前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『リーダーシップの日本世界近現代史』(297)『歴史は繰り返されるのかー1940年「東京オリンピック」は日中戦争により返上したが、その二の舞になるのか!』★『新型コロナウイルス感染症の「パンデミック化」(世界的大流行)によって、東京オリンピック開催も中止の議論が起こってきた①』★『世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は27日、パンデミックになるつつあることを初めて認めた』

   

 歴史は繰り返されるのかー1940年「東京オリンピック」は日中戦争により返上したが、その二の舞になるのか!?。

                   前坂 俊之(ジャーナリスト)

1940年幻の東京オリンピック

https://ja.wikipedia.org/wiki/1940%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF

 

中国発の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がヨーロッパから世界各地に飛び火したため、「パンデミック化」(世界的大流行)」を懸念して2月24日のニューヨーク株式市場の株価は1031ドルと今年最大の下げ幅を記録、2万8千ドルを割り込んだ。さらに5日連続で下落、リーマンショックに次ぐ「コロナリセッション」入りの世界同時株安の様相を呈してきた。

すでに中国と経済依存関係の深い日本、韓国、シンガポール、台湾などアジア諸国は「コロナリセッション」入りを指摘されている。東京オリンピック開催も中止の議論がまで起こってきた。日本にとっては最悪の事態も想定なけしなればならない危機を迎えている。

2月19日、5月に行われるロンドン市長選の主要2候補が日本での新型肺炎の感染拡大を理由に今夏の東京五輪が中止となった場合を念頭に、2012年の五輪が開かれたロンドンでの代替開催の誘致に名乗りを上げた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022000249&g=int

そのなかで「われわれにはインフラと経験がある。(新型)コロナウイルスの発生により、世界はわれわれの介入を必要とするかもしれない」と東京五輪中止の可能性に言及した。

SARSの場合、終息宣言まで8か月を要しており、新型コロナの場合も同じとすれば、ちょうどオリンピック開催の7月となり、準備期間に最低3ゕ月必要なので、東京五輪は中止となる可能性は大きい。

ただし、このロンドン市長選候補者のトンビにあぶらげ的な発言は新型コロナの収束の時期がいまだ不透明な段階で、ロンドン大会の開催準備も全くない中での無責任飛ばし発言である。

、IIOCのディック・パウンド委員の「東京オリンピックの中止検討」

AP通信(2月25日)によると、IIOC(国際オリンピック委員会)のディック・パウンド委員(最古参メンバー)は「事態が終息しなければ、東京オリンピックの中止を検討するだろう」として、5月下旬までの判断が必要と語ったという。 パウンド氏は、準備期間の短さから他都市での代替開催や分散開催は難しいと指摘。数カ月の延期も、米プロフットボールNFLや米プロバスケットボールと重なるため、放送権料を支払う北米のテレビ局が納得しないだろう」という。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000202-kyodonews-spo
また、ロイター通信(2月26日)によると、同氏は「「東京の主催者や日本政府と話して、1年間延期できるか聞かなければならない。全施設が1年後に使用可能か、チケットは来年も使えるかなど、とても重要な問題でIOCと日本の間で話すべきことが多くある」とも指摘したという。

 

一方、トランプ大統領は記者会見で、盟友の安倍首相にエールを送っている。


「会見では、東京五輪・パラリンピック開催の可否について記者団から質問が出た。トランプ氏は、「うまくいくことを望んでいる。日本では多くの感染者が出ているが、極めてうまく対応していると思う」と答えた」という。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20200227-OYT1T50185/

 
共同通信(2月27日)によると、ディック・パウンド委員の「1年延期説などの発言」に対して、同社がバッハIOC会長に緊急電話会見をした結果、「中止や延期などの可能性について話には答えない」と明言し、7月24日開幕の東京オリンピックを予定通り実施するため全力で準備する」と述べた。

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は27日、これまでの見解を翻し、新型コロナウイルスは「世界的な大流行(パンデミック)になるつつあることを初めて認めた。

つづく

 

 - 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(352)『日本のメルトダウン』野田、安倍両総裁は近衛内閣の「国民政府を相手にせず」の外交大失敗をくりかえすな』

速報(352)『日本のメルトダウン』      & …

no image
終戦70年・日本敗戦史(104)再録<ネット時代の社説論説『本質に迫るための検証報道ーメディアは速報性のワナにはまるな①」

  終戦70年・日本敗戦史(104) 再録 <ネット時代の社説論説『本 …

no image
日本メルトダウンの脱出法(549) <チャイナリスク以上に「人口激減日本」『ゆでガエル日本」リスクを重視せよ>

   日本メルトダウンの脱出法(549)   &n …

戦後80年・現在の自民党の生みの親・政界の最長老ともいうべき古島一雄の敗戦の弁を聞く』★『大東亜戦争敗戦の原因である軍閥・官僚統制国家を改革できなかった政治の責任を反省する』(昭和20年10月8日の手紙)

  2011/07/23  日本リーダーパワー史( …

no image
速報(108)①『放射線、内部被ばくの恐るべき脅威―児玉龍彦東大教授』『②細野豪志・原発事故担当相のステップ1が実現』

速報(108)『日本のメルトダウン』 ☆☆★★(必見の動画対決)①『放射線、内部 …

リモートワーク/鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/5/27/730)–魚クンが遊びに来ないときは、まき餌をしながら浮雲と波のデザインを楽しむ、そのうち「ドーン」とさかなクンが遊びに来るよ』★『逗子マリーナ沖で大カワハギ(28センチ)、大サバを連発、6月のベストシーズンへ』

リモートワーク/鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/5/27/730)&#821 …

no image
★5「世界の最先端技術『見える化』チャンネル」-「イノベーション・ジャパン2017(8/31-9/1) (株)「人機一体」は世界初の高さ4mの巨大・ガンダム型の人 型重機ロボット」をデモ

世界の最先端技術『見える化』チャンネル 「イノベーション・ジャパン2017(8/ …

no image
速報「日本のメルトダウン」(514)『第1次世界大戦:不安を胸に振り返る100年前の世界 (英エコノミスト誌「見えてきた資本主義の限界、寿命はあと何年か

 速報「日本のメルトダウン」(514) ●『第1次世界大戦:不安を胸に …

★『世界漫遊・街並みぶらり散歩』★『ハンガリー/ブタペスト点描』★『世界遺産としてのブタペストの街はリスボン、パリ、プラハ、ワルシャワの美質を集約した深い憂愁さが漂う』

  2017/08/26  『F国際ビジネスマンの …

no image
速報(467)◎「シリア危機はどうなるのか」「東京、2020年五輪の招致に自信」「マルクス主義学習の中国の国営

   速報(467)『日本のメルトダウン』 &nb …