日本リーダーパワー史(174)『侠客海軍将校・八代六郎―海軍の父・山本権兵衛をクビにした男』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
「おれは必ず入学してみせるが、もし不幸にして合格しなかったならば、新門辰五郎のところにいって、侠客になる」かれは少年時代から、好んで遊侠伝を読み、遊侠の徒が一獲千金、強きをくじき、弱きをたすけ、常に義を守ったその態度を愛していたが、仁と、節と、義とは、かれの生涯を通して、咲き続けた花であった。(松下芳男『近代日本軍人伝』(柏書房、1976年)まさに任侠の海軍将校である。
部下思いと豪胆無比な性格。
彼は水泳の達人でもあった。「あっ艦長殿が海に飛び込まれた」というので、軍艦は速力を落とす。ポートはきりきりと降ろされた。その間に艦長は抜き手をきって泳ぎ出した。力泳また力泳、ようやくおぼれた水兵の所に泳ぎついて「おいっ、しっかりせい」と声を掛けたが、大分水を飲んでいるらしく、もう声さえ出なかった。
艦長は横から水兵の腕を持つと、片抜き手で悠々と艦へ向かって泳ぎ出した。
艦長はそれを軽く受けて「まあいい、まあいい、貴様のお陰で、久しぶりに泳いだぞ。いい心持ちじゃった」「はっ、相済みません」と水兵がまた手をあげようとすると「以後気をつけろよ。鱶(ふか)にでも食われたらふかばれないぞ」という冗談に、並みいる士官水兵達はみな笑った。おぼれた水兵も、もう笑っていた。
のちに参謀少佐森山慶三郎が、「あのときは実に悲壮だった」というと、八代は平然として、「おれは後ろを見なかったから知らんよ」と、ケロリとしていた。
この山本内閣に代わって立ったのが、大隈重信内閣であって、その海軍大臣に就任したのが、舞鶴鎮守府司令長官海軍中将八代六郎である。八代は海軍の名誉のために、海軍の廓清を期して、山本、斎藤を予備役に追いこみ、財部を海軍将官会議議員の閑職に左遷した。
大正四年三月の総選挙で、内務大臣大浦兼武の選挙干渉が問題になり、大浦が辞職したとき、かれも連帯責任というたてまえから、外務大臣加藤高明と行動をともにして、八月に辞職したことは立派な態度であった。辞職後待命となったが、同年十二月復職して、第二艦隊司令長官、ついで佐世保鎮守府司令長官になり、五年には男爵を授けられ、七年七月大将に昇り、十二月軍事参議官、八年十一月に待命となり、これで軍職が終わった。十四年枢密顧問官に任ぜられた。武人らしい立派な一生であった。
関連記事
-
-
『米中日のメディア・ジャーナリズム比較検討史』★『トランプフェイクニュースと全面対決する米メディア』★『習近平礼賛の中国共産党の「喉と舌」(プロパガンダ)の中国メディア』★『『言論死して日本ついに亡ぶ-「言論弾圧以上に新聞が自己規制(萎縮)した昭和戦前メディア』
2020/07/22 『オンライン …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(151)再録★-『名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」「瞑門」へ」●『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語に学べ』★『日本老舗企業にとって明日はわが身の教訓、戒語です』
2017/02/ …
-
-
<歴史クイズ> 明治政財界裏面史に登場する桂太郎と新橋芸者お鯉との恋
明治政財界裏面史に登場する桂太郎と新橋芸者お鯉との恋 前坂 俊之(ジャーナリスト …
-
-
日本リーダーパワー史(711)陸軍軍人で最高の『良心の将軍』今村均(陸軍大将)の 『大東亜戦争敗戦の大原因』を反省する①パリ講和会議で、日本は有色人種への 「人種差別撤廃提案」を主張、米、英、仏3国の反対で 拒否され、日本人移民の排斥につながる。
日本リーダーパワー史(711) 『良心の将軍』今村均( …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(199)ー『先日101歳で逝去され中曽根康弘元首相の戦略とリーダーシップ』★『「戦後総決算」を唱え、国内的には明治以来の歴代内閣でいづれも実現できなかった行財政改革「JR,NTT,JTの民営化」を敢然と実行』★『「ロン・ヤス」の親密な日米関係だけでなく、韓国を電撃訪問し、日韓関係を一挙に改革し、胡耀邦氏と肝胆合い照らす仲となり、日中関係も最高の良好な関係を築いた、口だけではない即実行型の戦後最高の首相だった』』
中曽根康弘元首相の戦略とリーダーシップ 前坂 俊之(ジャーナリスト) 中曽 …
-
-
『リモートワーク/鎌倉カヤック釣りバカ/フィッシング』(2020/5/14/am6-9)-『海に出れば心は晴れる。サッチモやロッド・スチュアートの「この素晴らしき世界よ」「セーリング」のメロディーが流れてきて、思わず涙があふれるよ
前坂俊之(ジャーナリスト) 鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/5/14/am6 …
-
-
「Z世代のための日本リーダーパワー史研究』★『電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の75歳からの長寿逆転突破力③』が世界第2の経済大国』の基礎を作った』★『人は信念とともに若く、疑惑とともに老ゆる』★『葬儀、法要は一切不要、財産は倅(せがれ)、遺族に一切やらぬ。彼らが堕落するだけだ」(遺書)』★『生きているうち鬼といわれても、死んで仏となり返さん』
2021/10/06 「日本史決定的瞬間講座⑫」記事再録 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(146)再録★『昭和戦後宰相最大の怪物・田中角栄の功罪ー「日本列島改造論』で日本を興し、 金権政治で日本をつぶした』★『日本の政治風土の前近代性と政治報道の貧困が重なって、日本政治の漂流が続く』★『 2014/12/09 /安倍首相は「土光臨調」で示した田中角栄の最強のリーダーシップを見習えー<言葉よりも結果>だ』
2015/07/29 / 日本リーダーパワー史(576)記事再録 日本 …
-
-
日本リーダーパワー史(867)『明治150年記念ー伊藤博文の思い出話(上)ーロンドンに密航して、ロンドン大学教授の家に下宿した。その教授から英国が長州(下関戦争)を攻撃することを教えられ、『日本が亡びる』半年間の滞在で、急きょ帰国して止めに入った決断と勇気が明治維新を起した』
人気リクエスト記事再録 2010/12/22執筆・日本リーダーパワ …
