『リーダーシップの日本世界近現代史』(297)『歴史は繰り返されるのかー1940年「東京オリンピック」は日中戦争により返上したが、その二の舞になるのか!』★『新型コロナウイルス感染症の「パンデミック化」(世界的大流行)によって、東京オリンピック開催も中止の議論が起こってきた①』★『世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は27日、パンデミックになるつつあることを初めて認めた』
歴史は繰り返されるのかー1940年「東京オリンピック」は日中戦争により返上したが、その二の舞になるのか!?。
前坂 俊之(ジャーナリスト)
1940年幻の東京オリンピック
https://ja.wikipedia.org/wiki/1940%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
中国発の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がヨーロッパから世界各地に飛び火したため、「パンデミック化」(世界的大流行)」を懸念して2月24日のニューヨーク株式市場の株価は1031ドルと今年最大の下げ幅を記録、2万8千ドルを割り込んだ。さらに5日連続で下落、リーマンショックに次ぐ「コロナリセッション」入りの世界同時株安の様相を呈してきた。
すでに中国と経済依存関係の深い日本、韓国、シンガポール、台湾などアジア諸国は「コロナリセッション」入りを指摘されている。東京オリンピック開催も中止の議論がまで起こってきた。日本にとっては最悪の事態も想定なけしなればならない危機を迎えている。
2月19日、5月に行われるロンドン市長選の主要2候補が日本での新型肺炎の感染拡大を理由に今夏の東京五輪が中止となった場合を念頭に、2012年の五輪が開かれたロンドンでの代替開催の誘致に名乗りを上げた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022000249&g=int
そのなかで「われわれにはインフラと経験がある。(新型)コロナウイルスの発生により、世界はわれわれの介入を必要とするかもしれない」と東京五輪中止の可能性に言及した。
SARSの場合、終息宣言まで8か月を要しており、新型コロナの場合も同じとすれば、ちょうどオリンピック開催の7月となり、準備期間に最低3ゕ月必要なので、東京五輪は中止となる可能性は大きい。
ただし、このロンドン市長選候補者のトンビにあぶらげ的な発言は新型コロナの収束の時期がいまだ不透明な段階で、ロンドン大会の開催準備も全くない中での無責任飛ばし発言である。
、IIOCのディック・パウンド委員の「東京オリンピックの中止検討」
AP通信(2月25日)によると、IIOC(国際オリンピック委員会)のディック・パウンド委員(最古参メンバー)は「事態が終息しなければ、東京オリンピックの中止を検討するだろう」として、5月下旬までの判断が必要と語ったという。 パウンド氏は、準備期間の短さから他都市での代替開催や分散開催は難しいと指摘。数カ月の延期も、米プロフットボールNFLや米プロバスケットボールと重なるため、放送権料を支払う北米のテレビ局が納得しないだろう」という。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000202-kyodonews-spo
また、ロイター通信(2月26日)によると、同氏は「「東京の主催者や日本政府と話して、1年間延期できるか聞かなければならない。全施設が1年後に使用可能か、チケットは来年も使えるかなど、とても重要な問題でIOCと日本の間で話すべきことが多くある」とも指摘したという。
一方、トランプ大統領は記者会見で、盟友の安倍首相にエールを送っている。
「会見では、東京五輪・パラリンピック開催の可否について記者団から質問が出た。トランプ氏は、「うまくいくことを望んでいる。日本では多くの感染者が出ているが、極めてうまく対応していると思う」と答えた」という。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200227-OYT1T50185/
共同通信(2月27日)によると、ディック・パウンド委員の「1年延期説などの発言」に対して、同社がバッハIOC会長に緊急電話会見をした結果、「中止や延期などの可能性について話には答えない」と明言し、7月24日開幕の東京オリンピックを予定通り実施するため全力で準備する」と述べた。
