月初め、後藤は米内光政の私邸を訪れた。
米内邸訪問は、後藤の〝定期便″であり、夜討ち朝駆けである。その頃はまだ政治家の間でも新聞社でも、戦争突入を予見する気配はなかった。海軍黒潮会の記者連中でも、戦争開始三、回避七ぐらいの見込みだった。
 
 午後二時に勝手に訪問すると、「よう、あがれよ」ということで、女中の運んできた紅茶に、上等のブランデーをたらし込んで一緒に飲んだ。
 
後藤が「雲行きは、だんだん怪しいんじゃないですか」と突っ込むと、米内は「気違い沙汰だ」と吐き捨てるように言った。「じゃ、やるんですか」とたずねると、米内は急に「ちょっと、厠(トイレ)へ行ってくる」といって、机の上に置いた大きな黒カバンを開けて、中からザラ紙のファイルを取り出そうとしたまま部屋を出ていった。
 
後藤は「このファイルを見ろ」の合図だと思い、カバンからそっと抜いてめくると、フィリピン、シンガポール、ジャワなどと書いた作戦計画書があり、「開戦時期は十二月一日から十日までのⅩ日」と書いてあった。戻ってきた米内は「このカバンの中には、君が見たがっている書類がある。だがこれを見せたら、僕は銃殺、これだよ。重臣、大臣でも同じだ」と、手で首を斬るマネをして急いでカバンをしまった。
後藤が「開戦のⅩデー」を知った瞬間である。
 
 このあとの「世紀のスクープ」をものにするまでの、陸海軍の動向、取材ルートとその情報入手方法、毎日新聞社内の動き、軍当局との折衝などは本書で詳細に語られている。
 
 十二月一日から十日までの、「運命のⅩデー」を、「八日」という一日にしぼりこんでいく過程は、凡百のスパイ小説を超えて、手に汗握るスリリングなおもしろさである。
 
 後藤は昭和五年に毎日新聞大阪社会部に入社しており、昭和四十四年入社の私などのはるか及ばない大先輩だが、仕事を終えた酒の席などで、この「伝説の大記者」の数々のスクープ秘話はよく聞かされたものだ。
 
 日本の新聞界では、頭の東京政治部、足の大阪社会部という伝統がある。記者クラブに座って記事を書く東京の記者と違って、ドブ板をはいずり回って丹念に取材する大阪の事件記者は、猟犬のような鋭い勘と取材力を鍛えられる。「取材の裏打ちは女中さん、運転手、電話交換手などでやれ」とはよく言われたものだ。
 
 東京政治部に乗り込んだ後藤記者はこの基本を忠実に守り、数々のスクープを連発した。開戦日の「Ⅹデー」とは、いつなのか12月7日の休日に海軍省に取材に出むき、自動車部の運転手から耳よりの情報を聞き出す。この日早朝、海軍大臣と軍令部総長がそろって明治神宮へ必勝祈願に出かけたことを知り、翌八日の開戦を確信する。後藤記者のインテリジェンスの勝利であった。
 
  本書の第四章で、海軍最大のスキャンダル「海軍乙事件」の真相に迫っているのも圧巻である。いうまでもなく、太平洋戦争の最大の敗因は日本軍のインテリジェンスの欠如である。米軍の新型レーダー開発、暗号解読「マジック」によって作戦は筒抜けで、艦船、戦闘機の動きも手に取るように把握された。
 
開戦直前の外交暗号から真珠湾攻撃の海軍暗号まで、「マジック」で日本側の情報や海軍の作戦行動は丸裸にされていたのである。
  海戦や戦闘の敗北につぐ敗北の結果から、普通なら米側のレーダー開発、情報漏れ解読されて撃墜死した(海軍甲事件)。

後任の古賀峯一長官も同十九年三月三十二日、搭来した飛行艇が遭難して「殉職」した。この時、二番機に同乗していた福留繁参謀長もセブ島に不時着した。だが、最重要の軍機書類を地元ゲリラに奪われながらも生還した。この重大な事実は隠蔽され、海軍上層部も事実を糊塗して、責任追及も、解読された暗号の改変もせず、筒抜けの作戦を継続して多大な犠牲を出した。これが海軍乙事件だが、海軍のインテリジェンスの欠如以上に、その無責任体質を示した事件だった。
 

