速報(33)『日本のメルトダウン』46日目ー『よくわかる福島原発の内部状況―元原発技術者の全解説動画を一挙公開』
速報(33)『日本のメルトダウン』46日目
◎『よくわかる今の福島原発の内部状況―元原発技術者の全解説動画』
<事故後45日―深刻な状態が依然として続いている状況をわかりやすく語る>
前坂 俊之(ジャーナリスト)
25日(木)午後3時現在まで
インタビュー動画(計6回分・ビデオ70分)
●『福島原発は今、どうなっているのかー小倉志郎氏(1号機元技術者)
インタビュー動画(計6回分・ビデオ70分)
①DNAと放射能・Ⅰ-4号機の状態①10分間
http://www.youtube.com/watch?v=PcmRs9bS7C0
②1号機ー4号機の原子炉・燃料プールはどうなっているのか②10分間
http://www.youtube.com/watch?v=Vw5NVC07XWk
http://www.youtube.com/watch?v=RTz0m9tZ810
http://www.youtube.com/watch?v=PcmRs9bS7C0
②1号機ー4号機の原子炉・燃料プールはどうなっているのか②10分間
http://www.youtube.com/watch?v=Vw5NVC07XWk
③水素爆発の心配、汚染水の処理について③10分間
http://www.youtube.com/watch?v=RTz0m9tZ810
④最悪の場合はどうなるのか②10分間
⑥このまま冷温状態にできるのか
このインタビュー動画は4月19日に小倉志郎氏(福島原発にかかわった元東芝技術者)から70分ほど行ったもので、この文章はその質問と答えの概略は最後に記します。小倉さんの話はビデオ撮影したほぼ全文をユ―チューブにアップしたので(本人も了解)、詳しく知りたい人はこのユ―チューブ動画を見て、原発事故のリテラシーを養っていただきたい。
① 今回の福島原発事故に関しては、東電、政府、経済産業省の原子力保安院、原子力安全委員会、大半の原発学者は[想定外の事故]と口をそろえる。つまり「想定外」とは自分は考えていなかった、という根本的な油断であり、致命的な失敗である。なぜなら原発事故のメルトダウンは絶対に起こしてはならない核戦争の引き金を引いたのと同じ結果になるからだ。
② この最悪の事故を起こしながら、事故46日たった現在でも、まだ原発1-4号機の内部がどうなっているかロボットを投入して調査が始まった段階で、原発除去作業に入れない状態なのだ。
③ 中に入れない、作業できない状態が今だに続き、いつまで続くかわからないというこの原発放射能との戦争は10年から100年戦争になる可能性だってある。外国の原発事故関係者でそう見ているものは多いのだ。この人類が初めて体験する未知(制御困難)なる強敵との戦いであるという『最悪を想定した』きびしい認識をもって、対応しなければなならない。
④ その面で、現在は広島原爆のあと、3日後にあった長崎原爆を予想してなかったように、福島原発は制御できる冷温状態にはまだ長年月を要する全く予断を許さない状況であるといえよう。
⑤ 事故を起こした東電はあくまで原発の運転者だが、これが前面にたって戦争阻止の陣頭指揮(国家の命運を握る戦争状態を政治家、軍人が先頭に立つのではなく、民間企業の現場にまかしているという前代未聞の無責任事態である。これこそ国家の敗北である)
⑥ しかも、東電の事故処理部隊は放射能と、放射能汚染水のために中にも入れない、しかも40年前の古い福島原発1号機を設計、技術した人間とは全く違う、事情を知らない後輩・新人東電社員、日立・東芝の技術者が第一線で対応しているという困難な状況なのである。
⑦ その意味で、小倉氏は福島第一原発の建設に際し、原子炉系の機器、ポンプ、熱交換器のエンジニアリング(技術取り纏め、購入、手配)などに携わった元東芝技術者であり、他の福島原発、浜岡、柏崎などの原発にもかかわり、内部の事情に詳しく、以前から『原発の危険性』を訴えていた人物だけにその証言は貴重である。
⑧ 国民にとっては新聞、テレビで原発ニュースをみても、原子力の専門用語による内部の複雑な構造はよく理解できないし、放射能、放射線のモニタリングによるシーベルトという数字の羅列による危険性を「人体に直ちに影響するものではない」という紋切り型の説明で、ますますよくわからず、恐怖心と不安心理をあおる結果になるだけである。その点で本来原子力の危険性のチェック機能を果たすべきメディアそのものが、政府、東電の100%安全で、クリーンなエネルギーとしての原子力発電のPRにのり、さらに事故情報をたれ流すというダブルミスを犯した。その責任はきびしく問う必要がある。
