前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(76)』英国BBCが『笹井氏死去を「世界の分子生物学会の一大損失、研究開発は遅滞しこの空白は埋められない」と報道

      2015/01/01

   『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(76)』

 

<科学立国どころか『科学低国』・日本の悲劇再び!>

 

BBC News – Stem cell scientist found dead in

apparent suicide

 

●『今回の笹井氏の死去について、ネイチャー誌のお膝元・英国BBCは、

科学技術報道の専門家、ジョナサン・ ウエッブ氏が、

「世界の分子生物学会、再生医療学会において一大損失であり、

世界的に注目されている研究開発は遅滞し、この空白を

暫くは埋められない」と喪失の大きさに絶句。

◎「事ここに至ると、STAP細胞を巡る一連の事態で、最大の問題は、

STAP細胞の有無ではなく、笹井氏という将来まだ多くの実りが

期待出来る希有の才能を失ったことである事に気付かされる。

 

 

BBC News – Stem cell scientist found dead in apparent suicide

 

http://www.bbc.com/news/science-environment-28658269

 

 

「 F 氏 コメント 」

 

   さすが、ネイチャー誌の地元、英のBBCです。

   科学技術の教養も日本のジャーナリズムより

   遥かに上?を行っています。

 

   今後の再生医療の研究開発でキーパーソンとなる

   技術者の死、その意味を簡潔に語っています。

 

   幹細胞研究の仲間であるロビン教授の、「なんで

   そんなテーマに途中から引っ張り込まれて、命を

   投げ出すんだ、笹井の馬鹿!」という声が聞こえ

   て来ます。惜しんでも余りある、と。

 

  ①   今回の笹井氏の死去について、ネイチャー誌のお膝元

    、英国BBCは、科学技術報道の専門家、ジョナサン・

     ウエッブ氏が、「世界の分子生物学会、再生医療学会

     において一大損失であり、世界的に注目されている研

     究開発は遅滞し、この空白を暫くは埋められない」と

     喪失の大きさに絶句している。

 

     ➁ そして、ネイチャー誌の編集主幹、フィル・キャンプ

     ベル博士の言葉を次の様に引用している。

     「今回の事態はサイエンスにとって真の悲劇であり、

     研究開発のコミュニティにとって甚大な損失である」と。

 

  また、国立医療研究所で幹細胞研究に携わるロビン・

     ロベルバッジ教授は「笹井氏は幾つかの基礎的な発見

     に成功した優秀な科学者であり、理化学研究所がワール

     ドクラスの名声を勝ち得る上で中心的な役割を果たした」

     と言う。

 

     更に教授は「STAP細胞の全貌を纏める仕事に引っ張り

     込まれた経緯について決して知らされない事になる、ど

     んな理由があるにせよ、日頃の笹井氏自身の注意深さが

     窺えない」と言う。

 

   ➃事ここに至ると、STAP細胞を巡る一連の事態で、最大の

     問題は、STAP細胞の有無ではなく、笹井氏という将来ま

     だ多くの実りが期待出来る希有の才能を失ったことである

     事に気付かされる。

 

     「一時の魔がさした」としか思われない茶番劇で、世界が

     惜しむ人材をたった一度の失敗で失うことの不幸を招いた

     理化学研究所の上層部の責任は極めて重い。

 

     野依理事長、武市CDBセンター長が火中の栗を率先して

     拾い、最悪の事態を避ける努力が出来なかったものか?

