前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(462)国際大会(外交)での「リーダーシップ」-安倍外交と本田選手の活躍を比較する。

   

  日本リーダーパワー史(462


世界劇場型の政治家・スポーツマンのパフォーマンス

国際大会(外交)での日本人の「リーダーシップ」

安倍外交と本田選手の活躍を比較する。

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

  本田の入団会見の堂々とした態度、英語の記者会見スピーチの見事さは、日本人の国際的な舞台でのパフォーマンスとしては史上最高のものだったのではないか

◎「ACミラン入団会見で見せた本田の英語力 「堂々たる受け答え」に英語のプロも絶賛

http://www.j-cast.com/2014/01/09193795.html

 

  MBAでは多くの日本人選手が活躍しているが、英語力とパフォーマンス能力では残念ながら光るものがない。


ヤンキース時代の2009年に
MVPを獲得した松井選手は優勝時の超満員のヤンキース球場での最高の場面で英語で満場を沸かすべきスピーチ(この時、松井は入団6年目であり、英語をマスターしようと思えばできたし、ここで見事に決めるべき)をいつもの松井調の日本語で控えめに語り、見ていた私はがっかりした。

●「ヤンキース・松井秀喜の<勝負脳>に学べ」MVPを獲得した松井選手は日本最強の宮本武蔵なり

http://maesaka-toshiyuki.com/detail/290

 

昨年のレッドソックス優勝の立役者上原投手もせっかくのスピーチの場面でも、小学生の息子の見事な英語にお株を奪われてしまった。

 

  その点では、本田はインテリジェンスがあり、天性のリーダーシップがある。小学6年生の卒業文集に見るごとく、長期の人生設計(戦略目標)を定めて、着実に実行してスキルアップさせて、15年後の27歳で達成したのであり、このようなプレーヤーはこれまでいなかった。まさに、有言実行の典型である。

  本田はビックマウスといわれるように、大声で自己主張し、キックは自分で積極的に打つし、シュート・ゴールへの執念は人一倍強い。それを話して隠そうとしない点で日本人離れしている。ミランの10番を要求し、13日のデビュー戦では得点はできなかったが、確かな存在感を示した。

  今後の活躍が期待されるが、フアンにとってはテレビで毎回の試合中継を観戦できるのが何と言ってもうれしい。それに、毎試合、ランキングで辛口のスポーツ評論家、地元メディアの厳しい採点を受けるのが、これまたガチンコ勝負の真のプロの世界、結果を出さなければすぐ首になるという厳しい真剣勝負の世界を見ることはあらゆる人々にとって、自己研さんのプラスにもなる。

  本田の行動力を見ていて、一番感じるのは。国難に遭遇しているいまの日本で、安倍首相はもちろん、政治家、官僚、役人、企業人、サラリーマンでもお年寄りでも、生存競争で、結果がすべての世界に生きていることを自覚することである。そして、有言実行、知合合一のプロになることしか、個人はサバイバルできないし、国も存続できないということを自覚することである。

  安倍外交と比較してみる。
安倍外交も本田プレイスタイルも「有言実行」「積極外交」では同じである。安倍首相の経済外交、積極平和主義の外交は、その行動回数において歴代トップの精力的なものであり、一生懸命のその奮闘は評価に値する。

しかし、外交ばいわばシュートであり、たくさんシュートを打っても得点に結びつかなくては、意味がない。きびしいが結果がすべてなのであり、肝心の日中、日韓外交の1年間のストップは、失点、オウンゴールにしてはならない。そこに、最大のインテリジェンスと戦略が求められるが、その点ではまだ、アベノミクスとともに、結果を出していないというべきだろう。

  同じく、政治家も、官僚も、企業人も結果がすべてというプロの厳しさが求められる。負ければミランの監督も即クビになったが、終身雇用制の問題点や税金ドロボーとしての役人の存在も、やはりグローバルな大競争の時代に突入した現在、日本沈没現象の一端であること痛感する。

 

 

●「本田圭佑、ACミランデビュー ゴールポスト直撃も
チームは敗れる

http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/12/honda-keisuke_n_
4586608.html?utm_hp_ref=mostpopular

 

●【海外の反応】デビュー戦で現地ミラニスタに好印象与えた
本田圭佑
(サッスオーロ戦)

http://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-621.html

 

 

◎「ACミラン入団会見で見せた本田の英語力 
「堂々たる受け答え」に英語のプロも絶賛

http://www.j-cast.com/2014/01/09193795.html

 

 

