前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(539)『ゾンビ日本』への警告➁「FOREIGN AFFAIRS REPORT」(2015年1月号)

      2015/01/18

 日本リーダーパワー史(539

 

「FOREIGN AFFAIRS REPORT」(2015年1月号)からの『ゾンビ日本』への警告➁

「『ゾンビ化した日本の国家システム(死すてむ』「ガラパゴスジャパンの「死に至る病」

 

「FOREIGN AFFAIRS REPORT」(2015年1月号)に2つの注目すべき論考がのっている。「嵐の前の静けさー 次にブラックスワン化する国は」(ナシーム・ニコラス・タレブ、グレゴリー・F・トレバートン)と「<アベノミクスー第3の矢はどこへいった>ゾンビ化したアベノミクス」(リチャード・カッツ)である。

「嵐の前の静けさー 次にブラックスワン化する国は」から内容と論点を概括する。同論文のアメリカの哲学者でニューヨーク大学・ナシーム・ニコラス・タレブ教授と米国家情報会議議長・グレゴリー・F・トレバートン氏の共著である。

 

同論文の要点は国家の脆弱性の5つの基準についてである。

  • 中央集権型の統治システム、(地方分権ではない中央集権官僚国家)

「脆弱な国家の第1の特徴は、意思決定が特定のプレイヤーに集中し

ていることだ。傍目には、中央集権的型の政府はより大きな効率をも

ち、安定しているように思えるかもしれない。だがそのような安定は幻想だ。中央への権限と権力の集中は脆弱性を高める。中央集権構造であれば規範からの逸脱は起きにくく、すべてはスムーズに運営されるかに思えるが、規範からの逸脱の衝撃を非常に大きくしてしまう。自治権をもつ地域で構成される国家が近代においてうまくやってきた。」つまり、内部の柔軟構造があるということである。

➁ 画一的で硬直的な経済体制、(古臭いケインズ政策の繰り返し景気対策)

第2のソフトスポットは経済的多様性に欠けることだ。経済の集中は、政治の集中以上に質が悪い。デビッド・リカード以降のエコノミストは、比較優位をもつ産業に特化すれば、国内の労働生産性が高まり、利益を最大化できると主張してきた。だが、特定の産業に特化するのは危険が伴う。日本の自動車産業のように、特定産業に輸出の多くを依存する国も脆弱性を抱えている。

大きな債務を抱え、レバレッジ率が高ければ、危機が伴う衝撃が大きくなる。特に大きな債務は脆弱性を高める。債務を抱えていれば、歳入減に翻弄され、減少の規模が大きくなるにつれて脆弱性は大きくなる。…日本は「穏やかな脆弱性」を抱える国に分類できる。

➂ 過大な債務とレバレッジ、(1000兆円の突破した国家債務) 

「もう一つの脆弱性のルーツは国の財務体質だ。大きな債務を抱え、レバレッジ率が高ければ、危機が伴う衝撃が大きくなる。特に大きな債務は脆弱性を高める。債務を抱えていれば、歳入減に翻弄され、減少の規模が大きくなるにつれて脆弱性は大きくなる。2008年に倒産したリーマンブラザーズが経験したように、投資家の信頼が揺らぐにつれて、直ちに支払いを求める声が大きくなり、損失は急激に肥大化していく。国債発行による債務は、債務の株式化もできないために、もっとも厄介なタイプの債務で、永遠になくならない重荷と化すこともある。」

 政治的硬直性(短期の民主党の失政以外は戦後70年ほぼ一貫して自民党一党独裁的な長期政権続く)

「政治領域での変化や変動に乏しいことも脆弱性を高める。一般に考えられるのとは逆に、本当に安定した国では市民は政権を頻繁に取り替え、政治志向さえも見直すことが多く、穏やかな政治的変化を経験している。

政府が圧力に対処することで生じる変化は、その衝撃が極端なものでない限り、安定化を促す。穏やかな政治変化でも、特定の指導者が長期にわたって権力を掌握し続ける可能性を低下させ、排他的政治サークル内で情実主義が横行するリスクを低下させる。さらに国家構造が分権化されていれば、意思決定の権限が分散され、政治的多元化がすでに存在するために、変化はスムーズに進行する。」

