前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(236)-『 ムハンマド皇太子の今後の進退には全世界の注目が集まっている』★『皇太子の任命権者サルマン国王と同盟国米国のトランプ大統領は現時点ではMBS(皇太子)の罷免に消極的であり、事態がこのまま推移すれば、政変になる可能性は少ない、と思われる』

   

F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(236)

 

今 世間の耳目を集めているカショギ氏事件とムハンマド皇太子の進退についてまとめてみました。
サウド家のアラビアですから、人民も土地もサウド家の持ち物という事でしょうか?究極的には首長には人民の生殺与奪の権利があるのでしょうね? 膝下の秘密警察を使って周囲に全く分からないように殺人、拷問などの悪事を好き勝手にやっているのがサウジアラビアという印象です。
巨大な石油利権に群がる王家一族は、corruption汚職まみれで既得権を貪る反改革の岩盤層です。ムハンマド皇太子は「MBS」とも呼ばれる。王族ではMBS以外は全て反対派という中で、政治改革、経済改革を実行するにはやはり狂気が必要でなのか?

独裁者に反抗する国民を国内で秘密裏に抹殺する政治習慣を、勢い余ってアメリカ、トルコの監視する国外で実行してしまった狂気の内弁慶の失敗が今回の事件です。
    

https://www.bbc.com/news/world-middle-east-46078961

https://www.bbc.com/news/world-middle-east-46222337

https://www.jpost.com/Opinion/President-Erdogan-and-the-Khashoggi-killing-571145

https://www.bbc.co.uk/news/world-europe-46183630

    https://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-46222337

    10/2 、 サウジのジャーナリスト、カショギ氏がトルコのサウジアラビア総領事館で殺害された事件は、

1)サウジ政府の国内体制、サルマン国王=ムハンマド皇太子(MBS)の改革路線、長年の石油依存からハイテク傾斜への新産業構造創出などに、中止と後退を促し兼ねない情勢の流動化をかもししつつある。

サルマン国王は、国内の反MBS勢力の伸張を抑えるため、実弟で元内相のアハメド王子を英国から呼び戻し治安の劣化、国民からの不信感の増殖を防いでいる。

11/15 、サウジ検察は、実行犯とみられる容疑者11人を起訴しこの内犯行を指示した5被告には死刑が求刑された。MBS等王室上層部の関与は否定され、殺害を命じたのは現場指揮官であると結論づけ、口封じと早期の幕引きを図っている。

自国のイスタンブールで不法かつ残忍な殺害事件をおこされたトルコのエルドアン大統領は、サウジサルマン国王以外の最高権力者の殺害指示があったと、現場音声の公開と合わせて、しつように繰り返しMBSの殺害指示を内外に喧伝しており、これは米国滞在中の政敵ギュレン師の送還、そしてサウジGCCによるカタール制裁の停止をも狙っていると指摘されている。

2)仮にムハンマド皇太子(MBS)の失脚があれば、それはサウジ国内の超保守勢力の再興をかもし彼等がムハンマドの政策を全て放擲する事に繋がるだけでなく、サウジをスンニ派とする湾岸協力機構 (GCC)の結束とイランとの対抗関係や、サウジのムハンマド皇太子とトランプ米国大統領の娘婿で上級顧問、ユダヤ人のクシュナー氏との個人的な関係も寄与して急速に改善しているイスラエルとGCCの関係などに極めて深刻かつ甚大な影響を及ぼす。

イスラエルのネタニャフ首相は、「ムハンマド皇太子の失脚は、サウジ+GCC +イスラエルによるイラン包囲網が空中分解する」とトランプ大統領に再三にわたり、サウジへの制裁圧力をゆるめるよう要請している。

MBSの退陣を望んでいるのは、スンニ派が主導しイスラムの盟主を標榜するサウジの弱体化を望む宿敵シーア派イラン、オスマントルコの再興を目指して中東における影響力の拡大を企図するエルドアンのトルコ、GCC各国から国交断絶(国境封鎖)を受けてもなお平静を保つ金満国家カタールであり、