本書は、海軍の戦争遂行の内幕を克明に取材した後藤記者をはじめ、戦時報道に命がけで働いた記者群像を感動的に措いた第一級のドキュメンタリーである。海軍記者による戦記ものの古典的作品といってもよい。
 
昭和四十九年、後藤の追悼録『戦時報道に生きて』(私家版)として少部数が刊行され、好評だったため、昭和五十年に『海軍報道戦記連合艦隊長官謎の「殉職」』として刊行された。本書は、この本の文庫化である。
本書は一九七五年五月、新人物往来社より刊行した『海軍報道戦記連合艦隊長官謎の「殉職」』を改題し、再構成したものです。
 
(以上は後藤基治著「日米開戦をスクープした男」新人物文庫、2009年12月刊の解説です。)
 
 

 - 戦争報道 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日本リーダーパワー史(651) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(44)日清戦争を外国はどう見ていたのか、『本多静六 (ドイツ留学)、ラクーザお玉(イタリア在住)の証言ー留学生たちは、世界に沙たる大日本帝国の、吹けばとぶような軽さを、じかに肌で感じた。

日本リーダーパワー史(651) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(44)   …

Z世代への歴史的遺言★『日露戦争に勝利した伊能博文の知恵袋・金子堅太郎(農商務相)とルーズヴェルト米大統領の「友情外交インテリジェンス」『日本海海戦勝利に狂喜した大統領は「万才!」と 漢字でかいた祝賀文を金子に送る

金子堅太郎が語る(「日露戦役秘録」1929年 博文館)より ルーズベルトがバルチ …

no image
★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1079)>『米朝開戦への行方』★『「北朝鮮を完全破壊するほか選択肢ない」 トランプ大統領、国連総会で演説』●『安倍首相:北朝鮮は不拡散体制の「最も確信的な破壊者」-国連演説』★『金正恩は「側近による暗殺」を恐れ核ミサイルから手を引けない』★『核施設のみならず一瞬で北朝鮮の全焦土化狙う米国 中露の支援断ち切るには不可欠、求められる日韓の覚悟』

★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1079 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(138)「日中戦争(支那事変)では「暴戻支那膺懲」で陸軍が再び暴走し泥沼に、新聞界も挙国一致で協力反中キャンペーンを展開した②

終戦70年・日本敗戦史(138) <世田谷市民大学2015> 戦後70年  7月 …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』➈『英ノース・チャイナ・ヘラルド』報道ー『日露開戦6ヵ月前ーロシアの満州併合は日本の保全と独立にとって致命的打撃の前段階となる』●『(ロシアの主張)シベリア鉄道と東清鉄道はロシアと中国の貿易を促進するため,また中国にいるロシアの競争相手たちを追い出すためのもの』

    『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑧         『 …

no image
★『世界日本史/歴史メモ➀』-『西郷隆盛(南洲)のおもしろエピソード』★『お妾さんを囲うのではなく、猟犬2頭を飼っていた西郷どん』★『元勲となっても長屋に住む』

  藤田東湖と橋本左内を高くい評価した西郷隆盛   西郷隆盛 …

no image
日中韓異文化理解の歴史学(1)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の原因を読み解く(連載70回中1ー20回まで)★『申報、英タイムズ、ルー・タン、ノース・チャイナ・ヘラルドなどの外国新聞の報道から読み解く』●『朝鮮半島をめぐる150年間続く紛争のルーツがここにある』

  『中国/朝鮮行動学のルーツ⑦』中国紙「申報」の論説から 日中韓150年戦争史 …

no image
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツを訪ねる⑥ー日清戦争敗北後の中国紙『申報』1895(明治28)年2月21日付『『日本が中国と講和すべきを建議す』

2011年3月15日の記事再録中国紙『申報』が報道する『日・中・韓』戦争史 &n …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(135)-勝海舟(76歳)の国難突破力―『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』(これこそ今の1千兆円を越える債務をふくらませた政治を一喝、直ぐ取り組めという厳命)

2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350) ◎明治維新から150年- …

no image
日本リーダーパワー史(116) 中国革命のルーツは・・犬養木堂が仕掛けた宮崎滔天、孫文の出会い

辛亥革命百年(18)犬養毅の仕掛けた中国革命・滔天と孫文との出会い        …