前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(796)ー「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス』⑬『日露開戦7ゕ月前、ロシアは韓国を強圧して竜岸浦の租借を要求した。

      2017/04/30

 日本リーダーパワー史(796)ー

「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリーダーパワー、

リスク管理 、インテリジェンス』⑬

『日露開戦7ゕ月前、ロシアは韓国を強圧して竜岸浦の租借を要求した。

 

 ロシアは一方で清国を脅迫しながら、鴨緑江方面での侵略はいよいよ激しくなり、ついに、同江を越えて韓国内に侵入する。そして、駐韓ロシア公使パヴロフは、ロシア木材会社伐採が伐採することを韓国側に通告して、木材会社施設の下に、兵器や軍需物資をひそかに鴨緑江の下流地方に送り始めた。

 

竜岸浦に現われた数十名のロシア人は、土地家屋を買収し、清国、韓国人を雇って堤防や桟橋等を建設し、ひそかに大量の銃器と弾薬とを大東溝に輸入した。

 

さらに、馬賊数十名を率いたロシア人の二隊は義州に入って白馬山の伐採に着手し、竜岸浦に来た多数のロシア兵は、名を森林保護に借りて、同地を占領し、永住する計画に着手した。

ロシアの一連の行動は白昼公然の強盗団と変わりなかった。韓国政府はロシア兵の撤退を要求したが、ロシア側は全く無視して、かえって増兵した。鳳凰城には別に森林保護隊の司令部が設けて、約二千の兵員を駐屯させて、森林経営の名のもとに占領地域を拡大し、改めて竜岸浦の租借を韓国政府に要求した。

 

 こうしたロシアの傍若無人の侵略に対して、小村外相は韓国政府にロシアの行動に反対の態度をとり続けることを要請すると同時に、速やかに義州の開港を実行して、ロシアの行動を牽制するようイギリス公使と協同して韓国宮廷に決断を迫った。韓国側は義州開港に賛成だったが、ロシア公使パヴロフは、満州でのロシアの優勢を誇示して、韓国側の義州の開港に強く反対した。

 ロシアは義州の開港に反対しながら、竜岸浦の経営を着々と実行して安東県、竜岸浦との間に電信線を架設した。小村外相はロシアの竜岸浦経営が、韓国におけるわが利益を圧迫すると同時に、この電信線の架設は明治十六年の日韓条約に違反する事実をあげ、林公使から韓国政府に抗議させた。

韓国政府は義州、竜川の郡守に電信線の撤去を命じたが、ロシア兵はこれに応ぜず、ロシア公使も反対した。このため、韓国政府は両郡守に命じて、電柱をことごとく撤去させた。

ロシア公使は、電線の架設は木材会社の当然の権利であると主張し、また電柱撤去に関する損害賠償金を韓国側に要求し、その賠償金は木材会社の韓国に対する上納税金からこれを差し引くと主張した。

ロシアのあくどい強圧に屈した韓国はついに竜岸浦の租借を認めて、八月二十三日、森林監理生協とロシア木材会社代表者ボウコスとの間に協定が成立した。これに対し、林公使は小村の訓令に基づいて、強硬な抗議を韓国政府に提出したので、韓国政府は「本件についての契約は有効と認めない」との声明を出した。

 この間、ついに竜岸浦には保塁工事が開始となった。

また豆満江方面のロシア、韓国の国境線上には若干の哨兵が配置され、鴨緑口の斗流浦には望楼が建てられるなど、ロシアは清国、日本、韓国の反対など無視して戦争準備行動を着実に進めていった。もはや日本や韓国の口頭による抗議などは、ロシアには全く効果がないことがわかった。

 

 - 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(250)『中国最新ディープニュース』『中国ビジネス指南役・上海在住ジャーナリスト・松山徳之氏から聞く』

速報(250)『日本のメルトダウン』   『中国最新ディープニュース』 …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㉛」★『第ゼロ次世界大戦の日露戦争は世界史を変えた大事件』★『勝利の立役者は山本海軍大臣と児玉源太郎陸軍参謀長、金子堅太郎(元農商務大臣)のインテリジェンスオフィサーです』

  2019/10/19  『リーダーシ …

『 Z世代にためのス-ローライフの研究』★『元祖ス-ローライフの達人・仙人画家の熊谷守一(97歳)のゆっくり、ゆっくり、ゆっくり』★『小学校の時、先生はいつも「偉くなれ、偉くなれ」というので、「みんなが、偉くなったら、偉い人ばかりで困るのではないか」と内心思った』

仙人、超俗の画家として生前も人気の高かった熊谷は没後,評価はますますうなぎのぼり …

知的巨人の百歳学(151)人気記事再録/日本経営巨人伝⑤・伊庭貞剛(79歳)ー明治期の住友財閥の礎・住友精神を作った経営者』★『明治33年(1900)1月、伊庭は総理事へ昇任したが、この時、「四つの縛りつけ」を厳重に戒めた。 ① しきたりとか、先例に従えといって、部下のやる気に水を差すな ② 自分が無視されたといって、部下の出足を引っ張るな。才能のない上役ほど部下がいい仕事をすると、逆に足を引っ張ったりする ③ 何事も疑いの目で部下を見て、部下の挑戦欲を縛りつけるな ④ くどくど注意して、部下のやる気をくじくな。

日本経営巨人伝⑤・伊庭貞剛(79歳)ーー明治期の住友財閥の礎・住友精神を作った経 …

no image
速報(192)『日本のメルトダウン』 『ユーロ救済なるか? 命運を左右する10日間』★『国際金融システムは崩壊寸前=ソロス氏』6本

速報(192)『日本のメルトダウン』   ●『ユーロ救済なるか? 命運 …

no image
速報(212)『日本のメルトダウン』『 (ストレステストは)安全性を確認したという・小出裕章(MBS)』『焦点:イラン核科学者殺害』

速報(212)『日本のメルトダウン』 ●『 (ストレステストは)安全性を確認した …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(44)記事再録/明治維新の革命児・高杉晋作の「平生はむろん、死地に入り難局に処しても、困ったという一言だけは断じていうなかれ」①

    2015/07/29日本リーダーパワー史( …

no image
『世界の新型コロナワクチン接種競争勃発』ー「日本が新型コロナからの日常生活が戻るのは22年4月で先進国では一番最後となる」(英医療調査会社予測)

  「日本が新型コロナから日常生活が戻るのは22年4月で先進国では一番 …

no image
高杉晋吾レポート⑮7月末の新潟県集中豪雨被害(中)ダムは現代集中豪雨には役立たず、被害激増の元凶、脱ダムへ!②

  高杉晋吾レポート⑮ 7月末の新潟県集中豪雨被害のルポルタ―ジュ(中 …

『オンライン/GoTo トラベルで岡山に行こう』★『日本一の名園「岡山後楽園」日本庭園の傑作を見るにはここにに行けばよい』★『日本庭園・清流旭川・名城岡山城が三位一体の面的美観エリアを形成している』

  日本の絶景公園・岡山後楽園のすべてー紅葉が美しい日本庭園の最高傑作 …