前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(353)50年後に3・11を振り返った場合、小出裕章氏(MBS)たね蒔きジャーナルが最もよく伝えたことは間違いない。

   

 

速報(353)『日本のメルトダウン』
 
50年、100年後に311原発事故を振り返った場合、」小出裕章氏の(MBS)たね蒔き
ジャーナルが最もよくそれを伝えたメディアであったことは間違いない。
失敗だらけの日本の原発政策、事故対応、メディアの報道の中で、それなのになぜ、
この番組を打ち切りにして、またまた「メディアの失敗」を重ねるのか。
原発事故の収束、廃炉にはまだ50年以上かかるというのに。
日本がメルトダウンしてしまった証拠である
 
              前坂 俊之(ジャーリスト)
 
小出裕章(MBS)非公式ブログの転載です。http://hiroakikoide.wordpress.com/
 
 
 
2012年9月28日
2012年9月26日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
 事故翌日 双葉町1590マイクロシーベルトが計測されていたことが2012年9月21日に発表されたこと
 軽井沢の野生キノコ 基準超セシウム 長野県産で初
についてです。
内容
2012年9月26日【水】
今後の政局はどうなる?!~ 自民党総裁選リポート
 本日、自民党総裁選がおこなわれ、前評判通り安倍晋三氏が第25代総裁に選ばれました。
元総裁が再び同じポジションに座るのは、自民党史上初だそうです。
 本日の特集は、今日の総裁選を終始見続け、取材をおこなったMBS東京支社報道部の神崎記者に、現場の様子や声・ウラ話などをリポートしてもらいます。
また、安倍氏が新総裁となった事で、今後の民主党や維新の会の動きがどうなるか、などを検討していきます。
 また今日は、『たね蒔きジャーナル』の中で水野アナウンサーが京大原子炉実験所の小出裕章さんにお話をお伺いする、最後の日となります。
いつものように、最近の気になる原発関連の報道についてお伺いすると同時に、番組と小出さんとのこれまでを振り返ります。
録音
20120926 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

共有:
コメントは受け付けていません。 | 福島第一原発, 原子力発電 | タグ: 福島県投稿: 管理人 , 双葉町 | パーマリンク
 


 
 
2012年9月24日
2012年9月20日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
 建設再開合意したフルMOX 大間原発の問題点
 プルトニウム問題の核心
 廃炉の問題点の整理。実用規模の原子力発電所を解体した例は、世界中1つもないということなど
についてです。
内容
2012年9月20日【木】
戦闘続くシリア 緊急取材報告
ジャーナリストの山本美香さんが
シリアで殺害されてから、1か月がたちました。
状況が好転する見通しはなく、
今もアサド軍による無差別空爆や銃撃が続いています。
今夜は大阪在住のフリージャーナリスト・西谷文和さんを
スタジオにお招きします。
西谷さんは、先週シリアを取材し、帰国したばかりです。
今、シリアで何が起こっているのか、
人々の暮らしはどうなっているのか、お話を聞きます。
リスナーのみなさん、西谷さんに対する質問を
メール・FAXでお寄せください。
京大原子炉実験所の小出裕章さんには、
大間原発や「もんじゅ」について伺います。
録音
20120920 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

管理人より)掲載が遅くなりましたことをお詫びいたしますm(_ _)m
共有:
 
 
2012年9月20日
2012年9月19日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
 たね蒔きジャーナル打ち切り
 プルトニウム問題
についてです。
内容
2012年9月19日【水】
原子力規制委員会がきょう発足 ~ そのメンバーは、どんな人?
きょう、原子力の安全規制を担う新たな組織、
「原子力規制委員会」の委員が野田総理に任命され、発足しました。
規制委員会はほかの省庁からの影響を受けにくい、独立性の強い組織とされています。
 では、その「委員の独立性」はどうなのでしょうか?
原子力を推進する官庁や、
原子力事業者・メーカーなどの機関・組織から、
十分に独立している「中立な人物」が選ばれたのでしょうか?
 今日は、慶應義塾大学経済学部教授の金子勝さんにご出演頂き、
委員がどういった略歴を持っている人達なのか、などを詳しく解説してもらいます。
 また、京大原子炉実験所の小出裕章さんには、
最近の気になる原発関連の報道について、お伺いします。
録画
20120919 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

共有:
 

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日本メルトダウン脱出法(615)●[1914年の欧州と2014年のアジア:類似点と相違点] 「燃料電池車と電気自動車、どちらが「真のエコカー」か」他6本

    日本メルトダウン脱出法(615)   [1914年の欧州と20 …

Z世代への遺言「東京裁判の真実の研究②」★『敗戦で自決した軍人は一体何人いたのか』★『東京裁判ではA級戦犯の死刑はわずか7人、BC級裁判では937人にものぼり、下のものに圧倒的に重罰の裁判となり、「復讐の裁判」との批判を浴びた』★『戦陣訓』で、捕虜になるより自決を強制した東条英機の自殺失敗のお粗末、無責任』

『リーダーシップの日本近現代史』(124)ガラパゴス日本『死に至る病』 &nbs …

「世界最先端技術<見える化>チャンネル」『TSMC関連最新動画ニュース』★『半導体受託生産の世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)はソニーグループの半導体製造小会社の横の熊本県菊池郡菊陽町に建設予定。熊本空港、熊本市、阿蘇山との地理的関係などを現地レポートする。

「世界最先端技術<見える化>チャンネル」   工場建設のための造成工事 …

no image
日本メルトダウン脱出法(785) 「人口爆発がもたらす「水」の足りない未来」●「世界経済は再び「ブロック化」するのか」●「3つの重要会議から読み解く 習近平政権中期の分水嶺」

 日本メルトダウン脱出法(785) ワタミとユニクロ「ブラック企業」批判後の 明 …

no image
日本メルダウン脱出法(662)中国から見た日米首脳会談 ー本当の関心は尖閣問題よりTPP」「瀬戸際のTPP交渉、5月合意できなければ空中分解も」

    日本メルダウン脱出法(662)   安倍首相訪米前夜に思う  中国の“歴 …

no image
日本メルトダウン脱出は不可能か(686)「日本の債務削減:成長頼みの非現実的な計画 」 (英エコノミスト誌)「中国の圧倒的な軍事力に立ち向かうベトナム 日本とは大違いの「自力本願」

 日本メルトダウン脱出は不可能か(686) 安倍首相の他力本願『成長頼みの非現実 …

no image
日本リーダーパワー史(941)~「ノーベル賞とジャーナリズム」★『社会を根本的に変えるのは科学技術の進歩とイノベーション』★『最も必要な教育とは科学教育であり、論理的な思考力である』

日本リーダーパワー史(941) ノーベル賞とジャーナリズム 今年のノーベル生理学 …

no image
日本リーダーパワー史(200)『100年前の日本「ニューヨーク・タイムズ」が報道した大正天皇-立場、その教育、日常生活(下)

  日本リーダーパワー史(200)   『100年前の日本「 …

『オンライン/GoTo トラベルで岡山に行こう』★『日本一の名園「岡山後楽園」日本庭園の傑作を見るにはここにに行けばよい』★『日本庭園・清流旭川・名城岡山城が三位一体の面的美観エリアを形成している』

  日本の絶景公園・岡山後楽園のすべてー紅葉が美しい日本庭園の最高傑作 …

no image
辛亥革命(1911年10月10日)百周年―日中関係逆転歴史資料②『社説一孫文氏を迎ふ』(毎日新聞)

  辛亥革命(1911年10月10日)から百周年― 逆転した今後の日中 …