前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(493)『長期化する日中韓の対立を 百年前の『アジア諸民族の解放の父』-『犬養木堂伝』を 読んで考える」

   

  

    日本リーダーパワー史(493

 

政治家・外交官・防衛省関係者必読の・・


長期化する日中韓の対立、話し合いのきっかけを

百年前の<日本アジア関係史>の歴史から学ぶー

アジア諸民族の解放の父』-『犬養木堂伝』(中巻100)
読んで、考えよう」

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=83

 

 

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=83


前坂俊之(ジャーナリスト)

 

 

 アジア解放の父ー『犬養木堂伝』(中巻)約100

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=83

著者:木堂先生伝記刊行会編(鷲尾義直著) | 発行年月:193801

28章の「東亜関係(上)」(707767P)と「東亜関係(下)」(771817P)を収録。「東亜関係(上)」では対中国の孫文との
関係、康有為らの革命派の応援、辛亥革命までのいきさつ、革命成功後の訪中などについても詳述。「東亜関係(下)」では、
朝鮮の金玉均ら朝鮮独立党の志士たちとの交友、フィリピン独立運動、布引丸事件、べトナムの独立運動の志士たち、
インド独立運動で日本に亡命してきたラス・ビハリ・ボースの支援活動、中央アジアのイスラム諸国の独立運動の支援にも
触れている。
明治以降の日本の政治家の中では、最大のアジア諸民族の独立運動家の亡命を助け、全面的に
支援した唯一の政治家である。

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=83

 

 

●「日本リーダーパワー史(488)アジアが世界の中心となる今こそ100年前の
大アジア主義者・犬養毅(木堂)から学ぼう

http://maesaka-toshiyuki.com/person/detail/2513

 

 

 

●<犬養毅について前坂俊之が書いた記事30

http://maesaka-toshiyuki.com/tag/209

 

https://www.google.co.jp/search?q=前坂俊之 犬養毅&oq=

前坂俊之 犬養毅&aqs=chrome..69i57.25162j0j8&sourceid

=chrome&es_sm=93&ie=UTF-8#q=%E5%89%

8D%E5%9D%82%E4%BF%8A%E4%

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
最高に面白い人物史①人気記事再録★「日本の歴史上の人物で、最大の世界的な天才とは一体誰でしょうか>→ <答・南方熊楠こそグローバル・スーパーマンです>

  2015/04/29   発表 「世 …

『わがビッグファイト・フィッシング回想録②』鎌倉カヤック釣りバカ・筋トレ日記(2016/10/22)約1ゕ月ぶりに材木座海岸を午前7時過ぎにスタート。『さかなクンと遊ぼうよーぶつぶつ,ボケボケ解説中継だよ②』

●『いきなり竿をひったくり、ソーダカツオにぶち切られる。 残念、あとはカモメと遊 …

『世界漫遊/ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編」(5/3日)⑥『「ピカソはオルガ・コクローヴァーの完璧な無表情と平静さを湛えた美しさを数多く肖像画に描いている』

  ‏  2015/06/01  『F国 …

no image
百歳学入門(73)沢庵禅師(73)の『剣禅一致』ー心海持平なる時、前に敵なく、後ろに物なし。無の境地じゃ>

 百歳学入門(73) 吉川英治創作の宮本武蔵の師・沢庵禅師(73)の『 …

no image
日本リーダーパワー史(374)松井秀喜の国民栄誉賞受賞 ー松井選手は日本最強の宮本武蔵なり。その勝負脳を見習え(2)

日本リーダーパワー史(374)   松井選手は日本最強の宮本武蔵なり② …

no image
『オンライン講座/ロケットの父・糸川英夫の加齢創造学』★『人間の能力は6,70歳がピーク』★『基礎体力と生産効率は関係がない』★『老人を食いものにする老人産業は日本だけ』 ★『若い内から継続的に自己啓発の習慣を身につける』★『若さの秘訣は自分に適当な負荷をかけること』★『人生の針をゼロに戻して、謙虚になること』

    2012/04/11 &nbsp …

日本リーダーパワー史(694)『ブレブレ」『右往左往』「他力本願」の無能なリーダーが日本沈没を加速させているー日本の決定的瞬間『西南戦争』で見せた大久保利通内務卿(実質、首相)の『胆力』『不言実行力』「不動心」を学ぶ①

日本リーダーパワー史(694) 『ブレブレ」『右往左往』「他力本願」の日本の無能 …

no image
日本リーダーパワー史(974)ー記事再録/『2・26事件で襲撃をうけ九死に一生を得た大日本帝国最後の首相・鈴木貫太郎(82歳)の終戦決断力が『日本を救った』

大日本帝国最後の首相・鈴木貫太郎(82歳)の晩年   《2009/02 …

no image
知的巨人の百歳学(157)/記事再録/鉄道王・根津嘉一郎(79歳)の「克己心」ー「己に克つ」ことこそが健康長寿法

知的巨人たちの百歳学(116) 根津嘉一郎(79歳)の「克己心」ー「己に克つ」こ …

『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争⓶』★『ロシア黒海艦隊の旗艦「モスクワ」がウクライナ軍の対艦ミサイル「ネプチューン」によって撃沈された事件は「日露戦争以来の大衝撃」をプーチン政権に与えた』★『巡洋艦「日進」「春日」の回航、護衛など英国のサポートがいろいろな形であった』』★『ドッガーバンク事件を起こしたバルチック艦隊の右往左往の大混乱』

前坂 俊之(ジャーナリスト) 日英軍事協商の目に見えない情報交換、サポートがいろ …