前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(33)『日本のメルトダウン』46日目ー『よくわかる福島原発の内部状況―元原発技術者の全解説動画を一挙公開』

   

速報(33)『日本のメルトダウン』46日目
『よくわかる今の福島原発の内部状況元原発技術者の全解説動画』

<事故後45日―深刻な状態が依然として続いている状況をわかりやすく語る>
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
25日(木)午後3時現在まで

『福島原発は今、どうなっているのかー小倉志郎氏(1号機元技術者)
インタビュー動画(計6回分・ビデオ70

 

 
DNAと放射能・4号機の状態10分間
http://www.youtube.com/watch?v=PcmRs9bS7C0

1号機ー4号機の原子炉・燃料プールはどうなっているのか10分間
http://www.youtube.com/watch?v=Vw5NVC07XWk

水素爆発の心配、汚染水の処理について10分間
http://www.youtube.com/watch?v=RTz0m9tZ810

最悪の場合はどうなるのか10分間

東電の責任と保険の問題 10分間
http://www.youtube.com/watch?v=7zBTXJoSmCE

⑥このまま冷温状態にできるのか

このインタビュー動画は4月19日に小倉志郎氏(福島原発にかかわった元東芝技術者)から70分ほど行ったもので、この文章はその質問と答えの概略は最後に記します。小倉さんの話はビデオ撮影したほぼ全文をユ―チューブにアップしたので(本人も了解)、詳しく知りたい人はこのユ―チューブ動画を見て、原発事故のリテラシーを養っていただきたい。
 
   今回の福島原発事故に関しては、東電、政府、経済産業省の原子力保安院、原子力安全委員会、大半の原発学者は[想定外の事故]と口をそろえる。つまり「想定外」とは自分は考えていなかった、という根本的な油断であり、致命的な失敗である。なぜなら原発事故のメルトダウンは絶対に起こしてはならない核戦争の引き金を引いたのと同じ結果になるからだ。
 
   この最悪の事故を起こしながら、事故46日たった現在でも、まだ原発1-4号機の内部がどうなっているかロボットを投入して調査が始まった段階で、原発除去作業に入れない状態なのだ。
   中に入れない、作業できない状態が今だに続き、いつまで続くかわからないというこの原発放射能との戦争は10年から100年戦争になる可能性だってある。外国の原発事故関係者でそう見ているものは多いのだ。この人類が初めて体験する未知(制御困難)なる強敵との戦いであるという『最悪を想定した』きびしい認識をもって、対応しなければなならない。
   その面で、現在は広島原爆のあと、3日後にあった長崎原爆を予想してなかったように、福島原発は制御できる冷温状態にはまだ長年月を要する全く予断を許さない状況であるといえよう。
   事故を起こした東電はあくまで原発の運転者だが、これが前面にたって戦争阻止の陣頭指揮(国家の命運を握る戦争状態を政治家、軍人が先頭に立つのではなく、民間企業の現場にまかしているという前代未聞の無責任事態である。これこそ国家の敗北である)
 
   しかも、東電の事故処理部隊は放射能と、放射能汚染水のために中にも入れない、しかも40年前の古い福島原発1号機を設計、技術した人間とは全く違う、事情を知らない後輩・新人東電社員、日立・東芝の技術者が第一線で対応しているという困難な状況なのである。

   その意味で、小倉氏は福島第一原発の建設に際し、原子炉系の機器、ポンプ、熱交換器のエンジニアリング(技術取り纏め、購入、手配)などに携わった元東芝技術者であり、他の福島原発、浜岡、柏崎などの原発にもかかわり、内部の事情に詳しく、以前から『原発の危険性』を訴えていた人物だけにその証言は貴重である。

   国民にとっては新聞、テレビで原発ニュースをみても、原子力の専門用語による内部の複雑な構造はよく理解できないし、放射能、放射線のモニタリングによるシーベルトという数字の羅列による危険性を「人体に直ちに影響するものではない」という紋切り型の説明で、ますますよくわからず、恐怖心と不安心理をあおる結果になるだけである。その点で本来原子力の危険性のチェック機能を果たすべきメディアそのものが、政府、東電の100%安全で、クリーンなエネルギーとしての原子力発電のPRにのり、さらに事故情報をたれ流すというダブルミスを犯した。その責任はきびしく問う必要がある。
 
   チェック機能の喪失した保安院も東電のスポークスマンも結局、専門家でもなく素人であり、新聞記者も科学部記者でございといっても原子力、放射能、原発の専門記者など全くいないという2重3重の原因が重なり、記者クラブ組織というブラックボックスの中で、チェックされることなく全く同じような原発、放射能ニュースが大量生産・大量放出されているのである。
 
