前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本風狂人伝(25) 日本一のガンコ、カミナリオヤジ・内田百閒 のユーモア

   

日本風狂人伝(25

日本一のガンコ、カミナリオヤジ・内田百閒 のユーモアじゃ
                                    

                                                                         
  前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
 

 
百閒(ひゃっけん)をしらずして、日本のオヤジは語れんぞ。


昔はこんな偏屈で怖いオヤジが近所にごろごろいた。そうね、いまから3,40年前だね。不良どもが夜遊びでもしていると、とたんに『何、夜遅くまであそんどる』とカミナリが落ちたもんじゃ。
近所の大人のみんなが子供を教育し、しかり、育て、ほめて一緒に助け合って生活していく地域コミュニティがしんかりあった。百閒と同じ岡山市内で生れたわしの小学時代。

夏など道路に夕涼み台がでて、ステテコ姿の上半身裸のオヤジどもが将棋や碁を打っとった。その横で、
小学生のわしらはベーゴマ、釘立て、石けり、夜はかくれんぼうして遊んでおったよ。地域の中心が怖い、カミナリオヤジたちがいたじゃ。「地震、カミナリ、火事、オヤジ」とはよくいったもの、オヤジは怖くて、強くて、威厳があった。
 

いまの、へなちょこオヤジ、電車の中で、酔っ払いの痴漢男がいても、見て見ぬふりと意気地ないモヤシおやじなど、一喝したて殴ったものじゃよ。

ワシもオヤジからよくげんこつをくらったな。わんぱく大将、悪ガキのワシなんか中学校でも先生からも、殴られたが、愛のムチと、そんな先生こそ逆に好きになったもんじゃ。今でも殴られた先生の夢をみて、拝んでいるよ。

さてさて、この内田百閒(ひゃっけん)先生ははめちゃ面白い、ひねくれものの、引きこもりの荷風散人とはまるでちがうのじゃ。
 
 
夏目漱石の弟子じゃ
 
永井荷風と並ぶ奇人作家の内田百閒(本名・栄遇)は一八八九年(明治二二)五月、岡山市の酒造家の一人息子として生まれた。六高時代から俳句、写生文を習い「文章世界」に投稿して、田山花袋に激賞された。東京帝国大学独文学科を卒業後、夏目漱石に師事し、大正十一年に短編小説『冥途』を処女出版した。
 
洒脱でユーモアあふれる随筆「百鬼園随筆」「阿呆列車」「ノラや」「日没閉門」など数多くのエッセー、短編小説を発表、その独特なへ理屈を並べた文章は高い評価をかちとった。
 
美文家の三島由紀夫が「現代、随一の文章家は内田百閒である」と折り紙をつけたほどの大文章家であると同時に大酒飲みであり、大美食家であり、列車マニアであり、のわがまま一方の合理主義者でもあった。
 
 
ペット代わりに牡牛を飼った
 
岡山の裕福な酒造家の長男に生まれた百閒は母や祖母に溺愛されてわがまま放題に育った。うし年の生まれなので、牛のおもちゃをたくさん買ってもらったが、どうしても「本物が見たい」と無理やりせがんで、庭に牛小屋を作ってもらい、ペット代わりに牡牛を飼ったこともあった。]

酒の匂いをかぎながら百閒は育ったが、「酒は学校を出るまでは絶対に飲んではいけない」と祖母から固くクギをさされた。このため、「日本酒は酒だが、ビールは酒ではない」との百閒一流のへ理屈をつけては、旧制高校に入ってから、ビールはどんどん飲み始めた。
 

 
世の中に、人の来るこそ、うるさけれ、とは云うものの、お前ではなし」
 
一九六五年(昭和四〇)ごろ、内田百閒の自宅は東京千代田区六番町にあったのじゃ。その門柱には『春夏秋冬、日没閉門』なる門札がかかっており、玄関には面会謝絶の張り紙もね。ところが、この門札が掲げられる以前は蜀山人の歌とそれをもじった百閒の歌が並べて張ってあった。
 
世の中に、人の来るこそ、うるさけれ、とは云うものの、お前ではなし」
 
「世の中に、人の来るこそ、楽しけれ、とは云うものの、お前ではなし」
 
この張り紙をみた訪問者はよほど気の強い者でないと退散した。

ところが、歌の文句の「楽しけれ」のところは、いつも訪問客にはぎ取られるため、ついに百間もあきらめれ、はがれたままにしていたということじゃ。

 
 
「春夏秋冬、日没閉門」の門札
 
「春夏秋冬、日没閉門」の門札はわざわざ銀座の名札屋に注文して、陶板にやきつけて、りっぱなものを掲げてあった。文字は黒々とはっきり書かれており、「日が長い時も、短い時も、夕方六時であろうとも、暗くなったら、もう入れませぬ」というわけだ。
 
百間は人に会うのがイヤなのではなく、一日の仕事を邪魔されるのがイヤなのであった。玄関を入った三畳間にも、なるべく来客を避ける札がベタベタと張ってあった.。
 
 
漱石の鼻毛をこっそり収集して自慢
 
一九一〇年(明治四三)、東京帝国大学に入学すると「漱石山房」に出入りした。漱石の門下生となり芥川龍之介、森田草平、鈴木三重吉らの知遇を得た。漱石にいたく私淑していたが、内気な性格のため終生、先生の前では緊張して固くなり、本音をしゃべれなかった。その代わり、先生の謦咳に接した記念として、漱石の鼻毛をこっそり収集して自慢していた。
 