◎<F国際ビジネスマンのコメント>

本田の英語、語彙を慎重に選びながら、
   ゆっくりとした正確な言い回し、英会
   話学校で先生の質問に応える様な、優
   等生の雰囲気でした。

   本田、田中とBSTVのスターが増え、今年
   は益々寝不足になりそうです。

   ザッケローニ監督の後方支援は見事な
   ものですね。ここへ来てワールドカッ
   プ後のイタリー代表チームの監督の有力
   候補に浮上している由。

 

 

◎「ザック、本田に太鼓判「イタリアに適応できる」

http://www.goal.com/jp/news/1867/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2
/2014/01/06/4523897/%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E6%9C%AC%E7%9
4%B0%E3%81%AB%E5%A4%AA%E9%BC%93%E5%88%A4-%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AB%E9%8
1%A9%E5%BF%9C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代への昭和史・国難突破力講座②』★『アジア・太平洋戦争で全面敗北した軍国日本(1945年)は、戦後一転し「平和経済国家」を目指し、奇跡の高度成長を遂げ米国に次ぐ経済大国にのし上がった』★『鈴木貫太郎、吉田茂、田中角栄、松永安左衛門、田中角栄、松下幸之助らの国難突破バトンリレーが成功』★『『吉田茂と憲法誕生秘話①ー『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法』『わずか1週間でGHQが作った憲法草案』①』

『東西冷戦の産物としてのマッカーサー憲法 前坂 俊之(静岡県立大学名誉教授) < …

no image
日本リーダーパワー史(951)-「ジャパンサッカー『新旧交代の大変身』★『パスは未来(前)へ出せ、過去(後)でも、現在(横)でもなく・』(ベンゲル監督)★『老兵死なず、ただ消え去るのみ、未来のために』(マッカーサー元帥)

日本リーダーパワー史(951) ジャパンサッカー大変身―「「パスは未来(前)へ出 …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑪』★『米民主党は中間所得層への底上げで、富豪や大企業に対する法人税を28%(+6%)に引き上げ』★『トランプ氏はイーロン・マスク氏を閣僚に起用、ロバート・ケネディ・ジュニア氏も招へいか?』

米国民主党の全国大会が8月19日、シカゴで開催された。ハリス副大統領がサプライズ …

no image
連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」② 『大谷メジャー初本塁打 本拠地で右中間へ3ラン』★『大谷翔平は「天才」米メディアも連日の大絶賛』★『全米が大谷フィーバー!「カネではない」純粋な野球愛に感動』

連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー <巨人の星>から<メジャーの星>になれるか …

『Z世代のための日本風狂人列伝①』★『 日本一の天才バカボン・宮武外骨伝々』★『「予は危険人物なり」は抱腹絶倒の超オモロイ本だよ。ウソ・ホントだよ!』

  2009/07/12 、2016/03/31/記事再録編 …

『Z世代のための国会開設、議会主義の理論を紹介した日本最初の民主主義者・中江兆民講座①』★『兆民、大久保利通に知られる』★『 自由民権運動の演壇に股引と印ばんてんの服装で登場』★『伊藤、大隈、山県らの元老たちを罵倒す』

逗子なぎさ橋通信、24/06/30/am700]梅雨の合間の夏空に富士山はお隠れ …

no image
明治150年「戦略思想不在の歴史が続く⒂」-『明治維新を点火した草莽崛起の革命家・吉田松陰⑶』★『言葉だけの武士、政治家、学者を最も軽蔑していた』★『辞世の句は「此程に思ひ定めし出立を けふきくこそ嬉しかりける」享年30歳』●『身はたとえ 武蔵の野辺に朽ちぬとも とどめおかまし大和魂』

松下村塾の塾生の松蔭の人格を語る 松陰の性格、人柄は謹厳実直、厳格ではと思われる …

no image
日本メルトダウン(908)『イギリス「EU離脱」もし実現すれば世界経済はどうなる?』●『もし第3次世界大戦が起こったら』●『伊勢志摩サミットの「配偶者プログラム」はとにかく最悪』●『そもそもトランプはなぜ大統領を目指すのか? 背筋がゾッとする、並外れた攻撃性を持つナルシスト』

 日本メルトダウン(908) イギリス「EU離脱」もし実現すれば世界経済はどうな …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(105)』 「パリ・ぶらぶら散歩/オルセー美術館編(5/2日)④

ホーム >  湘南海山ぶらぶら日記 > …

東京国立博物館で開催の「運慶」展(9/26ー11/26)は入場者が60万人を突破する大人気』★『運慶仏像を間近に見ることが出来る鎌倉杉本寺を紹介する』★『その裂ぱくの大迫力にエネルギーをもらう』

  上野の東京国立博物館で開かれていた「運慶」展(9/26日から11/ …