前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『明治裏面史』 ★ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊵★『児玉源太郎のリーダーシップ⑬』●『陸海軍共同作戦会議の席上、「陸軍はいらぬロをきくな!」と児玉は大喝!』★『続いて児玉は海軍側参謀たちに丁寧に一礼して、「海軍側の要望は、わしが、しかと心得てござる。御安心をなされい」と確言』

      2017/07/23

 『明治裏面史』 ★

『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,

リスク管理 ,インテリジェンス㊷★

 

 海軍が陸軍の児玉参謀次長の調整によって初めて陸軍と協同して具体的な作戦計画を練るようになったのは3612月末のことである。

年の暮れも正月も返上して陸海軍参謀本部と軍令部の担当参謀たちの間で細部の具体的な計画立案と、これに関する協定が審議されたが、なかでもいつも問題となったのは旋順作戦で会った。旅順という言葉が出ただけで、海軍は直ぐ発言して、

 「旅順はロシャ海軍の軍港であるから、旅順に関する作故は海軍が担当することにして、陸軍はいっさい旅順にタッチしないよう遠慮してもらいたい」と陸軍に釘をさした。

児玉次長も同席して陸海軍共同作戦協定の最終審議会でも、この旅順問題がまたも提言され、海軍側が陸軍は介入すべきでないとの主張があった。陸軍の担当参謀が、「それは可笑しくないか。今は占領地の陸海軍の絹張り区画を協定しているのではなく、あくまでロシャ軍に対する作戦協定を相談する審議である」と異論を唱えた。

 ところが、この時、「陸軍はいらぬロをきくな!」と大喝する者があり、会場は一瞬にして静まり返った。陸軍参謀の反対論を、いきなり怒鳴り上げたのが、誰あろう、児玉陸軍参謀次長であったので、会場のメンバーは唖然として、その意を会せず児玉を凝視した。

しばらくして児玉次長は海軍側参謀たちの方を向い、丁寧に一礼して、「海軍側の要望は、わしが、しかと心得てござる。御安心をなされい」と低い声だが明確に答弁した。

 この児玉の一喝以来、陸海軍の参謀たちは互への詰問を控えるようになった。

 

『海軍側を怒らせないようにするために、ああまでしてやらなければならぬものか、腰を低くするにも時と場所と限度がある』と、陸軍側の参謀たちは当時の児玉次長の対海軍姿勢について疑問の声も出た。

この時の児玉の心のうちは「永い間の悪い習慣で、すれば直ぐ理屈を並べて陸海軍が対立することを良しとする輩(やから)が余りにも多い。

 海軍が旅順に対する作戦を委せよと要望するならば委せたらよいではないか。陸軍がやらなければならぬ仕事は他にあり余る程あり、旅順に作戦する兵力が他の作戦に使えるのに何の文句があるか」と、これは児玉次長がその後も折にふれて部下参謀たちを諫めていた言葉である。

 互に他をつつくよりも、少しでも他を助ける気持、特に他人の功名を羨むよりも、その手柄を立てるのを援助してやる精神がなくては、いかに表面で陸海軍協力を唱えてもその実効はあがらない。

こうした基本の心得すらできていなかった当時の陸海軍最高統帥府に対し、参謀教育からやり直さなければ、『この戦は勝てぬ』と考えた児玉次長が、国難に対する最重要会議、局面でありうべきリーダーシップの心得、協力体制の心得を身を持って教えたのである。

<以上は島貫重節「 戦略・日露戦争(上)原書房 1980年 234-236P>

このケースを昭和の軍閥時代と比較すると、陸海軍とも最後まで角を突き合わせて対立、抗争し『勝つための相互一体協力、作戦情報の全面交換、コミュニケーション』まで断絶したままだった、ことはよく知られている。勝つための基本の『協力一致』がまるでできていなかった。負けるべくして負けたのである。

この『日本病』といってよい、現状認識の甘さ、情報の共有、リスク意識の共有、国難への協力一致体制の欠如などは、現国会で延々と続けられている与野党の対立、党閥、省閥、党利党略、国家戦略なし、リスク管理の欠如、与野党、政治家、官僚、経済人、マスコミのインテリジェンス不全と一体となって『日本沈没』を加速させている。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『世界漫遊/ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『オルセー美術館編』★『オルセー美術館は終日延々と続く入場者の列。毎月第一日曜日は無料、ちなみに日本の美術館で無料は聞いたことがない』

  2015/05/18  『F国際ビジネスマンのワールド・ …

『Z世代のためのトランプ米大統領講座㉔』★『ChatGPT対ディープシークのパラドックス』★『AIは今世紀における最も重要な地政学上の戦場』★『ディープシーク「ディスティレーション(蒸留)」の疑惑』

中国の人工知能(AI)スタートアップ「DeepSeek」(ディープシーク)が低コ …

no image
日本メルトダウン(1028)ー『トランプ氏の未熟な政治交渉力、代替案撤回で露呈』●『トランプ米大統領、共和党保守派に宣戦布告 重要政策可決へフリーダム・コーカスに圧力』★『「森友解散」説ににじむ「1強」安倍政権の焦り 「軽率」と「誤算」の連鎖の果てに泥沼化』●『極右と安倍首相の親密関係こそ問題の本質だ 森友学園問題を欧米メディアはどう報じたか』★『中国人が辛辣指摘「日本企業9つの問題点」に知日派も喝采』●『日本語が堪能な外国人材ほど日本企業に失望する理由日本語が堪能な外国人材ほど日本企業に失望する理由』

 世界、日本メルトダウン(1028)ー トランプ氏の未熟な政治交渉力、代替案撤回 …

no image
速報(155)『日本のメルトダウン』 ☆『イノベーションのジレンマに負けたコダック』★『金融市場に悲観まん延、実体経済にも悪影響』

速報(155)『日本のメルトダウン』   ☆『イノベーションのジレンマ …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(93)』「意地の張り合いの中で、日本人の戦闘機パイロットは中国人パイロットと対峙している ”」「ニューヨーク・タイムズ」(3/8)

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(93)』 「In a Tes …

no image
『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊹日清戦争勃発1ヵ月前の『ノ-ス・チャイナ・ヘラルド』『申報』の報道」

  『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』 日中韓のパー …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(233)』★『南仏のスーパーマケット、ISISのシンパの若者のテロ事件、人質の身代わりとなって惨殺された警察官の葬儀が国葬並みで執り行われます。』

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ  (233)』 &nbsp …

no image
速報(192)『日本のメルトダウン』世界軽蔑劇場―<オリンパス、大王製紙、巨人内紛、50年福島原発騒動>日本沈没上演中!

速報(192)『日本のメルトダウン』 世界軽蔑劇場―<オリンパス、大王製紙、巨人 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(91)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』 の内幕<ガラパゴス日本『死に至る病』は続くのか>➂近衛、東條、海軍、天皇の思惑が違った東條開戦内閣の誕生

 2015年6月3日終戦70年・日本敗戦史(91) 戦後70年を考える …

『オンライン作家講座②』★『知的巨人の百歳学(113)・徳富蘇峰(94歳)ー『生涯現役500冊以上、日本一の思想家、歴史家、ジャーナリストの健康長寿、創作、ウオーキング!』

    2019/11/20  『リーダ …