前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

長寿学入門(220)-『危機の社会保障 迫る超高齢化 長期展望を欠く政治の罪』●『アルツハイマー病、治療薬は3年以内、ワクチンは10年以内に実用化の見込み』★『カレーを毎日食べると記憶力が向上、認知症の予防にもなる?』

      2018/03/31

 長寿学入門(220)

長寿学入門(219)ー日本ジャーナリスト懇話会(2018/3/23)で『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』

を講演『私の調査による百歳長寿者の実像とは・・』『「生死一如」-生き急ぎ、死に急ぎ、

PPK(ピンピンコロリ)をめざす。』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/29053.html

危機の社会保障 迫る超高齢化 長期展望を欠く政治の罪
https://mainichi.jp/articles/20171126/ddm/005/070/055000c

 

アルツハイマー病、治療薬は3年以内、ワクチンは10年以内に実用化の見込み
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/310.php
 
 
 
人生の「健康寿命」は男○年、女○○年。 【小論文の実践ネタ帳】
http://diamond.jp/articles/-/161303
 
カレーを毎日食べると記憶力が向上、認知症の予防にもなる?
Eating Curry May Improve Memory and Happiness, New Study Says
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9454.php

 

 - 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための『バガボンド』(放浪者、世捨て人)ー永井荷風の散歩人生と野垂れ死考 ③』★『「人生に三楽あり、一に読書、二に好色、三に飲酒」』★『乞食小屋同然の自宅の裸電球のクモの巣だらけの6畳間の万年床の中で洋服を着たまま81歳で死去した。』

  2015/08/02    …

世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)③

 2015/11/09< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピ …

no image
速報(262)★3・11から1年ー『孤立無援の中で警鐘を鳴らした河野太郎の危機のリーダーシップ

速報(262)『日本のメルトダウン』   <日本の政治家の中で、唯一、 …

世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)③

2015/11/09< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史]』(31)記事再録/帝国ホテル・犬丸徹三が関東大震災で示した決断と行動力に見習え』★『いかに対処すべきかーいまのわれわれに大変役立つ『犬丸徹三のリーダーシップから学ぶ』』

        2011/04 …

no image
『2014年世界・政治経済ウオッチ⑩』「アメリカなき世界に迫る混沌の時代」◎『日本は弱い、その自覚がなければ中国に負ける」

    『2014年ー世界・政治・経済ウオッチ⑩』 …

no image
速報(132)『日本のメルトダウン』★「ドイツのエネルギー問題」” システムへの衝撃 ” 電力関連業界が・・<英エコノミスト8/20>

速報(132)『日本のメルトダウン』   ★「ドイツのエネルギー問題」 …

百歳学入門(238)鎌倉カヤック釣りバカ筋トレ入門(7/17am5)-15cmほどの小サバ君の大運動会であそぶ。

百歳学入門(238) 百歳/鎌倉カヤック釣りバカ筋トレ入門(7/17am5)-朝 …

世界/日本の最先端技術『見える化』動画チャンネル ★「10分で早わかり、 チャツトで仕事はどうかわる」『NEO JAPAN のChat Luckのプレゼン「電話・メール・チャットのメリット、デメリット比較」はよくわかる

             世界、日本の最先端技術『見える化』動画チャンネルー J …

no image
  片野 勧の衝撃レポート③「戦争と平和」の戦後史(1945~1949)➁『占領下の言論弾圧ー① ■検閲されていた日本の新聞、放送、出版、広告』★『業務停止を命じられた同盟通信』

   片野 勧の衝撃レポート③ 「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)③ …