前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉙』ロボット開発に必要な要素技術は日本に一番集中しており、医療、介護ロボットが 現実化

   

  

 『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ

 

ロボット開発に必要な光、電子、メカ、通信、計測の要素
技術は日本に一番集中しており、医療、介護ロボットが
現実になってきた。
新技術の開発以外、日本経済成長を永続させる道はない。

 

 

2013国際ロボット展」が開催ー産業用/民生用/介護の最新ロボット
と関連技術を動画で全公開

http://www.japanesemission.com/detail/1604

2013国際ロボット展」が開催(11/6-9日)産業用/民生用/福祉/
介護などのロボッ
その関連技術を動画で全公開

http://www.japanesemission.com/detail/1606

Fさんから次のコメントが届いた。

このロボット展のyoutubeビデオなどを当方、iMacの27インチ画面に延ばして拝見
しておりますが、なかなかの迫力があります。

   ロボット展の画像も実に鮮明ですね、30
   前から言われてきたロボット技術の全盛時代が
   愈々始まる気配です。

   ロボット開発に必要な光、電子、メカ、通信、
   計測、などの要素技術は日本に今一番集中して
   いるのではないでしょうか?軍需用は米欧が躍
   起になっていますが、民生は圧倒的に日本では?
  
   医療、介護、本当に現実になってきました。
   赤字を垂れ流しながら、各社の担当者がシコシ
   コ、経営陣から何時になったら利益が出るのだ
   と、叱られながら忍の一字でやってきたたまものです。

   新技術の開発以外、日本経済の成長を永続させる
   術はない事が日本の製造業には分かっています。
   当たるのはわずかかで、そこが本当に辛い所です。


 

●「Foreign Affairs Update―インターネットでデータ化
される世界―「モバイルインターネット」と「モノのイン
ターネット」の出会い

http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201311/Manyika_Chui.htm

 

Foreign Affairs Update―第三の産業革命―モノを
データ化し、データをモノにする」

http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201211/Gershenfeld.htm

 

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉘』レッドソックスの神業
マネージメント!昨年の大不祥の後遺症を猛スピードで解決した

http://www.japanesemission.com/detail/1600

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(415)「サイバー攻撃の技術や実態について」 ④名和利男 サイバーディフェンス研究所情報分析官部長の動画会見

 速報(415)『日本のメルトダウン』 ●『21世紀のグローバルワール …

no image
百歳学入門(244)-『人助けのスーパーマン/尾畠春夫さん(78歳)の行動力とその人生哲学に心を打たれた。これぞ<本物人間>と比べて、わが偽善の人生を反省する』

  玄関前に「山口に行ってきます」と書き置き…2歳児発見“スーパーボラ …

no image
片野勧の衝撃レポート(65)戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印された核の真実「平和利用で世論を変えよ」(下)

片野勧の衝撃レポート(65) 戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印され …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉓『開戦2ゕ月前の「申報」の報道ー『中国が日本を頼りにロシアを拒む説を試みに述べる』★『日中同盟そうすることでアジアが強くなり,欧米各国が弱くなる』●『日本と中国はロシアの近隣であり.ロシア人はすきあらば襲いかからんと狙っていた』

 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉓ 『開戦2ゕ月前の「申報」 …

no image
速報(438)『日本のメルトダウン』●『日本経済は13年度は高成長も、14年度はゼロ成長』●『『在日中国人がみた日中関係』(動画)

    速報(438)『日本のメルトダウン』 &n …

日本リーダーパワー史(538)「FOREIGN AFFAIRS REPORT」(2015年1月号)からの『ゾンビ日本」への警告

[amazonjs asin=”4622078767″ …

『Z世代のための日本インテリジェンス史』★『日露戦争の日本海海戦で英海軍ネルソン提督を上回る完全勝利に導いた天才参謀・秋山真之のインテリジェンス②』★『山梨勝之進大将の証言』による「ジョミニ(フランスの少将)、クラウゼヴィッツ、マハン、山本権兵衛の戦略論』

2024/06/24の記事再録、再編集 『山梨勝之進大将の証言』によると、 ロシ …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑬「朝鮮王子,死の宣告について当地で語る(ニューヨーク・タイムズ」(1907年8月2日付)

   「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をど …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(232)/『ロボット大国日本のAIロボットはどこまで進化したか』★『今から5年前の「2015国際ロボット展」(動画5本再録)と比較してみよう』ー石川正俊東大教授、FUNAC,THK,KAWASAKIのロボット展示ブース、プレゼンを見た』

    2015/12/05 &nbsp …

「トランプ関税と戦う方法論⑯」★『ウィッテは逐一情報をリーク、米メディア操作を行った』★『ウィッテのトリックにひっかかった小村全権の失敗』★『最後まで日本のために奔走したルーズベルト大統領も「日本が樺太の北半分を還付したのは、捨てずに済むものをわざわざ棄てたもの』

  会議はほぼ一カ月にわたって非公式もふくめて十六回開かれた。 &nb …