世界を変えた大谷翔平「三刀流(投打走)物語➄」★『米誌タイムの「世界で最も影響力のある100人」に大谷選手が選ばれた』★『「大谷がヤンキースに入団すればビートルズがニューヨークに来るようなものだ。スターはブロードウェイで最も輝く。才能にあふれ、ルックスがよく、カリスマ性のある大谷はニューヨークにふさわしい」(ニューズウイーク)』
2021/11/05
世界を変えた大谷翔平「三刀流」
前坂 俊之(ジャーナリスト)
2021年は世界も日本も新型コロナウイルスと東京オリンピック・パラリンピック(国際スポーツ)に揺れた年だった。特に、私はパラリンピックからは数々の困難を超えて挑戦しているパラアスリートたちに感動し、元気と勇気をもらった。また、米大リ―グ、エンゼルスで大活躍をした大谷翔平選手の試合は半年間にわたって毎日欠かさずyoutubeやsnsでウオッチしてきた。
米メディアでの大谷の評価は世界的で、天井知らずだ。大谷がデビューした時、「彼はレオナルド・ダビンチのような存在だ」という評価に、仰天したが,今期の活躍をみると、確かに人間業を超えている。
「まるで人類のワクを超えた異星人!」「大谷翔平が地球出身でないことは、確定的に明らか」「こんなの見たことがない、すごすぎる。人間としも素晴らしい」(同僚トラウト)「次元が異なる、ベーブルース以来だ」などなど、絶賛の嵐だ。
私の大谷評は「大舞台で強い決定力と平常心を兼ね備えており、いつも笑顔を絶やさずフレンドリーで、人の心をなごませるナイスガイ!」。大谷の華麗なる活躍を見るたびに、癒され「自分もガンバルぞ、という人生の夢と希望と勇気をもらった。本当にに大谷選手に感謝、元気をもらっている。
米誌タイムが9月15日、「世界で最も影響力のある100人」を発表し、大谷選手が選ばれた。推薦したのは元ヤンキースで、メジャー通算696本塁打を放ったアレックス・ロドリゲス氏で、「彼は現代のバンビーノ(ベーブ・ルースの愛称)」です。
ベーブ・ルースですら1シーズンで20以上盗塁して、40本以上のホームランを打ち、速球投手として活躍することはなかった」と称賛し、「彼はフィールド上で信じられないことを行っているだけでなく、フィールドの外では紳士です。彼のチームメイトは、翔平について良いことしか話さないし、メディアやファンへの対応も素晴らしい人物です」と賛辞を呈している。
タイム誌が取り上げるほど、大谷はすでに世界的なスーパーヒーローとなっているのだ。
その「大谷の偉大な才能」を最初に予見したのはロドリゲスである。大谷はメジャーデビューした2018年4月に打者としては2試合連続本塁打を記録。投手としてはデビュー戦では完全試合をのがしたもの13三振を奪う快投でメジャー初白星を上げている。
ロドリゲスは「とても印象的なアスリートだった。素晴らしいパワーを持っている。大谷が入るとメジャーが高校レベルに見えてしまう。これは人々を引きつける物語だ。アメリカだけの物語だけではなくて、世界的な物語だね」と絶賛した。
2018年の後半戦で肩を痛めて、打者に専念し、手術し、2019年、20年とリハビリに明けくれたが、今期は開幕戦から二刀流を完全復活しベーブルースを上回る活躍を見せた。
大谷の今季の成績はずば抜けている。本塁打数3位の46本、100打点、103得点。OPS.965。26個の盗塁を決め、リーグトップタイの8本の三塁打を放ち、投手としても130回1/3で9勝2敗、防御率3.18、156奪三振という驚異的な成績を残した。
これ以外にも大谷がリーグ上位10傑入りした項目は、三塁打8(1位)、長打80本(2位)、長打率.592(2位)、OPS.965(2位)、本塁打46本(3位)、四球96(3位)、塁打318(4位)、盗塁26(5位)、出塁率.372(5位)、得点103(8位)と10項目に及ぶ、というからまさに怪物、次元を超えた存在である。
大谷フィーバーで日本のメディアには集団的過熱取材(メディア・スクラム)や、1点集中センセーショナル報道が目立つが、アメリカメディアはより複眼的、国際的な視点が見られる。
「彼こそ新時代のアメリカンニューヒーロだ」(ニューズウイーク日本版10月12日号)によると、
「アジア系米国人にとって、大谷の活躍はアジア人の強さの証拠であると同時に、自分たちが米国人であることの証しだ。大谷の技術と身体能力、慎み深い態度は、アジア人に関する「引っ込み思案」で「小柄」だという偏見をひっくり返した。
米国人もイチローの時代よりも今は多様性に富んでおり、彼が日本人かどうかなどはほとんど気にしていない。この60年間、アメリカのヒーローは消えてしまったが、彼は卓越したプレートと素晴らしい立ち振る舞いでアメリカの未来を作る存在なのだ」と絶賛した。
また資本主義、商業主義の世界の中心地、ニューヨークも大谷獲得に動き出した、という。
「NYは「ショーを待っている」(同ニューズウイーク)によると「大谷がヤンキースに入団すればビートルズがニューヨークにやって来るようなものだ。大谷は日本人有名選手というより、有名選手そのものだ。スターはブロードウェイで最も輝く。才能にあふれ、ルックスがよく、カリスマ性のある大谷は大舞台に欠かせない逸材だ」
