前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(430)★「山本太郎の<平成天皇手紙事件>を見て、日本の民主主義政治社会はどこまで、成熟したのか

   

   日本リーダーパワー史(430

 

★「山本太郎の<平成天皇手紙事件>の大仰な反応と報道を見て、日本の
民主主義政治社会は100年前よりどこまで、成熟したのかー
その時代錯誤と後進性に驚く」

日本初の公害被害の足尾銅山鉱毒事件での田中正造の<天直訴事件>と比較して、
現在の政治家、原発公害被害者、マスコミの意識を考える。


前坂俊之(ジャーナリスト)

  この見識が正解―「平成の田中正造」を気取ったか。100年前ならいざ知らず、民主主義の時代に「直訴」とは。それにしても無所属の新人議員に対して、「巨大与党」のみならず野党もよってたかって批判の嵐。「世が世なら不敬罪」とは、こちらも時代錯誤もはなはだしい。(近事片々毎日新聞 20131102日)

 

  「今回の行為を政治利用と言ってしまうことには違和感がある。警備の見直しについても議論されるなど大げさになっており、戦前の感覚がまだ残っていると感じる。政治利用というならば、主権回復の日の式典に天皇陛下を出席させたり、IOC総会で皇族に話をさせたりした方がよほど大きな問題だと感じる」(明治学院大・原武史教授)

 

 

●「山本太郎議員の行動、識者の見方は 園遊会で陛下に手紙

http://www.asahi.com/articles/TKY201311010580.html

 

○『山本太郎議員に辞職求める声 園遊会で陛下に手紙渡す

http://www.asahi.com/articles/TKY201311010050.html

 

 

○「山本太郎、園遊会で天皇陛下に「手紙」渡す 内容は「子どもと労働者を
被曝から救って」?

http://www.j-cast.com/2013/10/31187801.html

 

●「山本太郎 – NAVER まとめ 

http://matome.naver.jp/topic/1LwQz

 

1)山本議員の弁明」―「どんなレッテルを貼ってもらっても結構」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131031/stt13103120300008-n1.htm

 

●「陛下への手紙渡し 「常識的な線引きある」 菅氏が不快感

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131031/plc13103116540015-n1.htm

 

●「山本議員の手紙は侍従長が預かった、と官房長官

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131031/plc13103116520014-n1.htm

 

 

●「山本議員の直訴 天皇の政治利用に自覚がない(112日付・読売社説)

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131101-OYT1T01424.htm

 

 ◎「日本リーダーパワー史(285)地球環境破壊、企業公害と戦った父・田中正造
福島原発事故は政府・東電による企業公害犯罪である

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1426


○「日本リーダーパワー史(286) 地球環境破壊、公害と
戦った父・田中正造
『谷中村滅亡史』1907年)の最後の日まで

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1427

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』➀(2011年から10年間)」★『Severe winter in KAMAKURA SEA』と『老人の海』=『ラッキー!大カサゴのお出ましじゃ』

    2011/02/13 「鎌倉カヤ …

no image
日本リーダーパワー史(274)EUの生みの親・クーデンホーフ・カレルギーの日本記「美の国」―日本人は世界で最も勇敢な民族②

日本リーダーパワー史(274)   『ユーロ危機を考える日本の視点』② …

no image
『リーダーシップの日本近現代史]』(30)記事再録/大震災とリーダーシップ・日立創業者・小平浪平の決断力 <大震災、福島原発危機を乗り越える先人のリーダーシップに学ぶ>

 日本リーダーパワー史(138)   大震災とリーダーシップ・日立創業 …

no image
◎「司法殺人(権力悪)との戦いに生涯をかけた正木ひろし弁護士の超闘伝④」全告白『八海事件の真相』(上)

  ◎「世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦い に生涯をか …

no image
『オンライン/田中角栄のリーダーシップ研究』★『昭和戦後宰相列伝の最大の怪物・田中角栄の功罪』ー「日本列島改造論』で日本を興し、金権政治で日本をつぶした』★『日本の政治風土の前近代性と政治報道の貧困が続き、日本政治の漂流から沈没が迫っている』★「土光臨調」で示した田中角栄の最強のリーダーシップを見習えー『言葉よりも結果』』

 田中角栄×前坂俊之=71件   『オンライン/新型コロナパ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(200)-記事再録/『日露戦争の勝利が日英米関係の転換となり、日米戦争の遠因となった』★『日露戦争勝利は「日英同盟」、米国のボーツマス講和会議斡旋のおかげなのに日本は自力で勝ったと思い上がり、おごりを生じた。』★『②日米関係を考える上で、〝歴史の教訓″は1924(大正十三)年七月一日に施行された排日条項を含む「外国移民制限法」である。』

    2015/08/05 /終戦70年・日本敗 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(62)記事再録/『金正男暗殺事件にみる北朝鮮暗殺/粛清史のルーツ』福沢諭吉の『朝鮮独立党の処刑』(『時事新報』明治18年2月23/26日掲載)を読む➀『婦人女子、老翁、老婆、分別もない小児の首に、縄を掛けてこれを絞め殺すとは果していかなる国か。』『この社説が『脱亜論」のきっかけになり、日清戦争の原因ともなった

    2017/02/20 &nbsp …

日本リーダーパワー史(925)人気記事再録『戦時下の良心のジャーナリスト・桐生悠々の戦い②』★『権力と戦うには組織内ジャーナリストでは不可能とさとり、フリージャーナリストとして個人誌「他山の石」(いまならSNS,ブログ)で戦った』★『言論機関は今、内務省と陸軍省の二重の監督下にある。私たちは『三猿』の世界に棲む。何事も、見まい、聞くまい、しやべるまいむ否、見てはならない。聞いてはならない。しやべってはならない「死の世界」に棲まされている』★『「言論の自由を圧迫し、国民をして何物をもいわしめない。これが非常時なのだ」』★『「畜生道に堕落した地球より去る」と 69 歳で壮絶死』

2010年1月26日  日本リーダーパワー史(34) 日本リーダーパワー史(34 …

no image
世界、日本メルトダウン(1017)ー「トランプ操縦の『エアホースワン』は離陸後2週間、目的地も定まらず、ダッチロールを繰り返す」★『仏大統領選 ルペン氏が首位 左派アモン氏低迷 世論調査』→『トランプ大火災は「パリは燃えているか」(第2次世界大戦中のヒトラーの言葉)となるのか!

  世界、日本メルトダウン(1017) トランプ操縦の『エアホースワン』は離陸後 …

『オンライン/<裁判員研修ノート④>『明日はわが身か、冤罪事件』ー取調べの可視化(取調べの全過程録画)はなぜ必要か、その理由

2010/01/18  記事再録 前坂 俊之(毎日新聞記者) …