長寿学入門(220)-『危機の社会保障 迫る超高齢化 長期展望を欠く政治の罪』●『アルツハイマー病、治療薬は3年以内、ワクチンは10年以内に実用化の見込み』★『カレーを毎日食べると記憶力が向上、認知症の予防にもなる?』
2018/03/31
長寿学入門(220)
長寿学入門(219)ー日本ジャーナリスト懇話会(2018/3/23)で『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』
を講演『私の調査による百歳長寿者の実像とは・・』★『「生死一如」-生き急ぎ、死に急ぎ、
PPK(ピンピンコロリ)をめざす。』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/29053.html
危機の社会保障 迫る超高齢化 長期展望を欠く政治の罪
https://mainichi.jp/articles/20171126/ddm/005/070/055000c
アルツハイマー病、治療薬は3年以内、ワクチンは10年以内に実用化の見込み
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/310.php
人生の「健康寿命」は男○年、女○○年。 【小論文の実践ネタ帳】
http://diamond.jp/articles/-/161303
カレーを毎日食べると記憶力が向上、認知症の予防にもなる?
Eating Curry May Improve Memory and Happiness, New Study Says
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9454.php
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(110)/記事再録☆『伊藤博文がロンドンに密航して、下関戦争(英国対長州藩との戦争)が始まることを聞いて、急きょ帰国して藩主に切腹覚悟で止めに入った決断と勇気が明治維新を起した』(上)
人気リクエスト記事再録 2010/12/22執筆・日本リーダーパワ …
-
-
●(再録)日本リーダーパワー史(369)世界が尊敬した日本人・白洲次郎― ◎『グローバルリテラシー』を持った唯一の日本人 「戦後民主主義の基礎を作った男」
日本リーダーパワー史(369) 世界が尊敬した日本人・白洲次郎― ◎『グローバル …
-
-
速報(59)『日本のメルトダウン』 ー『携帯電話は原発より危険だ』『『放射能汚染水、20日にも満杯 冷却水減らす判断も』
速報(59)『日本のメルトダウン』 『携帯電話は原発より危険だ』『 …
-
-
『オンライン講座/百歳学入門』★『日本一の大百科事典を創るため土地、家屋、全財産をはたいて破産した明治の大学者(東大教授)物集高見(82歳) と長男・物集高量(元朝日記者、106歳)は生活保護の極貧暮らしで106歳まで長生きした長寿逆転人生とは①』★高見は「学者貧乏、子孫に学者は出さぬ」と遺言し、高量はハチャメチャ流転物語」
物集高見が出版した大百科事典『群書索引』『広文庫』 前坂俊之(ジャーナリスト) …
-
-
鎌倉カヤック釣りバカ日記(7/8)ーついに『ビッグフィッシュ!』、『黄金アジ』(35㎝)とギョ!、ギョ?、魚!?、これなんじゃね『怪魚』(毒魚か)をゲットしたよーその正体は!?・『アイゴ」でしたわ。
7月8日(金曜日)午前5時過ぎ、川越名人と2人で、いつものように材木座海岸からス …
-
-
『Z世代のための<日本政治がなぜダメになったのか、真の民主主義国家になれないのか>の講義⑤『憲政の神様/尾崎行雄の遺言/今の政治家にも遺伝の日本病(死にいたる病)『世界に例のない無責任政治を繰り返している』尾崎行雄③
2012/02/25 日本リー …
-
-
知的巨人たちの百歳学(121)豊年製油(現J-オイルミルズ)創業者・杉山金太郎(97歳)「健康は秘訣なしで、平々凡々に健康なのが本物」
知的巨人たちの百歳学(121) 豊年製油(現J-オイルミルズ)創業者・杉山金太郎 …
-
-
日本リーダーパワー史(528)安倍首相は国難突破(ナローパス)に成功するか、 失敗するか瀬戸際にある。
日本リーダーパワー史(528)   …
-
-
日本メルトダウン脱出法(878)『太平洋の両端で巨大地震が起こっても、地球は異常なし』●『オピニオン:消費増税・投資減税はなぜ必要か=ジョルゲンソン教授』●『コラム:新たな景気対策と追加緩和は必要か=岩下真理氏』●『金正恩第1書記は父より攻撃的、不安定化を懸念=米軍高官』●『次世代リーダーは、なぜ「哲学」に注目するのか?』
日本メルトダウン脱出法(878) 太平洋の両端で巨大地震が起こっても、地球は異 …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(53)●「国会事故調、東電会長の無責任発言に驚く」◎『沖縄に新たな難題『オスプレイの直接配備』
池田龍夫のマスコミ時評(53) ●国会事故調査委員会、東電会長の …