近い過去に衝撃から立ち直った経験をもっていないこと

「第5の脆弱性のルーツは、「ボラティリティなき安定はない」変動なき安定など存在しないことだ。大きなショックに耐えた経験をもっていなければ、脆弱性は大きくなる。例えば、過去20年間という最近の歴史なかで最悪の事態を経験し、それから立ち直った経験をもつ国は、そうでない国に比べてより安定している。

混乱に直面しても、国が分裂することなく、危機を乗り切った国は、そうでなければ培えなかった強さを身に付ける。これはある意味ではたんなる情報に過ぎないが、混乱を経験することで国は「打たれ強さ」という特性を身に付ける。直面する衝撃から教訓を学び、打たれ強くなれば、国はトラウマを克服して成長する。」

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(231)』(2018/03/21 ) ★再録『懐かしのエルサレムを訪問、旧市街のキリスト教徒垂涎の巡礼地、聖墳墓教会にお参りす』★『キリスト絶命のゴルゴダの丘跡地に設けられた教会内部と褥』

    ・ハイファ〜エルサレム 間は正式ガイドのドライバーに …

no image
日本メルトダウン脱出法(752)「ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れない」●「習近平は容赦なし、中国の人権弾圧が「最悪」の状況に~米国の政府委員会がオバマ政権に対策を要請」

日本メルトダウン脱出法(752) ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れ …

no image
日本興亡学入門⑧ 『西武王国と武田家の滅亡』(創業は易く、守成は難し、2代目、3代目が潰していく)

                                  2009年6 …

『オンライン講座・100歳べストセラー作家の宇野千代の逆転人生名言10訓』★『トシのことなんか一度も考えたことがないわ」』★『何歳になってもヨーイドンー私はヨーイドン教の教祖なのよ。』★『九十八歳で、『私何だか死なないような気がするんですよ』』

  ●宇野千代 98歳(1897年11月28日~1996年6月10日) …

no image
速報(364)老害が国を亡ぼすのは、日本も中国も独裁国もいずこも同じ『長老政治』『老害リーダー』『2重権力』を排せ

速報(364)『日本のメルトダウン』   <総選挙12月16日投票と決 …

no image
人気記事再録/『世界が尊敬した日本人⑧『地球を彫ったイサムノグチ』(2008年5月)★『世界から尊敬された日本人ではなく、日本主義と戦い、それを乗り越えることでコスモポ リタンとなった。』

2009/02/10 /『世界が尊敬した日本人⑧』   前坂 俊之 ( …

no image
速報(316)◎『6月21日もんじゅ7月中に復旧へ、理論上破綻している小出裕章(MBS)』『「大飯原発再稼動は許されない」

  ◎『6月21日もんじゅ7月中に復旧へ理論上破綻してるのに存続する理 …

no image
日本メルトダウン脱出法(807)「独裁国家の打倒は今後20年の世界的政情不安を招く」●「欧米がISとの戦いに勝てない理由 酒井啓子・千葉大学教授に聞く」●「復活か?沈没か?2016年の日本経済 飯田泰之×小黒一正 新春対談(上)」●「慰安婦問題の日韓合意は 本当に「不可逆的な解決」となるのか」

 日本メルトダウン脱出法(807) 独裁国家の打倒は今後20年の世界的政情不安を …

『オンライン講座・帝王学の研究』★『英国・エリザべス女王の国葬に慣例をやぶり天皇、皇后両陛下が参列された』★『国葬の中継を見ながら、ちょうど100年前の昭和天皇の皇太子時代の『ヨーロッパ青春旅行』を思い出した。』

    2018/12/20の記事再録  知的巨人 …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『米国先住民の警告<最後に人はお金は食べられないことを知るだろう>』★『新型コロナ発生の原因は地球環境を破壊した現代文明、炭素社会、強欲資本主義の結果ではないか。地球温暖化による巨大災害が世界中で頻発している』(7月10日)

  米国先住民の警告―「最後に人はお金は食べられないことを知るだろ」 …