『 2025年は日露戦争120年、日ソ戦争80年とウクライナ戦争の比較研究②』★『日露戦争でサハリン攻撃を主張した長岡外史・児玉源太郎のインテリジェンス②』★『山県有朋や元老たちの判断停止・リダーシップの欠如』
●山県有朋や元老たちの判断停止・リダーシップの欠如日露戦争当時は、今のように経済上の統計というのはまだ無かった。総力戦という言葉が出たのは昭和に入ってからである。日露開戦はしたものの、金が足りぬ、兵隊が足りぬ、大砲が足りぬ、弾丸が足りぬ。足らぬことばかりであった。どうしたらよかろうと政雷脳が苦慮して生れたのが、「足らぬ会」であった。長岡次長が総長室つまり大本営で行なわれている「足らぬ会」に偶然飛び込んだのは、山県総長に用事があったからだ。9月16日午後三時過ぎであった。そこには伊藤博文、井上馨、松方、正義の三元老、桂太郎総理・小村寿太郎外務、寺内正毅陸軍、曽爾荒助大蔵の各大臣が山県総長をとりまいて、何事かを相談していた。
「この場合、ぜひ総長のお名前で外務省において立案した訓令を出していただきたい。これは全く国家のためである。そうでないと、外債募集の困難は救われないし、諸外国の誤解を解くことはむつかしい。ぜひとも総司令官宛の訓令を出していただき、これを中外に発表することに致したい」
小村が山県につめ寄っている。だが山県は黙して語らない。名案もなさそうだ。元考大臣連はいらいらしている。このとき山県は、チョッキのポケットから金側時計を出して「実は、わしは人に会う約束をしている。後は次長の長岡に頼む」と白い三角ひげをなでながら、逃げてしまった。
国家存亡のこの大事なときに、参謀総長が逃げ出すこと自体おかしい。元帥、侯爵、元首相という肩書をもつ元老のすることではない。
重臣たちは今度は長岡次長につめよった。
「よろしうございます。訓令を出させましょう」
元老はじめ大臣たちは、ほっと安心して帰りかけたが、小村外相は長岡に「外務省においては、既に準備ができていますから、直ぐ海外の使臣あて打電させますからご承知を……」といって、そのやせた身体を玄関に運んだ。
ここで長岡は一計を案じた。元老たちが頭の上がらぬ児玉総参謀長にもう一度ご登場願い、局面を打開しようと考えたのだ。そして御前会議で樺太攻略作戦が延期された六月十二日、児玉大将と長岡の二人だけが分かる特別暗号電報を打って、樺太攻略作戦実施のプッシュを願い出たのである。「百年に一人の戦略家」児玉源太郎大将の指示に、元老、政府首脳連は驚いて態度を一変させた。
関連記事
-
-
速報(276)『原発事故から学べない政治家たちは落選させるしかない 小出裕章』◎『水素爆発は可能性としてはある』
速報(276)『日本のメルトダウン』 ◎『原発事故から学べない政治家 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(160)』ー『発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメス』●『米大統領、5月サミット後の広島訪問を検討 』●『李首相も反旗?習主席がおびえるシナリオ「経済政変」 (金子秀敏) 』●『コラム:円高で懸念される外国人訪日客数、3兆円消費に影響も」
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(160)』 発 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(106)記事再録<日本の最も長い決定的1週間> ●『東西冷戦の産物として生れた現行憲法』★『わずか1週間でGHQが作った憲法草案 ➂』★『30時間の憲法草案の日米翻訳戦争』
日本リーダーパワー史(357) &nbs …
-
-
速報(302)●『4号機の燃料プールが倒壊すれば、関東は全滅する。その破局リスクに目をつぶるな、国家総動員で取組め」
速報(302)『日本のメルトダウン』 <考えたくない恐ろしい日本破局に目をつぶる …
-
-
中国の沙漠をよみがえらせた奇跡の男・遠山正瑛
世界が尊敬した日本人(50) 中国の沙漠をよみがえらせた奇跡の男・ …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(141)-民俗学者・渋沢秀雄(90 歳)の「健康長寿10訓」『一怒一老、一笑一若』『少肉多菜 少塩多酢 少糖多果 少食多齟 少衣多浴 少車多歩 少煩多眠 少念多笑 少言多行 少欲多施』です。
知的巨人たちの往生術から学ぶ③ 前坂 俊之 朝日の[ …
-
-
「Z世代のための『人生/晩節』に輝いた偉人伝』★『日本一『見事な引き際の『住友財閥中興の祖・伊庭貞剛の晩晴学①『「事業の進歩発達を最も害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である。老人は少壮者の邪魔をしないことが一番必要である』★『老人に対する自戒のすすめ』
2010/10/25 日本リーダーパワー史( …
-
-
国難日本史『江戸城無血開城』●日本世界史の奇跡ー話合いで150万江戸住民を戦火から守った西郷隆盛、勝海舟のリーダーシップ
<国難日本史>『江戸城無血開城』 ●◎日本世界史の奇跡―「江戸城無 …
-
-
日本メルトダウン(958)『東京五輪新施設 建設中止も…費用3倍、都調査チームが削減提案』『ノルウェーの巨大ファンド:国富を使わない方法 (英エコノミスト誌)●『「ポスト真実」の政治:ウソで真実を圧倒する技 (英エコノミスト誌』●『ついにスマホブームは終わるのか? 今年の世界出荷台数、ほぼ横ばいとの見通し』●『なんと粗末な代表質問!民進党のレベルは「お子様級」というほかなし』●『【特集】“超巨大津波”の恐れ、南海トラフ地震でも』
日本メルトダウン(958) 東京五輪新施設 建設中止も…費 …
-
-
日本リーダーパワー史(610)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑤『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、日本は独立を 遂げることが出来るか」末広鉄腸の『インテリジェンス』①
日本リーダーパワー史(610) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑤ 『1888 …
