前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

新刊発行・ビジアル版『明治・大正・昭和 近代日本の1000人―維新から終戦までエピソードで読む人間ドラマ』世界文化社 2800円 2010年8月刊

      2015/01/02

新刊・ビジアル版『明治・大正・昭和 近代日本の1000人―維新から終戦までエピソードで読む人間ドラマ』世界文化社 2800円 20108月刊
 
内容紹介
★☆★ 近代を知れば現代の日本がわかる! ★☆★
今さらひとに聞けない一般常識、勉強のおともに必携の一冊、ここに誕生!!

「日本史1000人」(上・下巻)、「戦国1000人」、「幕末1000人」と刊行してきた、大好評の
“1000
人シリーズの最新刊が満を持して登場!!今回はNHK大河ドラマ「龍馬伝」で描かれた
幕末のその後、つまりは明治・大正・昭和という今の日本を作った近代がテーマ。
激動の時代を生きた1000人のドラマをエピソードで読む。

中でも人気大型ドラマ「坂の上の雲」の舞台である明治時代を扱った、第1章「文明開化の時代」、
第2章「「坂の上の雲」の時代」は圧巻の多士多彩ぶり。

明治時代と昭和時代に挟まれ、印象の薄い大正時代を扱った第3章「モガ・モボの時代」も必見!
登場人物の人生ドラマ、時代背景を知ると、意外なほど現代の日本に似ていることに気づかされる。
従来の1000人シリーズでも、今までにない!よくわかる!楽しい!と評判だった、「エピソード・写真・
人物DATA・足跡を訪ねて・略年表・日本史見聞録」という6つの誌面構成のポイントに、今回は偉人
たちの「決めゼリフ」も加わりさらにパワーアップ!!事件に際して、臨終に際して人々が叫んだ、
漏らした言葉から人柄をうかがい知ることができる。
 
 
第1章◇文明開化の時代
【主な掲載人物】坂本龍馬、勝海舟、岩倉具視、福沢諭吉、渋沢栄一、江藤新平、西郷隆盛、板垣退助など146人
第2章◇「坂の上の上」の時代
【主な掲載人物】伊藤博文、明治天皇、東郷平八郎、乃木希典、夏目漱石、正岡子規、陸奥宗光、小村寿太郎など205人
第3章◇モガ・モボの時代
【主な掲載人物】犬養毅、原敬、吉野作造、小林一三、宮沢賢治、有島武郎、竹久夢二、野口英世、柳田南男など197人
第4章◇大権への野望
【主な掲載人物】荒木貞夫、大川周明、北一輝、浜口雄幸、高橋是清、石原菜爾、小林多喜二、江戸川乱歩など209人
第5章◇軍部独裁・破滅への道
【主な掲載人物】近衛文麿、東条英機、ヒトラー、スターリン、ルーズベルト、チャーチル、山本五十六、毛沢東など92人
第6章◇占領下の日本2000日
【主な掲載人物】マッカーサー、吉田茂、白洲次郎、松下幸之助、本田宗一郎、美空ひばり、川端康成、湯川秀樹など161人
 
【編著者紹介】
近現代史編纂会
明治維新から昭和の占領にいたる、日本の近現代史に関する取材・執筆・編集のグループ。特に日清・日露戦争から太平洋戦争、連合国による日本占領
に関する執筆・編集を得意とする。『写真で読む「坂の上の雲」の時代』、ビッグマンスペシャル『激動の昭和を見る』、「これだけ読めばよくわかる」シリーズ『日露戦争と明治の群像』『太平洋戦争「必敗」の法則』『「ゼロ戦」の秘密』『「昭和」を変えた大事件』(以上、世界文化社)など、同会の編書は多数。
 
※本稿の執筆は平琢柾緒、森山康平、平塚敏克、山崎遊、水鳥書隆、前坂俊之、嘉瀬秀彦

本書の内容に関するお問い合わせ・ご意見は、

世界文化社歴史スペシャル編集部
〒102-8187
東京都千代田区九段北4-2-29
電話03-3262-5120
までお願い致します。
発行日 2010年8月25日 初版第1刷発行
 