この記事は、大谷とヤンキースは最高の組みなので早く獲得に動きだせと急かしている。
大谷はシーズン終了で、近く日本に帰国する。大谷の凱旋帰国に国民もメディアも歓迎攻めにて彼を引っ張りし、プロを維持しているその体調と精神力を狂わしては「日本の至宝」「世界の至宝」の損失になる。くれぐれも自戒したい。
「エンゼルス・大谷選手の100年ぶりの快挙」★『「才能だけでは十分ではない。挑戦する勇気が人々の心を変える」』★『ニューヨークタイムズ特集「日本ハムで入団交渉を担当したスカウトが、ミケランジェロやアインシュタインのように何でもできる天才と評価していた』★『連載「エンゼルス・大谷選手の大活躍ー<巨人の星>から<メジャーの星>になれるか」①『A・ロドリゲス氏は「これは世界的な物語だ」と絶賛』』
https://www.maesaka-toshiyuki.com/person/44031.html
関連記事
-
-
「知的巨人の百歳学」(145)―『世界史を変えた「真珠王.御木本幸(97歳)の長寿健康法」★『「ないないづくし」の三重県の田舎の海で、日本初代ベンチャービジネス王に輝いた御木本の独創力をエジソンも大絶賛。ノーベル賞級の大発明!』★『ミキモトパールの発明が20世紀・中東の「石油の世紀」きっかけとなった』
世界史を変えた「真珠王.御木本幸(97歳)の長寿健康法」 &nbs …
-
-
人気リクエスト再録『百歳学入門』(234) 『昭和の傑僧、山本玄峰(95歳)の一喝!②』★『無一物・無一文 ・無所有・一日不働・一日不食』★『力をもって立つものは、力によって亡ぶ。 金で立つものは、金に窮して滅び、ただ、 徳あるものは永遠に生きる』
2012/09/11記事再録 百歳学入門(5 …
-
-
見切り発車の「出入国管理法改正案」(12/8)ー政府は移民政策ではないと否定し、単純労働を含めた外国人労働者を5年間で34万人受け入れる方針』★『「ドイツは労働力を呼び寄せたが、来たのは人間だった」という教訓から学べ』
見切り発車の「出入国管理法改正案」 明治以来の人口政策の失敗の歴史を再び起こすの …
-
-
『有事法制とジャーナリズム』(上) ―メディアがいつか来た道―
『有事法制とジャーナリズム』(上) ―メディアがいつか来た道― 静岡県立大学国際 …
-
-
日本リーダーパワー史(490)『抱腹絶倒・「なんでもござれの万年大臣」「愛すべき奇人」 西郷従道伝で日本的リーダーシップを学ぶ
日本リーダーパワー史(490) …
-
-
日本の「戦略思想不在の歴史⑯」―『元寇の役のヨーロッパ史での類似性』●『元寇の役では西国だけでなく東国からも武士たちが加わって、日本全体が一致協力して戦い、初めて国家意識が生れた』
日本の「戦略思想不在の歴史⑯」 元寇の役(1254年)では2度にわたり、元軍の …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(142)再録★『異文化コミュニケーションの難しさ― 「中華思想」×『恨の文化』⇔『ガマン文化』の対立、ギャップ➃『『感情的』か、論理的か』★『中国の漢民族中心の「中華思想」華夷秩序体制)」 ×韓国の『恨の文化』(被害妄想、自虐 と怨念の民族的な情緒)⇔日本の『恥の文化』『ガマン文化』 『和の文化』のネジレとギャップが大きすぎる』
2014/06/17 /月刊誌『公評』7月号の記事再録 中国の漢民族 …
-
-
片野勧の衝撃レポート(48)太平洋戦争とフクシマ㉑『なぜ悲劇は繰り返されるのか 福島県退職女性教職員「あけぼの会」の人々(中)
片野勧の衝撃レポート(48) 太平洋戦争とフクシマ㉑ &nbs …
-
-
「ニューヨーク・タイムズ」が報道した「日韓併合への道』の真実㉔『ラッド博士による弁明ー『伊藤侯爵の朝鮮統治ー『韓国での外国商人は保護国に満足』『現閣僚の開明派は暗殺の目標に』
「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合へ …
-
-
高杉晋吾レポート⑭『新潟県集中豪雨被害ルポ』(上)ダムは被害激増の元凶。被災から身を守る住民の力、脱ダムへ転換を!(1)
高杉晋吾レポート⑭ 『7月末の新潟県集中豪雨被害のルポルタ―ジュ』 …
- PREV
- 『稲村ヶ崎サーフィン・モンスターウエーブ動画特集⓶』★『稲村ケ崎ビッグサーフィン(2018/9/29am720-8,30)-台風24号の大波を乗りこなすサーフィンーテクニック①』★『台風19号接近中の鎌倉稲村ヶ崎サーフィン (2019/9/10am7)-ついに来ましたビッグウエーブ、約50人の命知らずのサーファーが『決闘中!』
- NEXT
- ★『明治維新から154年目、日本で最も独創的,戦闘的,国際的な経営者とは一体誰でしょうか(❓) <答え>『出光興産創業者・出光佐三』でしょうね。 かれのインテリジェンス、国難逆転突破力、晩年長寿力 に及ぶ大経営者は他には見当たらない』★『「海賊とよばれた男」出光佐三は石油メジャーと1人で戦った』