前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(430)★「山本太郎の<平成天皇手紙事件>を見て、日本の民主主義政治社会はどこまで、成熟したのか

   

   日本リーダーパワー史(430

 

★「山本太郎の<平成天皇手紙事件>の大仰な反応と報道を見て、日本の
民主主義政治社会は100年前よりどこまで、成熟したのかー
その時代錯誤と後進性に驚く」

日本初の公害被害の足尾銅山鉱毒事件での田中正造の<天直訴事件>と比較して、
現在の政治家、原発公害被害者、マスコミの意識を考える。


前坂俊之(ジャーナリスト)

  この見識が正解―「平成の田中正造」を気取ったか。100年前ならいざ知らず、民主主義の時代に「直訴」とは。それにしても無所属の新人議員に対して、「巨大与党」のみならず野党もよってたかって批判の嵐。「世が世なら不敬罪」とは、こちらも時代錯誤もはなはだしい。(近事片々毎日新聞 20131102日)

 

  「今回の行為を政治利用と言ってしまうことには違和感がある。警備の見直しについても議論されるなど大げさになっており、戦前の感覚がまだ残っていると感じる。政治利用というならば、主権回復の日の式典に天皇陛下を出席させたり、IOC総会で皇族に話をさせたりした方がよほど大きな問題だと感じる」(明治学院大・原武史教授)

 

 

●「山本太郎議員の行動、識者の見方は 園遊会で陛下に手紙

http://www.asahi.com/articles/TKY201311010580.html

 

○『山本太郎議員に辞職求める声 園遊会で陛下に手紙渡す

http://www.asahi.com/articles/TKY201311010050.html

 

 

○「山本太郎、園遊会で天皇陛下に「手紙」渡す 内容は「子どもと労働者を
被曝から救って」?

http://www.j-cast.com/2013/10/31187801.html

 

●「山本太郎 – NAVER まとめ 

http://matome.naver.jp/topic/1LwQz

 

1)山本議員の弁明」―「どんなレッテルを貼ってもらっても結構」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131031/stt13103120300008-n1.htm

 

●「陛下への手紙渡し 「常識的な線引きある」 菅氏が不快感

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131031/plc13103116540015-n1.htm

 

●「山本議員の手紙は侍従長が預かった、と官房長官

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131031/plc13103116520014-n1.htm

 

 

●「山本議員の直訴 天皇の政治利用に自覚がない(112日付・読売社説)

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131101-OYT1T01424.htm

 

 ◎「日本リーダーパワー史(285)地球環境破壊、企業公害と戦った父・田中正造
福島原発事故は政府・東電による企業公害犯罪である

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1426


○「日本リーダーパワー史(286) 地球環境破壊、公害と
戦った父・田中正造
『谷中村滅亡史』1907年)の最後の日まで

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1427

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(169)記事再録/『亀岡市レジ袋禁止条例ガンンバレ』★「30年間カヤック釣りバカ老人の鎌倉海定点観測」-『海を汚染、魚を死滅させる有毒マイクロプラスチックが食物連鎖で最終的に魚食民族・日本の食卓を直撃する』★『プラスチックを規制し、1人年40 枚にレジ袋を減らす規制をしたEU対1人が年300枚のレジ袋を使う日本はいまだ規制なし』

    2018/06/22 / 記事再 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(40)記事再録/『150年かわらぬ日本の弱力内閣制度の矛盾』(日本議会政治の父・尾崎咢堂の警告)』★『日本政治の老害を打破し、青年政治家よ立て』★『 新しい時代には新人が権力を握るものである。明治初年は日本新時代で青壮年が非常に活躍した。 当時、参議や各省長官は三十代で、西郷隆盛や大久保利通でも四十歳前後、六十代の者がなかった。 青年の意気は天を衝くばかり。四十を過ぎた先輩は何事にも遠慮がちであった』

    2012/03/16 &nbsp …

『Z世代ための異文化コミュニケーション論の難しさ③』★『日本世界史』-生麦事件、薩英戦争は英国議会でどう論議されたか③

  2019/11/08  『リーダーシ …

日本リーダーパワー史(642) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(35)世界史を変えた日露戦争勝利のスパイ大作戦→ ドイツ皇帝ウイルヘルム2世は『明石元二郎たった一人のインテリジェンスで、満州軍20万人に匹敵する成果を挙げた』と大絶賛した⑥

  日本リーダーパワー史(642) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 …

no image
記事再録/ 百歳学入門(83)ー「少子超高齢社会」は「青少年残酷・老害社会」にしてはいけないー横井也有の<250年前の江戸の老人8歌仙と老害>で自戒する

 2013/10/15/ 百歳学入門(83)   …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(132)『数百億円を投じ仏教を世界に布教した沼田恵範(97歳)

  2015年4月11日/百歳学入門(110) 世界が尊敬した日本人 …

no image
「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(5)「愛人宮崎龍介との出会いー青春の力に恋の芽生え」(東京朝日)

  「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(5)   …

『Z世代のための昭和史敗戦講座』★『太平洋戦争敗戦(1945/8/15)の日』★『斬殺された森近衛師団長の遺言<なぜ日本は敗れたのかー日本降伏の原因』★『日本陸軍(日本の国家システム中枢/最大/最強の中央官僚制度の欠陥)の発足から滅亡までを 日露戦争まで遡って考えないと敗戦の原因は見えてこない』

    2020/02/02 &nbsp …

日本リーダーパワー史(710)『28年連続で増収増益を続ける超優良企業を一代で築き上げた「ニトリ」創業者・ 似鳥昭雄氏の『戦略経営』『人生哲学』 10か条に学ぶー「アベノミクス」はこれこそ「二トレ』!

  日本リーダーパワー史(710) 『28年連続で増収増益を続ける超優良企業を …

日本リーダーパワー史(675) 『日本国憲法公布70年』『吉田茂と憲法誕生秘話①ー『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法』『わずか1週間でGHQが作った憲法草案』①

 日本リーダーパワー史(675) 『日本国憲法公布70年』 『吉田茂と憲法誕生秘 …