     危機管理の前面に二人が出て、事態の収拾に身を挺して

     当たるべきであった。国家的な損失を避ける為のマネジメ

     ントが決定的に不足している。

 

 

 、野依理事長、武市センター長など、上級管理者は自分に火の粉

がかからない様逃げ回るのに

   精一杯です。

 

   組織上無傷と言う事はあり得ないのですから、この様な

   場合の危機管理は、上司は部下とともに問題の渦中に飛

   び込む事が、必勝法です。内外の問題の急所を掴み、事態

   収拾の善後策を練るのは上司の責任です。

 

   火の粉を避けるのではなく、率先して火の粉を引き受ける

   事が解決の早道である事が二人には分かっていません。

 

   陳謝すべき内容と陳謝の仕方を考えるのが上司の役割、

   部下という人材を守るにはこれしかありません。

 

     理事長は恐らく、笹井氏の余人を以て代えがたい才能の

     世界的な価値を理解出来ていなかったと言わざるを得ない。

   責任者の倫理はどこに行ったのでしょうか。?

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑮』『開戦4ヵ月前の「英ノース・チャイナ・ヘラルド」の報道』ー『 朝鮮の危機ー日本民衆の感情ーもし朝鮮政府がロシアに対して,竜岩浦の利権を与えるようなことがあれば,日本の民衆感情は激化し,日本政府は戦争以外に選択がない』●『ロシアに朝鮮を取らせるようなことがあれば,日本の隆盛にある歩みは不面目な結末を迎えるだろう。世界史上最も驚嘆すべき進歩を遂げ,絶対の自信を持って偉大な未来を夢見ている日本国民は.このように認議している』

 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑮ 1903(明治36)年9 …

日本メルトダウン脱出法(613)◎「FT執筆陣が占う2015年の世界」ほか

    日本メルトダウン脱出法(613)     …

no image
日本リーダーパワー史(487)日中韓の対立長期化の今こそ,150年前からの≪朝鮮史≫(久保得二著)を読み返してみよう。

  日本リーダーパワー史(487)                        …

no image
★「ストップ・ザ温暖化で地球を救え、人類を救え!」ー国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPPC)は「温室効果ガス増加による人類の未来は今後数年の対応によって決まる」と声明』★『海が想定の1.6倍も熱を吸収していたことが判明、地球温暖化への取り組みの見直し』

  国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPPC)は「温室効果ガスの …

『世界漫遊/ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編」(5/3日)⑥『「ピカソはオルガ・コクローヴァーの完璧な無表情と平静さを湛えた美しさを数多く肖像画に描いている』

  ‏  2015/06/01  『F国 …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『3ヵ月をきった米大統領選挙の行方』★『米民主主義の危機、トランプ氏は負けても辞めない可能性に米国民は備えよ」(ニューズウイーク日本版、7/21日)という「米国政治社会の大混乱状況』

  『3ヵ月をきった米大統領選挙の行方』      前坂 俊之(ジャーナリスト) …

最高に面白い人物史①人気記事再録★「日本人の知の限界値」「博覧強記」「奇想天外」「抱腹絶倒」―南方熊楠先生の書斎訪問記(酒井潔著)はめちゃ面白いよ①

    2015/04/29 &nbsp …

no image
日本メルトダウン脱出法(884)『日銀の苦悩:金融緩和が壁に突き当たるとき』 (英エコノミスト誌)●『注目のトランプ「外交政策」、やはり中身はなかった 粗雑な孤立主義を米国の識者が厳しく批判(古森義久)』●『[FT]中国は「トランプ大統領」を望んでいる』●『AlphaGoは人間を超えたのか~脳科学者・茂木健一郎氏×ドワンゴ会長・川上量生氏』

   日本メルトダウン脱出法(884)   日銀の苦悩:金融緩和が壁に …

「オンライン・日本史決定的瞬間講座⑫」★『電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の<長寿逆転・不屈突破力>が『世界第2の経済大国』の基礎を作った』★『人は信念とともに若く、疑惑とともに老ゆる』★『葬儀、法要は一切不要」との遺書』★『生きているうち鬼といわれても、死んで仏となり返さん』

  ★「松永の先見性が見事に当たり、神武景気、家電ブームへ「高度経済成 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊵』「過去への謝罪にうんざりな日本」(WSJ)ーまだ隠忍自重が必要だ』

    『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊵ …