前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(215)>『共謀罪法案、森友、加計、防衛メモ問題などなど、底流で共通しているのは、権力者が、今の日本が置かれている複雑な諸問題を、誠実な言葉遣いで国民と向き合い率直に語ることを避けて来たこと。隠し事が多過ぎる。』★『日本も極右や極左、国際テロリストの標的になる事は時間の問題、 欧米やイスラエルなどの総合的なテロ対策技術を詳細開陳しながら、国民の理解を深めることが必要』★『ポスト安倍を語り始めた海外 ふさわしいのは自民・民進議員ではなく?』

   

<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(215)>

 

都議選の与党大惨敗の結果が堰を切った様に国政批判へと向かい、国政与党も思いも掛けずに呆気に取られながら一蓮托生で奈落へと引きづられる始末です。国政与党も茫然自失状態(笑)。

多くの新人閣僚の目を覆いたくなる様な無能ぶり、これらが多くの国民を小馬鹿にしていると思われている事を察知できない任命権者の鈍感力に感心しております。

共謀罪法案、森友、加計、防衛メモ問題などなど、底流で共通しているのは、権力者が、今の日本が置かれている複雑な諸問題を、誠実な言葉遣いで国民と向き合い率直に語ることを避けて来たこと。隠し事が多過ぎる。
つまり隠蔽していると看做された事。

日本も極右や極左、国際テロリストの標的になる事は時間の問題、 欧米やイスラエルなどの総合的なテロ対策技術を詳細開陳しながら、日本においてもその必要性について国民の理解を深めるための忍耐強い説明を避けた事。

又、特区がなぜ必要か?霞ヶ関支配を打ち壊して規制を撤廃する事の必要性について、当初からトップが率直に国民に向けて語る事を避けて来た事。加えて濃厚な私的便宜供与のオマケ。

要するに、国政与党は、野党の存在は軽視しながらも意識したが、各種情報媒体の先にいる国民の存在とそれとの対話を著しく忘却した結果がこの体たらくとなったのではないでしょうか?

余談ですが、今回の都議会選挙で公明は早々と小池に乗り換えました。

 

私は、公明都議と創価学会との都内合同大会(1000名位)に呼ばれて、女性学会員の声に圧倒された事があります。彼女たちの声に押されて都議会公明党は小池側に着いたと思いますが、その嗅覚や恐るべしです。

これに比して政権与党は、変化する市民現場への直接の嗅覚と注意力は如何だったのでしょうか?

今の政権与党も、本気でオーバーホールし、なぜ国民から見放されたか?因果関係について根源的な見直しをしないと再生は無理では?

このまま何もしないで鈍感力が持続すると、国民ファースト?的な新しい受け皿に票が大量に流れるのでは⁇

ポスト安倍を語り始めた海外 ふさわしいのは自民・民進議員ではなく……?

http://newsphere.jp/politics/20170714-4/

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
<書評>『戦争の断面を,あざやかに浮上』―井上ひさし編『社史に見る太平洋戦争』A5判480頁2500円、新潮社

                                         …

no image
日本メルダウン脱出法(666)「米中の行く手に待ち受ける「冷たい平和」●「台頭する中国」「「モルヒネ注射」で痛みを忘れる中国経済」

  日本メルダウン脱出法(666) 「米中の行く手に待ち受ける「冷たい平和」台頭 …

日本敗戦史(46)ガラパゴス日本『死に至る病』―国家統治/無責任欠陥体制『大本営』『大本営・政府連絡会議』『最高戦争指導会議』 『御前会議』の内幕

 日本敗戦史(46) 「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕 <ガラ …

no image
知的巨人の百歳学(155)/記事再録/百歳学入門(46)原安三郎(98歳)「いつでも平常心を持って急迫の事態にも冷静に対応し、判断せよ」長寿10ヵ条とは

  2012/08/11  百歳学入門( …

no image
 世界、日本メルトダウン(1022)ー「トランプ大統領40日の暴走/暴言運転で『2017年、世界は大波乱となるのか」②『日米会談(1/28)は成功か?、これからが本番、交渉難航が待っている』●『日米首脳会談で安倍首相は「罠」にハマったー「マッドマン・セオリー」に騙される日本』★『トランプ米政権、主権侵害するWTO決定従わず=USTR報告書』

 世界、日本メルトダウン(1022)ー「トランプ大統領40日 の暴走/暴言運転で …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(126) <カルピス創業者・三島海雲(96歳)の健康法> ①『必要な金はどこからか自然に湧いて来る ②一に散歩、二に日光浴、三に食養生。 ③早朝散歩と日光浴を毎日欠かさず実行。 

 2012年8月8日 /百歳学入門(44)    &nbsp …

no image
速報(329)『日本のメルトダウン』◎『研究会「二大政党と選挙制度のあり方」成田憲彦・駿河台大学教授』ほか8本情報

速報(329)『日本のメルトダウン』   ◎『研究会「二大政党と選挙制 …

no image
歴史張本人の<日中歴史認識>講義」➉袁世凱顧問の坂西利八郎 が「(支那(中国)を救う道」を語る➉

日中両国民必読の歴史張本人が語る 「目からウロコの<日中歴史認識>講義」➉ &n …

『オンライン講座』★『最強の英語交渉力を持った日本人とは一体誰か!』◎『日本最強の外交官・金子堅太郎①>『日露戦争開戦と同時に伊藤博文の命令で米国に派遣され、ハーバード大の同窓生のルーズベルト大統領をいかに説得したかー その驚異のディベート・テクニック』

  「金子堅太郎」の検索結果 75件 http://www.maesa

no image
池田龍夫のマスコミ時評(21)「善良な市民感覚」と言い切れるかー検察審査会の「小沢氏起訴相当」議決

池田龍夫のマスコミ時評(21) 「善良な市民感覚」と言い切れるかー検察審査会の「 …