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は27日、これまでの見解を翻し、新型コロナウイルスは「世界的な大流行(パンデミック)になるつつあることを初めて認めた。
つづく
関連記事
-
-
『日本敗戦史』㊵徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたか』⑥「国民総ざんげ論」の東久邇首相の施政方針演説(9/5)を批判」
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㊵ 『来年は太平洋戦争敗戦から70年目―『日本近 …
-
-
日本リーダーパワー史(680) 『日本国憲法公布70年』 『吉田首相のリーダーシップと憲法論と神学論争』吉田が偉大なリアリストであり国際政治経済への「先見の明」があったことは確かだ
日本リーダーパワー史(680) 『日本国憲法公布70年』 『吉田首相のリーダーシ …
-
-
『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究④』★『明治最大の敵国<恐ロシア>に対して、明治天皇はどう対応したか』(2) 大津事件で対ロシアとの戦争危機・国難(日露戦争)を未然に防いだ 明治天皇のスピード決断、突破力に学ぶ(下)
2019/09/21 『リーダーシップの日本 …
-
-
速報(332) 『日本のメルトダウン』◎『自民党時代の官僚内閣制は民主党で変わったのか』菅前首相の記者クラブ講演
速報(332) 『日本のメルトダウン』 ◎ロムニー氏「日本は1世紀にわたる衰退の …
-
-
日本メルトダウン(919)<年内90円か?通貨戦争勃発、日銀狙い撃ちか>『日銀のマイナス金利政策が窮地に』●『【社説】ブレグジット同様、目が離せない日本の状況』●『マイナス金利はマイナス心理? - 塚崎公義』●『追い詰められる国内投資家、もはや神のみぞ知るマイナス金利の終着点』●『「ヘリコプターマネー」はリスク感覚麻痺の産物』
日本メルトダウン(919) 一喜一憂するなかれ:年金運用「5兆円損失」議論に …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座㉖』★『 自動車修理工からー代で”世界のHONDA”を築いた本田宗一郎』★『「いたずらの天才から発明・ビジネスの天才へ」★「私の仕事の99%は失敗だったが、1%の成功がHONDAに」★『このチャレンジ精神で本田は戦後の高度経済成長のシンボル的な存在となり、世界の自動車王に輝いた』
写真は建設ラッシュが続く岡山駅前 20 …
-
-
『トランプ大統領と戦う方法論⑰』★『明治の国家参謀・杉山茂丸の国難突破・交渉力を見習え」➃』★『軍事、外交は、嘘(ウソ)と法螺(ほら)との吐きくらべで、吐き負けた方が敗れる』★『杉山35歳は一片の紹介状も持たず単身渡米して金融王・モルガンを煙に巻き、1億3000万ドル(約1900億円)の融資に成功した。』★『その時のタンカの切り方』
2024/11/15/記事再編集 2014/08/09 /日本リーダ …
-
-
★ 日本リーダーパワー史(139) 国難リテラシ①ーを養う方法・第2次世界大戦敗戦とを比較する★
日本リーダーパワー史(139) 国難リテラシー①を養う方法・第2次世界大戦敗戦 …
-
-
辛亥革命(1911年10月10日)百周年―日中関係逆転歴史資料②『社説一孫文氏を迎ふ』(毎日新聞)
辛亥革命(1911年10月10日)から百周年― 逆転した今後の日中 …
-
-
日本メルダウン脱出は無理か(672)「2-3%成長率による財政再建」「格付け低下を何とかせよ」「TPP米国不参加」の三重苦で「アエグノミクス」へ
日本メルダウン脱出は無理か(672) 「2-3%成長率による財政 …
- PREV
- 『リーダーシップの日本近現代史』(296)日本興亡学入門⑩1991年の記事再録★『百年以上前に<企業利益>よりも<社会貢献>する企業をめざせ、と唱えた公益資本主義の先駆者』ー渋沢栄一(日本資本主義の父)、大原孫三郎(クラレ創業者)、伊庭貞剛(住友財閥中興の祖)の公益資本主義の先駆者に学ぶ』
- NEXT
- 『リーダーシップの日本世界近現代史』(298)★『東京オリンピック開催はどうなる②』『 WHOは「パンデミックの可能性がある」とはじめて言及』★『27日のニューヨーク株式相場は、1190.95ドルと過去最大の暴落』★『新型コロナウイルスの封じ込めは不可能。世界人口の4~7割が感染する」との予測』