 

 - 人物研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座/世界史を変えた「真珠王.御木本幸吉(96歳)の世界戦略と長寿逆転突破力』★『「ないないづくし」の三重県の田舎の海で、日本初代ベンチャービジネス元祖の独創力をエジソンもノーベル賞級の大発明!と激賞』★『ミキモトパールの発明が20世紀・中東の「石油の世紀」のきっかけとなった』

『世界史を変えた「真珠王.御木本幸(97歳)の独創力と長寿健康法」★ https …

no image
日本リーダーパワー史(113) 初代総理伊藤博文⑨暗殺を聞いた瞬間の山県有朋の談話『龍顔を拝して涙下る』

日本リーダーパワー史(113)   初代総理伊藤博文⑨暗殺を聞いた瞬間 …

no image
『リーダーシップの日本世界近現代史』(298)★『東京オリンピック開催はどうなる②』『 WHOは「パンデミックの可能性がある」とはじめて言及』★『27日のニューヨーク株式相場は、1190.95ドルと過去最大の暴落』★『新型コロナウイルスの封じ込めは不可能。世界人口の4~7割が感染する」との予測』

 「新型コロナウイルスの封じ込めは不可能。世界人口の4~7割が感染する …

『Z世代への日本外交史研究講座』★『強権的・タフマンのトランプ大統領の再登場が世界を震撼させている』★『日本のトップリーダーはトランプ氏とどう交渉するのか?』★『 勝海舟の外交突破力④オランダ、イギリスとの紛争をアッという間に解決した 勝海舟の外交突破力を見習え>』

2014/05/23/日本リーダーパワー史(502)『 勝海舟の外交突破力④』記 …

『Z世代のための日中韓外交史講座』 ㉔ 」★『英国タイムズ報道の「日清戦争4ヵ月後―『日本と朝鮮―日清戦争の真実』(上)』1894(明治27)年11月26日付)

2014/10/21 2015/01/01/記事再編集 英国タイムズ報道の「日清 …

『Z世代のための日中韓外交史講座』⑭』★『中国紙「申報」からみた「日中韓150年戦争史」★『(日清戦争開戦2ヵ月後―「罪言―中国の敗因は旧弊の悪習を改め、汚職官吏を除くこと」(申報1894年10月5日)★『この130年後も習近平主席の終わりなき汚職撲滅の闘いが続く」』

   2015/01/01「申報」からみた日中韓のパーセプシ …

no image
★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★『ガラパゴス国家・日本敗戦史③』150回連載の31回~40回まで』●『『アジア・太平洋戦争全面敗北に至る終戦時の決定力、決断力ゼロは「最高戦争指導会議」「大本営」の機能不全、無責任体制にあるー現在も「この統治システム不全は引き続いている』★『『日本近代最大の知識人・徳富蘇峰(「百敗院泡沫頑蘇居士」)が語る『なぜ日本は敗れたのか・その原因』

★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★ 『ガラパゴス国家・日本敗戦史③ 』1 …

no image
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集②>「発明は技術者の命である」日立製作所創業者 小平浪平ほか10本

    <名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集②>   …

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(206)> 『2017 年,7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW)④』2階建バスツアーでマンハッタンを一周(1)(タイムズスクエアから乗車し、ロウアーマンハッタンへ向かう)★★『まさしくルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」(What a Wonderful World)だね!』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/04/pm8)   &nb …

『オンライン講座・国難突破力の研究』★『(1945年敗戦)「この敗戦必ずしも悪からず」と勇気と今後の戦略を提示したその国難突破力』★『 (外交の鉄則)列国間の関係に百年の友なく 又、百年の敵なし、 今日の敵を転じて明日の友となすこと必ずしも 難かしからず』

近現代史の重要復習問題/記事再録/   2019/05/18 …