   外国のメディアの方がまだ違った視点、切り口があるが、日本の細切れ、画一、共通発表情報、解説、専門記事の貧弱さは今回の場合も其の致命的な欠陥が、原発事故と同じようなマスコミ事故として露呈していると言えるだろう。
 
   そのなかで、ホントの専門家の話をじっくり、新聞の紙面、テレビの10分、長くても30分ほどの取材番組の制約をやぶって、長時間聞いてそのままをユーチューブで流すことによって、視聴者はこの国家的、世界的な大事件のなかみを少しでも知ることができるのではないかーということで、原発の良く知っている小倉さんにインタビューをそのままを無編集で公開しました。

 - 健康長寿 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『オンライン/日本経済150年史での代表的経営者の実践経営学講座』★『日本興業銀行特別顧問/中山素平(99歳)昭和戦後の高度経済成長の立役者・中山素平の経営哲学10ヵ条「大事は軽く、小事は重く」★『八幡、富士製鉄の合併を推進』『進むときは人任せ、退く時は自ら決せ』

  2018/05/12 /日本リーダーパワー史( …

「オンライン・戦略思考講座」日本戦争史での『戦略思考の欠落』★『元寇の役ー徳川鎖国230年間ーペリー黒船来航で幕府崩壊ー日清、日露戦争勝利へ大逆転へ」

        2015/11 …

no image
「少子超高齢社会」は「青少年残酷・老害社会」ー横井也有の<江戸の老人8歌仙と老害>で自戒する

 百歳学入門(83)   ▼「江戸の老人8歌仙と老害」 &n …

no image
 日本メルトダウン(1025)『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年』ー『l  ウエスチングハウス破産申請か 東芝に問われる保証責任』◎『福島原発事故から6年 「アンダーコントロール」からほど遠い現状、海外メディア伝える』★『3・11とメディア 福島 もう一つの真実』●『原発事故から6年。食品の汚染度は低下するも「食の安全」は本当に取り戻せたか?』◎『国の東芝支援はあり得ない…「ゾンビ企業」を保護する日本に海外メディアが苦言』★『廃炉措置機関の創設で国が責任を持つ体制に変えよ 福島事故6年目、ガバナンスの根本改革にとりかかるときだ』

 日本メルトダウン(1025) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年』 …

鎌倉カヤック釣りバカ日記(6/18)『美しい鎌倉海』で海の恵みをいただいて『ハッピーライフ」「天然生活」ー釣った魚をおいしく食べる。

  鎌倉カヤック釣りバカ日記(6/18)ーワカシが金魚釣り状態で、爆釣へ、材木座 …

no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(101)記事再録/アメリカの石油王・ジョン・ロックフェラー(97歳)「私の健康長寿の8ヵ条」★「 経営の秘訣は数学 ・数学・数学・すべて数学が第一だ。いかなる場合でも』

  2015/09/10/知的巨人たちの百歳学(120)再録 …

no image
『オンライン百歳学講座/天才老人になる方法➂』★『日本最長寿といわれる徳川家三代指南役・南光坊天海(108歳?)の養生訓ー上野公園内の「墓碑」で長寿健康を祈る―『 養生法・長命には粗食、正直、湯、陀羅尼(だらに)、御下風(ごかふう)あそばさるべし。』★『養生訓「気は長く 勤めは固く 色うすく 食細うして 心ひろかれ」

知的巨人たちの百歳学(174)記事再録/日本最長寿の徳川家三代指南役・南光坊天海 …

世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「ペルー・リマかクスコへ向かう」スゴイ、感動、感激!水野国男(カメラマン)①

2015/10/28  <世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ …

『Z世代のための<日本安全保障史>講座⑦」★『ウクライナ戦争と日露戦争➅』★『英国の歴史家H・G・ウェルズは「明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいないと賞賛した』★『日本の奇跡」の日露戦争完全勝利』は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監督、主演は情報参謀の福島安正、柴五郎、明石元二郎、海軍は山本権兵衛、東郷平八郎、秋山真之らオールキャスト』

  2022/04/21 『オープン講座/ウクライ …

『Z世代のための百歳女性学入門③」★『ギネス天女姉妹からの応援メッセージ』★『蟹江ぎん(108)、きん(107)さんの元気長寿10ヵ条など』

  2011/06/27  百歳学入門(26) 記 …