前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「今、日本が最も必要とする人物史研究④」★『日本の007は一体だれか』★『日露戦争での戦略情報の開祖」福島安正中佐④』★『副島種臣外務卿が李鴻章を籠絡し前代未聞の清国皇帝の使臣謁見の儀を成功させたその秘策!』

      2023/07/23

 

    2015/03/16 日本リーダーパワー史(554)記事再録

fukushima副島種臣

  前坂 俊之(ジャーナリスト)

 「インテリジェンスとはスパイの戦いではなく「智慧の戦い」である」

 「敵を知り己を知り、万事体験が駆け引きのコツ」(榎本の言葉)

1883年(明治16)3月、福島安正中尉(30歳)は大尉に進級し、正式に北京駐在公使館付武官を拝命した。この時の任務は清国全般の調査、特に清国軍に関する情報収集の仕事に当ることで「隣邦兵備略」の補備修正作業に従事した。北京駐在公使はオランダ海軍に留学した経験を有し、当時、政府きっての国際通であった榎本武揚である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8E%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E6%8F%9A

福島安正中尉は榎本から数々の政治、外交、軍事インテリジェンスを教わった。

明治初期外交の数少ない成功例の1つは明治6年3月に当時の外務卿(大臣)副島種臣卿が支那(中国)始まって以来の前例を破って、直接、清国皇帝の拝謁を賜わったケースである。

「歴史的にみても支那皇帝が外国使臣の下役の者に直接、会見することは皇帝の権威、威厳の上からも絶対に有り得なかった。と榎本公使は説明し、当時のヨーロッパ列強の米英仏の公使でさえ未だに拝謁を許されないのに、誕生したばかりの小国日本の外務大臣が修好条約締結の打ち合わせに来訪したに過ぎないのに、いの一番に直接皇帝が拝謁を許されたので、当時の西欧外交官たちに大ショックを与えた。

この時の副島卿の秘策を榎本公使から聞き出して記録していた。

以下は榎本公使の証言である。

『現在も当時も同じだが、清国宮廷に最も信頼を得ている人物は季鴻章.http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E9%B4%BB%E7%AB%A0

である。

この李鴻章という政治家は学識も極めて高いといわて自他共にこれが自慢の種であった。しかし、いかに学識が高いといっても限界があり、恐らく評判程のことではなかろうと副島卿は見当をつけて1計を案じた。

副島卿も日本では漢書に造詣が深い中国通の第一人者だが、自分自身も評判ほどでないことを十二分に自覚しており、この種の評判と実際の乖離をよく心得ていた』<島貫重節著「福島安正と単騎シベリヤ横断」(上)(原書房1979年)>

 

交渉術①「相手の誇り(プライド)をくすぐれ」

『そこで副島卿は支那で有名な言葉や比喩、絶句、それに古来からの名訓の数々を、すっかり暗記していって、李鴻章に会ったときに彼にぶっつけた。

「学識の高いことで有名な閣下ならば良く御判りの事でございましょうが・・」

というと、季鴻章は大きくうなづいて「もちろん皆よく判っている」という。

次に副島卿が、これまた達筆を揮って漢書の名文をすらすらと書いて、「閣下はどれが御好きですか」と尋ねた。

李鴻章は書道を褒めた後に、質問には答えず、副島卿に対して語った。

「貴方のように学識の高い方は、この清国にも私の外には指を数える程しかいないと思う」と大いに賛辞を呈した。

実はこの書の中に全く意味のないものを故意に入れてあったのだが、副島はこの返答に李鴻章のインテリジェンスレベルを見破ったのである。いささかも表情を変えず、さらに李鴻章を褒め上げて

「貴方が清国宮廷から最も信頼を得ているわけは御人格の外に、やはり学識が高いためであると私は従来から信じていましたが、今回このように御会いできて、その判断の正しいことを確認できた点は、私の最も大きな収穫でありました」

と伝えると李鴻章はまんざらでもない様子だった。

副島卿はさらに畳みかけて「日本の高官が清国を訪ねたのは末だ僅少であり、そのため閣下が清国第一の知識人で清国皇帝から格別の御信頼を得ているという事実を見た者がいないのは残念であります。外務卿である私が今回清国を訪問した最高の目的は、閣下が皇帝に信頼されている事実をこの目で確認して帰国し、日本の高官たちに伝えることであります。是非、このむねを皇帝に秦上していただきとうございます」と請願したのである。

気を良くした李鴻章は早速、皇帝に秦上し、「日本の賢人を皇帝が引見なさることは皇帝の御高徳を一層日本にも普及することになりましょう」と李鴻章の立会のもとに、ここに前代未聞の皇帝の使臣謁見の儀が実現したというのである。

