新刊発行・ビジアル版『明治・大正・昭和 近代日本の1000人―維新から終戦までエピソードで読む人間ドラマ』世界文化社 2800円 2010年8月刊
2015/01/02
新刊・ビジアル版『明治・大正・昭和 近代日本の1000人―維新から終戦までエピソードで読む人間ドラマ』世界文化社 2800円 2010年8月刊
内容紹介
★☆★ 近代を知れば現代の日本がわかる! ★☆★
今さらひとに聞けない一般常識、勉強のおともに必携の一冊、ここに誕生!!

「日本史1000人」(上・下巻)、「戦国1000人」、「幕末1000人」と刊行してきた、大好評の
“1000人シリーズ”の最新刊が満を持して登場!!今回はNHK大河ドラマ「龍馬伝」で描かれた
幕末のその後、つまりは明治・大正・昭和という“今の日本”を作った近代がテーマ。
激動の時代を生きた1000人のドラマをエピソードで読む。
今さらひとに聞けない一般常識、勉強のおともに必携の一冊、ここに誕生!!

「日本史1000人」(上・下巻)、「戦国1000人」、「幕末1000人」と刊行してきた、大好評の
“1000人シリーズ”の最新刊が満を持して登場!!今回はNHK大河ドラマ「龍馬伝」で描かれた
幕末のその後、つまりは明治・大正・昭和という“今の日本”を作った近代がテーマ。
激動の時代を生きた1000人のドラマをエピソードで読む。
中でも人気大型ドラマ「坂の上の雲」の舞台である明治時代を扱った、第1章「文明開化の時代」、
第2章「「坂の上の雲」の時代」は圧巻の多士多彩ぶり。
明治時代と昭和時代に挟まれ、印象の薄い大正時代を扱った第3章「モガ・モボの時代」も必見!
登場人物の人生ドラマ、時代背景を知ると、意外なほど現代の日本に似ていることに気づかされる。
従来の1000人シリーズでも、今までにない!よくわかる!楽しい!と評判だった、「エピソード・写真・
人物DATA・足跡を訪ねて・略年表・日本史見聞録」という6つの誌面構成のポイントに、今回は偉人
たちの「決めゼリフ」も加わりさらにパワーアップ!!事件に際して、臨終に際して人々が叫んだ、
漏らした言葉から人柄をうかがい知ることができる。
第1章◇文明開化の時代
【主な掲載人物】坂本龍馬、勝海舟、岩倉具視、福沢諭吉、渋沢栄一、江藤新平、西郷隆盛、板垣退助など146人
第2章◇「坂の上の上」の時代
【主な掲載人物】伊藤博文、明治天皇、東郷平八郎、乃木希典、夏目漱石、正岡子規、陸奥宗光、小村寿太郎など205人
第3章◇モガ・モボの時代
【主な掲載人物】犬養毅、原敬、吉野作造、小林一三、宮沢賢治、有島武郎、竹久夢二、野口英世、柳田南男など197人
第4章◇大権への野望
【主な掲載人物】荒木貞夫、大川周明、北一輝、浜口雄幸、高橋是清、石原菜爾、小林多喜二、江戸川乱歩など209人
第5章◇軍部独裁・破滅への道
【主な掲載人物】近衛文麿、東条英機、ヒトラー、スターリン、ルーズベルト、チャーチル、山本五十六、毛沢東など92人
第6章◇占領下の日本2000日
【主な掲載人物】マッカーサー、吉田茂、白洲次郎、松下幸之助、本田宗一郎、美空ひばり、川端康成、湯川秀樹など161人
【編著者紹介】
近現代史編纂会
明治維新から昭和の占領にいたる、日本の近現代史に関する取材・執筆・編集のグループ。特に日清・日露戦争から太平洋戦争、連合国による日本占領
明治維新から昭和の占領にいたる、日本の近現代史に関する取材・執筆・編集のグループ。特に日清・日露戦争から太平洋戦争、連合国による日本占領
に関する執筆・編集を得意とする。『写真で読む「坂の上の雲」の時代』、ビッグマンスペシャル『激動の昭和を見る』、「これだけ読めばよくわかる」シリーズ『日露戦争と明治の群像』『太平洋戦争「必敗」の法則』『「ゼロ戦」の秘密』『「昭和」を変えた大事件』(以上、世界文化社)など、同会の編書は多数。
