前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「東京モーターショー2013」(11/23→12/1)開催-世界にまだない未来を競え」② TOYOTA、HONDA、MITSUBISHI,YAMAHA

   

        

★「東京モーターショー2013」(11/2312/1)が

東京ビッグサイトで開催。

―今回のテーマは「世界にまだない未来を競え」② -

TOYOTA、HONDA、MITSUBISHI、
YAMAHA


 

 前坂 俊之(ジャ-ナリスト)

 

2年に1度の「東京モーターショー」が1123日→121日まで、お台場の東京ビ­ッグサイト一般公開される。今回のテーマは「世界にまだない未来を競え」。クルマやバ­イクの技術、美しさ、夢など「世界にまだない未来」を体験するのが目的。

家電各社など異業種も含めて 12ヵ国から合計177180ブランドが参加。国内メーカー14社・15ブランド、­海外からは18社・20ブランド(乗用車・商用車・二輪車)が出展する。

海外では最大のドイツ勢のフォルクスワーゲン、アウディ、メルセデス・ベンツ、BMW­というドイツプレミアム4社、ルノー、プジョー、シトロエンのフランス勢に、イギリス­のジャガー、今回から北欧のボルボが復活し、米国の新興EVメーカー、テスラも新規参­入したが、米国ビッグ3GM、フォード、クライスラー)は3回連続で不参加となった­

自動車や2輪車など計76台が世界初公開された。プラグインハイブリッドや電気自動­車などといったエネルギーマネジメントの最新技術なども展示された。

「東京モーターショー2013」ートヨタ(TOYOTA)ブースのレキサス(LEAXUS) 



「東京モーターショー2013」ーHondaの展示ブース,テーマは 「枠にはまるな」 

 


「東京モーターショー2013」ーMITSUBISHI MOTORS(三菱)の展示ブース 

 


「東京モーターショー2013」ーYAMAHAの展示ブース 

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(47)』★『日露戦争に勝利した伊藤博文の知恵袋・金子堅太郎(農商務相)とルーズヴェルト米大統領の「友情外交インテリジェンス」★『日本海海戦勝利に狂喜した大統領は「万才!」と 漢字でかいた祝賀文を金子に送った』

    2023/06/22 &nbsp …

日本リーダーパワー史(669) 日本国難史の『戦略思考の欠落』(51)「インテリジェンスの父・川上操六参謀総長(50)の急死とインテリジェンス網の崩壊<<もし川上が生きておれば、日露戦争はこれほど惨々たる苦戦もなく、 死者累々の兵力を疲弊させず、 さら戦果を拳げていただろう>

 日本リーダーパワー史(669) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(51)   …

『オンラインクイズ講座・日本一の21世紀型の公益資本主義を実践した経営者は誰でしょうか?』★『正解は岡山の倉敷紡績(現クラレ)を創業して社会貢献に尽くした大原孫三郎です』★『単に金もうけだけしか考えない人間が多すぎる、そんな拝金亡者どもが地球の有限な資源を食い尽し、地球環境は瀕死の状況だ。社会貢献の偉大な父・大原孫三郎を見習いたいね』

  ★『 2019年 9月23日、Z世代の代表・ス …

no image
日本メルダウン脱出法(663)「日本に来て失望、中国よりも社会主義の国だった」●「韓国の弱い対日「歴史カード」安倍首相訪米で朴大統領の胸中」

 日本メルダウン脱出法(663) 日本に来て失望、中国よりも社会主義の国だったー …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(77)』●『理研・笹井芳樹氏の自殺原因」「責任の取り方としの自殺」

       『F国際ビジネス …

no image
日本リーダーパワー史(335) 『リーダーをどうやって子供の時から育てるかー福沢諭吉の教えー『英才教育は必要なし』

日本リーダーパワー史(335) 『リーダーをどうやって子供の時から育てるかー 福 …

 日本リーダーパワー史(824)『日本は今、「第3の国難<日本沈没>の危機にある。』 ★『明治の奇跡・日露戦争を勝利のスーパープロデューサーは児玉源太郎である』★『「国難にわれ1人立たん」の決意で参謀本部をになった児玉の責任感こそ見習うべきで時であろう。』

 日本リーダーパワー史(824)『明治裏面史』 ★   ①   明治の奇跡・日露 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉙』ロボット開発に必要な要素技術は日本に一番集中しており、医療、介護ロボットが 現実化

    『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉙ …

no image
★5<まとめ記事再録>『歴史の復習問題』/『世界史の中の日露戦争』-『英タイムズ』,『米ニューヨーク・タイムズ』は「日露戦争をどう報道したのか(連載1回―20回まで)①』★『緊迫化する米/北朝鮮の軍事的衝突はあるのか、日露戦争勃発直前の英米紙の報道と比較しながら検証する①』

★5<まとめ記事再録>『歴史の復習問題』/ 『世界史の中の日露戦争』 再録・日本 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(111)/記事再録☆日本リーダーパワー史(868)『明治150年記念ー伊藤博文の思い出話(下)ーロンドンに密航して、ロンドン大学教授の家に下宿した。その教授から英国が長州を攻撃する新聞ニュースを教えられ『日本が亡びる』と急きょ、帰国して止めに入った決断と勇気が明治維新を起こした』★『ア―ネスト・サトウと共に奔走する』

    2018/01/01 &nbsp …