今後の日本の「エネルギー政策」を考える記者会見―豊田正和、柏木孝夫、今田高俊氏の講演、会見録
今後の「エネルギー政策」を考える記者会見―
日本記者クラブでの講演会
●「エネルギー政策」豊田正和 日本エネルギー経済
研究所理事長 2012.9.27
研究所理事長 2012.9.27
●「エネルギー政策」柏木孝夫 東京工業大学特命教授 2012.9.25
kao Kashiwagi, Prof. Tokyo Institute of Technology
総合資源エネルギー調査会基本問題委員会の柏木孝夫委員(東京工業大学特命教授)が、最適な電源構成やエネルギー政策の見直しなどについて話し、記者の質問に答えた。
司会 日本記者クラブ企画委員 川村晃司(テレビ朝日)
東京工業大学の柏木孝夫教授のページ
http://www.eae.titech.ac.jp/Japanese/Division/Energy/ESD/kashiwagi.html
総合資源エネルギー調査会基本問題委員会の柏木孝夫委員(東京工業大学特命教授)が、最適な電源構成やエネルギー政策の見直しなどについて話し、記者の質問に答えた。
司会 日本記者クラブ企画委員 川村晃司(テレビ朝日)
東京工業大学の柏木孝夫教授のページ
http://www.eae.titech.ac.jp/Japanese/Division/Energy/ESD/kashiwagi.html
「放射性廃棄物最終処分」今田高俊 東京工業大学大学院
教授 2012.9.21
教授 2012.9.21
Takatoshi Imada, Prof. Tokyo Institute of Technology
原発で発生する高レベル放射性廃棄物の処分方法について原子力委員会から審議を依頼された日本学術会議の検討委員会は、9月11日、政策の抜本的な見直しを求める提言を、原子力委員会に提出しました。検討委員会委員長の今田高俊・東京工業大学大学院教授が、提言について話し、記者の質問に答えた。
司会 日本記者クラブ企画委員 杉尾秀哉(TBSテレビ)
日本学術会議の提言・報告等のホームページ
http://www.scj.go.jp/ja/info/index.html
日本記者クラブのページ
原発で発生する高レベル放射性廃棄物の処分方法について原子力委員会から審議を依頼された日本学術会議の検討委員会は、9月11日、政策の抜本的な見直しを求める提言を、原子力委員会に提出しました。検討委員会委員長の今田高俊・東京工業大学大学院教授が、提言について話し、記者の質問に答えた。
司会 日本記者クラブ企画委員 杉尾秀哉(TBSテレビ)
日本学術会議の提言・報告等のホームページ
http://www.scj.go.jp/ja/info/index.html
日本記者クラブのページ
関連記事
-
-
『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑩』★『世論調査はハリス氏42%、トランプ氏37%で、5%差が拡大』★『民主党副大統領候補にはミネソタ州知事・ティム・ウォルズ氏(60)に決定』★『「ラストベルトでの世論調査でもハリス氏がトランプ氏を僅差で上回った』
8月5日、バイデン大統領の後継候補について、民主党の代議員によるオ …
-
-
『Z世代のための日本の超天才人物伝⑨』★「藤田嗣治とパリの女たち」★「最初の結婚は美術教師・鴇田登美子、2度目は「モンパルナスの大姉御」のフェルナンド・バレー、3度目は「ユキ」と名づけた美しく繊細な21歳のリュシー・バドゥ』★『夜は『エ・コールド・パリ』の仲間たちと乱ちきパーティーで「フーフー(お調子者)」といわれたほど奇行乱行をしながら、昼間は毎日14時間以上もキャンバスと格闘していた』
2008年3月15日 「藤田嗣治とパリの女たち」記事再録再編集 前坂 俊之(評論 …
-
-
日本リーダーパワー史(751)ー歴史の復習問題『世界史の視点から見ないと日本人、日本史はわからない』●『 真田丸で人気の真田幸村や徳川家康よりも、世界史で最高に評価された 空前絶後の名将は「児玉源太郎」なのである。』『世界史の中の『日露戦争』ー <まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)
日本リーダーパワー史(751) 『歴史の復習問題『世界史の視点から見ないと日 …
-
-
速報(215)『日本のメルトダウン』ー『脱原発世界会議』『今後激増する「内部被曝」「低線量長期被曝」の「何でも質問会」』
速報(215)『日本のメルトダウン』 『「脱原発世界会議」』 ●『 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(141)』『ロシア機墜落ー中東情報は、やはりイギリスが早い。BBCの報道が常に他を圧しています」
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(141)』 『ロシア機墜落ー …
-
-
日本メルトダウン脱出法(584)●「4つの日中共同声明に立ち帰り、趣旨を確認せよ」●「なぜ小渕優子前経産相は「収支がわからない」のか?
日本メルトダウン脱出法(584) &nbs …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(46)記事再録/『江戸を戦火から守った西郷隆盛と勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟の(三舟)の国難突破力①』★『『人、戒むべきは、驕傲(きょうごう)である。一驕心に入れば、百芸皆廃す』
2011/06/04 日本リーダーパワー史(157) &n …
-
-
TPP交渉、日中交渉で外交力を発揮せよ①>日本は戦争では勝ったり、負けたり、外交では負け続けてきた「交渉力無能国家」
<TPP交渉、日中交渉で外交力を発揮せよ①> &nbs …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(260)/ 『 日中韓150年対立・戦争史をしっかり踏まえて日本外交はどうあるべきか② 尾崎行雄の日清戦争(明治27)の「清帝の逃走」論を読む
2013/07/02 日本リーダーパワー史(3 …