※本稿の執筆は平琢柾緒、森山康平、平塚敏克、山崎遊、水鳥書隆、前坂俊之、嘉瀬秀彦
本書の内容に関するお問い合わせ・ご意見は、
世界文化社歴史スペシャル編集部
〒102-8187
東京都千代田区九段北4-2-29
電話03-3262-5120
までお願い致します。
発行日 2010年8月25日 初版第1刷発行
関連記事
-
-
『オンライン講義/昭和戦後史の謎』-『東京裁判』で裁かれなかったA級戦犯は釈放後、再び日本の指導者に復活した』★『A級、BC級戦犯の区別は一体、何にもとづいたのか』★『日本の政治、軍部の知識ゼロ、日本語を読めないGHQスタッフ』★『A級戦犯岸信介は首相にカムバックし、右翼は裁かれず、児玉は日本の黒幕フィクサーとして再登場した』
『日本の政治、軍部の知識ゼロ、日本語を読めないGHQスタッフが戦争犯罪を追及した …
-
-
『オンラインクイズ・日本最初の告別式はこれだ?』★『日本で最初の民主主主義者・中江兆民告別式』での大石正巳のあいさつ全文
2009/07/15日本風狂人伝⑳ 『中江 …
-
-
「6年前の鎌倉カヤック釣りバカ動画日記」再録-『地球環境異変はますます深刻化」★『豊穣の鎌倉海も海生物が激減、魚クンたちは逃げ出してしまったよ』●『米離脱後のパリ会議の行方はどうなる』
2017/12/27 「湘南海山ぶらぶら日 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(87)記事再録/★『単に金もうけだけの頭の経済人はゴマンとおり、少しも偉くない。本当に偉いのは儲けた金をいかに遣ったかである。儲けた金のすべてを社会に還元するといって数百億円以上を社会貢献、フィランソロフィーに遣いきったクラレ創業者・大原孫三郎こそ日本一の財界人だよ①
2012/07/15 …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(955)ー米中間選挙(11/6)後のトランプ大統領の対外政策は一層エスカレートするのか(下)『米中冷戦下のサイバー戦争の勃発か』★『中東問題の新たな紛争の火種ーサウジのジャーナリスト殺人事件』
世界/日本リーダーパワー史(955) 米中貿易戦争の裏では情報、スパイ、プロパガ …
-
-
『六十、七十,洟たれ小僧の湘南海山ぶらぶら日記』/『つり竿さげて、鎌倉海をカヤックフィシングでさかな君と遊べば楽しいよ』★『「半筆半漁」「晴釣雨読」「鉄オモリをぶら下げて」鎌倉古寺を散歩すれば、悠々自適!』
以下は2011年7月7日に書いた「湘南海山ぶらぶ日記」の再録である。約10年前は …
-
-
日本リーダーパワー史(397)肝胆相照らした明治の巨人、福沢諭吉と山本権兵衛ー福沢は「あれは軍人ではなくて学者だ。
日本リーダーパワー史(397)   …
-
-
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集④●『他人の不幸による、漁夫の利を占めるな』小平浪平(日立製作所創業者)ら10本
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集④> 前 …
-
-
まとめ>犬養毅ー大アジア主義者として孫文を助け、フィリピン、ベトナム、インドなどの独立運動家を支援した『アジアの父』
<まとめ>犬養毅について ―『犬養毅首相を「話せばわかる」といって暗殺された 5 …
-
-
日本風狂人伝⑳日本最初の告別式である 『中江兆民告別式』での大石正巳のあいさつ
『中江兆民告別式』での大石正巳のあいさつ   …