<参考、引用―島貫重節著「福島安正と単騎シベリヤ横断」(上)(原書房1979年)8285

                                     つづく

日本リーダーパワー史(423)『日中韓150年対立史⑨「ニューヨーク・タイムズ」は中国が 侵略という

「台湾出兵」をどう報道したか②困難な日中外交を切り開いたのが副島種臣外務卿(外相)の外交力。

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/1379.htm

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「オンライン決定的瞬間講座・日本興亡史」⑬」★『国会議員63年間のギネス政治家・尾崎行雄(96歳)の「昭和国難・長寿逆連突破力』★「日本盛衰の原理はー売り家と唐様で書く三代目」で不敬罪で82歳で起訴される』

  第5章―国会議員63年間のギネス政治家・尾崎行雄(96歳) ますま …

no image
鎌倉カヤック釣りバカ日記(10/24日am10)-『イワシ雲のかなたに笠雲の富士山がうっすらと浮かぶ』★『忍者カワハギ君はどこに潜んでいる、御用じゃ?!』★『最後に、地球をズシン!とデブ君の大カワハギ(29センチ、肝パン)を御用、ゲットしたよ。忍術破りをこっそり教えるよ.ニン、忍!!。

鎌倉カヤック釣りバカ日記(10/24日午前8時)-材木座海岸スタート。 いつもの …

no image
記事再録/『幕末明治の歴史復習重要問題』明治維新150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある。

2016年10月28日/ 日本リーダーパワー必読史(742) 明治維新 …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル★『奥田正行/イタリア料理スーパーシェフが世界を変えるパスタゆで方と鍋のふり方」の秘伝一挙全公開(40分間)「厨房設備機器展2019」のマルゼンブースでのスーパースチームでの実演デモはスゴイよ!

    『厨房設備機器展2019(2/20、東京ビ …

no image
日本メルトダウン脱出法(832)「日本は「構造改革」から逃げてはいけない」●「欧州諸国の関心は、日本より中国へ」●「起業家がデンマーク人の働き方に学ぶ4つのこと」●「コラム:マイナス金利でも円安進行は期待薄=山田修輔氏

 日本メルトダウン脱出法(832)   日本は「構造改革」から逃げては …

★『明治維新から154年目、日本で最も独創的,戦闘的,国際的な経営者とは一体誰でしょうか(❓) <答え>『出光興産創業者・出光佐三』でしょうね。 かれのインテリジェンス、国難逆転突破力、晩年長寿力 に及ぶ大経営者は他には見当たらない』★『「海賊とよばれた男」出光佐三は石油メジャーと1人で戦った』

    2016/08/20  日本リー …

no image
『オンライン/日本経済150年史での代表的経営者の実践経営学講座』★『日本興業銀行特別顧問/中山素平(99歳)昭和戦後の高度経済成長の立役者・中山素平の経営哲学10ヵ条「大事は軽く、小事は重く」★『八幡、富士製鉄の合併を推進』『進むときは人任せ、退く時は自ら決せ』

  2018/05/12 /日本リーダーパワー史( …

百歳学入門(170)長崎でシーボルトに学び、西洋の植物分類学をわが国に紹介した伊藤圭介(98歳)ー「老いて学べば死しても朽ちず」●『植物学の方法論ー①忍耐を要す ②精密を要す ③草木の博覧を要す ④書籍の博覧を要す ⑤植学に関係する学科はみな学ぶを要す ⑥洋書を講ずる要す ⑦画図を引くを要す ⑧よろしく師を要すべし』

 百歳学入門(170) 長崎でシーボルトに学び、西洋の植物分類学を わが国に紹介 …

『Youtube鎌倉絶景チャンネル・10周年記念トップ30位まで②』>『鎌倉・奇跡の森『獅子舞』『紅葉谷』の紅葉のすべてー(2012年11月下旬→12月上旬)』★『まだまだ見ごろだよ』(2022年12月10日)

  2012/12/09 鎌倉の紅葉の黄金のスポット「獅子舞 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(202)ー『COP25と<脱石炭の行動を起こせない>」大災害国日本の沈没①』★『2018年の気象災害被害が最悪国だった日本』★『100年に一度の想定外の災害が毎年のように襲ってくる「巨大災害多発時代」に突入した日本』★『それなのにCOP25で2度目の化石賞でダメ出しされた日本は51位 石炭大国の中国は30位』★『安倍政権下で環境問題後進国へ転落、世界との差は2周遅れで信用失墜へ!』

    ●「今やらねば、いつできる.何よりダメな日本の衰退』  COP25で2度 …