⑨ チェック機能の喪失した保安院も東電のスポークスマンも結局、専門家でもなく素人であり、新聞記者も科学部記者でございといっても原子力、放射能、原発の専門記者など全くいないという2重3重の原因が重なり、記者クラブ組織というブラックボックスの中で、チェックされることなく全く同じような原発、放射能ニュースが大量生産・大量放出されているのである。
⑩ 外国のメディアの方がまだ違った視点、切り口があるが、日本の細切れ、画一、共通発表情報、解説、専門記事の貧弱さは今回の場合も其の致命的な欠陥が、原発事故と同じようなマスコミ事故として露呈していると言えるだろう。
⑪ そのなかで、ホントの専門家の話をじっくり、新聞の紙面、テレビの10分、長くても30分ほどの取材番組の制約をやぶって、長時間聞いてそのままをユーチューブで流すことによって、視聴者はこの国家的、世界的な大事件のなかみを少しでも知ることができるのではないかーということで、原発の良く知っている小倉さんにインタビューをそのままを無編集で公開しました。
関連記事
-
-
『テレワーク、SNS,Youtubeで快楽生活術』★『鎌倉カヤック釣りバカ日記( 2018/4/29am6)-鎌倉海の大異変!キスにふられて、怪魚、珍魚、人でなしの爆笑3連発!』★『鎌倉バカ仙人の「材木座海中温泉」入浴の巻「いい塩湯かげんじゃよ!」』
鎌倉カヤック釣りバカ日記(2018 /4/29am6)-鎌倉海の異変!キスにふら …
-
-
百歳学入門(245)-『2018年/敬老の日、厚労省は100歳以上の高齢者数を6万7824人と発表した』★『百歳著名人500人リスト(93歳から118歳まで)2018年3月作成』
百歳学入門(245) 厚生労働省は15日、100歳以上の高齢者数を6万7824人 …
-
-
『オンライン/新型コロナウイルス・パンデミック講座』(上)「コロナリバウンド・変異ウイルスの増加・東京五輪の女性差別発言ドタバタ劇の3月狂騒曲(上)」
「コロナ・変異ウイルス・東京五輪の3月狂騒曲(上)」 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(894)【日米首脳会談】海外メディアはどう報じた? 安倍首相の抗議を「驚くほどの強い言葉遣い」と米紙』●『アングル:オバマ大統領の広島訪問、核なき世界への一歩か』●『サミット:世界経済「クライシス」の認識に異論、表現を最終調整へ』●『オピニオン:伊勢志摩サミット成否の分かれ目=竹中平蔵氏』
日本メルトダウン脱出法(894) 【日米首脳会談】海外メディアは …
-
-
『オンライン/ベンチャービジネス講座』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の長寿逆転突破力(アニマルスプリット)はスゴイよ➄★ 『徳山製油所の建設で米国最大の銀行「バンク・オブ・アメリカ(BOA)」からの1千万ドルの融資に成功』★『出光の『人間尊重』経営は唯一のジャパンビジネスモデル』★『独創力は『目が見えないから考えて、考え抜いて生まれた』★『87歳で失明からよみがえった「奇跡の晩年長寿力!」』
アニマルスプリット(企業家精神)を発揮 その後、出光はすることなす …
-
-
百歳学入門(71)「センテナリアン・生涯現役・地産地消・鎌倉仙人の『朝飯は本日もまた玄米おじやなり」
百歳学入門(71) 「センテナリアン(百歳人)・生涯現役・地産地消・ ブログ、ビ …
-
-
『オンライ講座/百歳学入門』★ 「シュバイツァー博士(90歳)の長寿の秘訣」★『私にはやるべき仕事が常にある。それが生き甲斐でもあり、健康法でもある」」「世界的チェロ奏者のパブロ・カザルス(96歳)」の「仕事が長寿薬」
2015/03/08 百歳学入門(104) & …
-
-
百歳学入門⑬ <日本超高齢社会>の過去とは③・・・ <創造力は年齢に関係なし、世界の天才の年齢調べは>
百歳学入門(13) <日本超高齢社会>の過去とは③・・・<創造力は年 …
-
-
『オンライン講座・100歳べストセラー作家の宇野千代の逆転人生名言10訓』★『トシのことなんか一度も考えたことがないわ」』★『何歳になってもヨーイドンー私はヨーイドン教の教祖なのよ。』★『九十八歳で、『私何だか死なないような気がするんですよ』』
●宇野千代 98歳(1897年11月28日~1996年6月10日) …
