池田龍夫のマスコミ時評(69)●「夜間外出禁止令」をよそに、またも米兵が乱暴狼藉」●「厚木基地で、オスプレイ飛行訓練とは」
2015/01/01
●夜間外出禁止令」をよそに、またも米兵が乱暴
狼藉(11・15)
●厚木基地で、オスプレイ飛行訓練とは(11・7)
「夜間外出禁止令」をよそに、またも米兵が
乱暴狼藉(11・15)
沖縄県読谷村古堅固の居酒屋で11月2日、酔っ払った米兵に店長が「11時になりますので、門限ですよ」と声をかけたところ、突然階段を駆け上がって3階の民家に侵入。寝ていた少年の顔を殴りテレビを破壊するなどして窓から逃走を図った。ところが窓から転落して負傷、米軍基地内の病院に運ばれる事件が発生した。
半月前に夜間外出禁止令が出されたというのに…
半月前の10月16日に、米海兵隊2人が集団強姦事件を起こしたばかり。米軍はいち早く「日本に駐留する米軍兵士に対し、夜間外出(午後11時~午前5時)禁止令」を出したが守られず、米兵の相次ぐ乱暴狼藉に沖縄県民の怒りはさらに高まっている。
政府は再度の米兵犯罪を重視して、外相、防衛相が米側に強く抗議、ルース駐日米大使も「再発防止と真相究明に全力を挙げる」と述べた。2日には首相官邸で全国知事会が開かれており、仲井真弘多沖縄県知事は野田佳彦首相に「米側は綱紀を守ると言いながら現実にはならない。日米地位協定が諸悪の根源だと県民は思っている」と、語気鋭く迫った。
政府は堂々と地位協定の見直しに臨め
ところが、藤村修官房長官の「米側は捜査に全面協力しており、米兵の身柄引き渡しを要請する必要はない」との見解には驚いた。今回もまた米軍基地外での犯罪。転落した米兵は重傷のようだが、身柄引き渡しを要請するのは当然である。
政府は「日米地位協定」見直しに、なぜ逡巡するのだろうか。オスプレイの夜間・早朝の強引な飛行訓練に住民の不安は募るばかり。これまた米軍優位の地位協定が根っこにある。政府は対米従属姿勢を脱ぎ捨てて、堂々と見直し交渉に臨んでもらいたい。
厚木基地で、オスプレイ飛行訓練とは(11・7)
米軍の計画に従っていれば、日本の空は安全というのだろうか。沖縄での垂直離着陸陸輸送機オスプレイの飛行訓練が問題化している折、本土での訓練計画に厚木基地(神奈川県)を加えることが明らかになった。キャンプ富士(静岡県)岩国(山口県)などを使って今月中に実施すると日本側に通告していたが、その中に厚木基地も含まれていたという。
毎日新聞11月5日付夕刊だけが1面トップに報じた情報で、「米計画に明記」と記している。
母港・横須賀―厚木基地に頻繁に飛来する米軍機
厚木市は人口20万人を超す大都市。厚木基地に飛来する米軍機の大部分は、横須賀を
事実上の母港とする。艦載機は通常、空母が横須賀に入港する前に洋上から大挙して厚木
全国の基地の中で最も危険性の高い厚木基地。森元敏防衛相が11月2日の全国知事会で厚木でのオスプレイ訓練に言及しなかったのは、「突然公表すれば、地元の強い反発を招くため、控えたのではないか」と勘ぐる向きもある。
米軍に物申せぬ政府の弱腰が悲しい
オスプレイの飛行訓練に関し、米軍は反発を警戒して計画を〝小出し〟にしている印象を受ける。今回のことも同じで、米軍の常套手段だ。政府は、米側の強引なやり方に何故異議を示さないのか。抗議どころか、追従の姿勢が悲しい。
(いけだ・たつお)1953年毎日新聞入社、中部本社編集局長・紙面審査委員長など。
関連記事
-
-
『リモート京都観光動画』/外国人観光客への京都ガイドー清水寺の舞台から下って音羽の森に向かう』★『清水寺の北御門・月照の碑の裏にある石仏群』★『わが愛するイノダコーヒー・久しぶりで京都清水店で味わう「確かに絶品、究極の香り」』
外国人観光客への京都ガイドー清水寺の舞台から下って音羽の森に向かう① 外国人観光 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(229)』-『35年ぶりに、懐かしのイスラエル第3の都市・ハイファを訪ねました。』★『エルサレムでは偶然、岩のドームの金色屋根に接近し、数名の自動小銃武装の警官からムスリム以外は接近禁止と言われ写真だけは撮りました』
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(229)』 2月8日から10 …
-
-
『世界文化遺産級の岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観は素晴らしい①』★『この世界的な名園に外国人観光客の人気は高まるばかり』
2015年から2020/10/26/前坂俊之チャンネル …
-
-
日本メルトダウン脱出法(809)『ネット時代、「名誉毀損」はこんなに変わったー「損害」と認められる範囲が広がった意味』●『中国政府がいま最も恐れているのは、ネット上の「くまのプーさん』●『 2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる』
日本メルトダウン脱出法(809) ネット時代、「名誉毀損」はこん …
-
-
最高に面白い人物史①人気記事再録★「日本の歴史上の人物で、最大の世界的な天才とは一体誰でしょうか>→ <答・南方熊楠こそグローバル・スーパーマンです>
2015/04/29 発表 「世 …
-
-
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉔★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』/『ビッグ・フイッシュ、開高健に捧ぐ』★『10年前は豊饒の海・鎌倉海は、今や<死の海>と化しつつある』
2011/09/24 ブログ再録『鎌倉 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ回想録③』★『パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編④」★『ピカソが愛した女たちーその多種多様、創造的インスピレーションには本当に圧倒されますね』』
2015/06/15 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッ …
-
-
「トランプ米大統領の関税国難来る!ー石破首相は伊藤博文元老の国難突破力を学べ①』―「日露戦争開戦と同時に伊藤博文はルーズベルト米大統領と「ハーバード大の同窓生・金子堅太郎(農商相)を米国に派遣、 ル大統領を味方につける大統領工作に成功した。世界外交史に輝くインテリジェンス外交』
2025/04/08/「世界・日本リーダーパワー史」(1567) 石破首相は4月 …
-
-
<動画ビデオ>米Apple社のジョブズの「巨大UFO型の新本社」プレゼン」と『全長3.6kmの「ソーラー・トンネル」』
●「巨大UFO型の新本社」をジョブズがプレゼン(動画)」   …