MBSの失脚を何としても避けたいのは、同盟国サウジと協力し大規模で長期のイラン制裁を企図する米国。ムハンマド皇太子との友好関係を通じて宿敵イランの膨張を阻止したいイスラエルである。

ムハンマド皇太子の今後の進退には全世界の注目が集まっている。

上記の各紙の論調は、いずれも予断を許さないとしているが、MBSの任命権者サルマン国王、国王への影響力が最も大きいとされる同盟国米のトランプ大統領、この両者は現時点ではMBSの罷免に消極的であり、事態がこのまま推移すれば、政変になる可能性は少ないと思われる。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日中北朝鮮150年戦争史(30)『ノース・チャイナ・ヘラルド』(1886(明治19)年9月10日) 『壬午事変・甲申事変と軍拡―朝鮮の中国代表・袁世凱の政治介入の横暴』

日中北朝鮮150年戦争史(30)   『ノース・チャイナ・ヘラルド』( …

Advice for “Foreign Tourists Wanting to View Mt. Fuji from the Shinkansen” (2017/12/25 Morning) – Beautiful! You can see a clean view of snowy Mt.(『富士山を新幹線から眺めたい外国人観光客』へのアドバイス(12/25朝)―ビューティフル!雪の富士山がクリーンに見えるよ。

  『富士山を新幹線から眺めたい外国人観光客』へのアドバイス(12/2 …

no image
日本メルトダウン脱出法(870)『コラム:世界から手を引くアメリカ』●『セブン&アイ/鈴木会長兼CEO、退任表明で緊急記者会見』●『ドル108円後半、約1年半ぶり安値へ下落:識者はこうみる』●『コラム:米国が導く円高、ドル100円割れあるか=唐鎌大輔氏』

日本メルトダウン脱出法(870)   コラム:世界から手を引くアメリカ …

『Z世代のための次期トランプ米大統領講座㉑』★『トランプ氏は「世界の国家安全保障と自由のため」に、グリーンランドの所有と管理が絶対に必要』★『パナマ運河の支配権を取り戻す、と主張』

『トランプ氏のディール外交・経済政策エスカレート』 トランプ次期大統領の前回と同 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(166)記事再録/「日清戦争勝利の秘密」日本軍《死んでも戦う)対中国軍(売命銭分しか戦わぬ)の圧倒的な差

  2015/08/03   &nbsp …

no image
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解く④死刑・冤罪・誤判事件ー30年変わらぬ刑事裁判の体質②

大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解くために④   裁判官・検事・弁 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(181)』市川海老蔵さんの妻・乳がん会見に感動!(動画30分)『歌舞伎界の世嗣ぎの成功例」一方、「二世、三世のオンパレードの政界・永田町C級田舎芝居に日本沈没が見える」「安倍、舛添の作文(セリフ)棒読みの会見と比べてみると天地の差!。

  『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(181)』 …

no image
日本リーダーパワー史(102)日本一見事な引き際・伊庭貞剛の晩晴学②<有害なのは老人の跋扈(ばっこ)である>

日本リーダーパワー史(102) 日本一見事な引き際・伊庭貞剛の晩晴学② &nbs …

no image
日本メルトダウン脱出法(740)シリア難民問題はヨーロッパの「原罪」ー「人のグローバリゼーション」の時代がやってくる【池田信夫)」●フォルクスワーゲンの不祥事:汚いビジネスー組織的な不正の衝撃、 自動車業界の再編をもたらす可能性も』(英エコノミスト)

                                        …

『テレワーク、SNS,Youtubeで快楽生活術』★『鎌倉/稲村ケ崎サーフィン(2020/7 /12日曜日am900)-九州に大雨を降らせた梅雨前線が停滞し荒波に苦労するサーファー10人』★『どどど^波力!すげーぞ!◎ 台風24号接近中の怒涛の稲村ケ崎サーフィン10分間(2018 /9/29am720-8.30の圧縮版)-怒涛の大波とサーファーの決闘編!』

鎌倉/稲村ケ崎サーフィン(2020/7 /12日曜日am900)-九州に大雨を降 …