漱石の鼻毛は長いものや短いものなど計十本あり、そのうち二本は金毛。漱石は『吾輩は猫である』のクシャミ先生のように、鼻毛を抜いて原稿用紙に一本一本ていねいに植えつけるクセがあった。
 
「道草」の原稿で書きつぶした草稿が机の横に一五,六センチたまったものを百閒は分けてもらった。この草稿の中に、鼻毛が植えつけられたものがあり、大切に保存していたのである。
 
「遺毛?」文豪の鼻毛を大事に保管の奇癖
 
世に遺髪というものはあるが、「遺毛?!」それも文豪の鼻毛を大事に保管していたのは百閒以外にはいないのではなかろうか。百閒は『物故文人展覧会』に出品すべき「一大記念品!」として、皆に見せては一人悦に入っていた。
 
 
――――――――――――――――――――――――――――――――
 
『ハトの目』-が百閒のあだ名
 
『ハトの目』-夏目漱石の息子・夏目伸六は百閒のあだ名をこうつけていた。
 
大きな顔にちょっと驚いたよう大目玉が、まるでハトの豆鉄砲に似ているところから。百閒は人の古着を譲り受けて着るのが趣味で、漱石の古着の洋服を得意がって着ていた。
 
百閒は「カツレツを毎日五,六杯は食べる」という大食漢だったため、小柄な漱石の洋服を肥った百閒が着ると、股のボタンがはじけとんだ。
 
ある時、そうした古着をきて百閒は意気揚々と旅行に出かけたが、夜汽車で寝台によじのぼって中に入ろうとした途端、ビリビリとズボンが足から腰のところまできれいに破れてしまった。
 
翌朝、やむを得ずパナマ帽に赤い編上靴,浴衣という珍妙なスタイルで旅館に駆け込んだが、旅館では「一体何者や」と不審がられた。
 
 「百閒(ヒャッケン)とは、シャッキン(借金)のことだよ」
 
 「百閒(ヒャッケン)とは、シャッキン(借金)のことだよ」と、自分でも言っていたほどの借金の名人であった。百閒の借金哲学も常識はずれであった。
 東大卒業後、一時は陸軍士官学校、海軍機関学校、法政大学と三つの学校でドイツ語を教え、これに原稿料も入り毎月五百円以上(今の金で二百万円以上)の高給を手にしながら、友人や泣く子も黙る高利貸から借りまくって、月給はすべて利子で消え、本人は「赤貧洗うがごとし」の状態にあった。
 
―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『ウクライナ戦争の終わらせ方の研究①★『独裁者・プーチンが核兵器発射で脅している戦争を終わらせるのはなお難しい』★『太平洋戦争を鈴木貫太郎首相と昭和天皇の<阿吽の呼吸>で玉音放送で終結させた国難突破力は世界史にも例がない』

日本リーダーパワー史(746)歴代宰相で最強のリーダーシップを発揮したのは第2次 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(895)-『全世界に向け通商戦争を宣戦布告」したトランプ大統領の大罪』★『米国の覇権転落・経済敗戦を決定的にしたく第3次世界貿易戦争>の自爆攻撃をする暴君の忖度!』

世界/日本リーダーパワー史(895) 以下は3月10日までに書いた原稿です。 「 …

★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(4)ー「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」●『(朝鮮政略) 一定の方針なし』(「時事新報」明治27年5月3日付〕』★『朝鮮は亡国寸前だが、李鴻章は属国として自由に意のままに支配しており、他国の侵攻の危機あるが、緊急の場合の日本側の対応策、政略は定まていない』★『北朝鮮リスクとまるで同じ』

 ★『アジア近現代史復習問題』 ・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(4)  「 …

no image
重要記事再録/2012/09/05/日本リーダーパワー史(311)この国家非常時に最強のトップリーダー、山本五十六の不決断と勇気のなさ、失敗から学ぶ①

日本リーダーパワー史(311)この国家非常時に最強のトップリーダー、山本五十六の …

no image
リクエスト再掲載/日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信設備の兵站戦略こそ日清戦争必勝のカギ 「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」

日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(334)-『新型コロナウイルス/パンデミックの研究①-日本でのインフルエンザの流行の最初はいつか』★『鎖国日本に異国船が近づいてきた18世紀後半から19世紀前半(天明から天保)の江戸時代後期に持ち込まれた(立川昭二「病と人間の文化史」(新潮選書)』

  2020年4月22日                     前坂 …

no image
日本リーダーパワー史(976)ー『150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス』★『世界に先駆けて『奴隷解放』に取り組んで勝利したマリア・ルス号事件(明治5年7月)を指導した』

  150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス 前回、一 …

no image
『5年前の記事を再録して、時代のスピード変化と分析ミスをチェックする』-『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか⑥』★『『安倍政権はヨーロッパの中道政権とかわりない』 <仲良くせよ、けんかをするな、悪口をいうな、安全、 安心」一点張りの<ガラパゴスジャパン>主義が日本を潰すのです』

  ★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか ー―日本興亡150 …

人気リクエスト記事再録-『日中韓の3国関係が北朝鮮の「ならず者国家」に翻弄され変則的に揺れ動いている』★『130年前の日清戦争勃発前の三国関係と同じ。福沢諭吉の『脱亜論」の理由、中華思想、小中華と日本主義の対立が現在まで延々と続く』

人気リクエスト記事再録 日中韓の3国関係が北朝鮮の「ならず者国家」に翻弄され変則 …

no image
日本リーダーパワー史(586) 「日本飛行機の父」「殿様飛行士」徳川好敏のパイロット人生

  日本リーダーパワー史(586)  「日本飛行機の父」「殿様飛行士」徳川好敏の …