前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

歴代総理大臣の名言・迷言集①』『歴代総理大臣の血圧測定』★『こんな面白くない<商売>をしていて、酒やタバコをとめられてたまるものか』(吉田茂首相)

   

 2019/07/07日本リーダーパワー史(982)記事再録

『総理大臣の血圧』                    

2019年4月、私の血圧が急に140にハネ上がったので驚いて血圧計を買ってきた。普通は100からせいぜい120、下は60から70なのに。内科病院に行き血液検査を受け ,何か他の病気を併発していないかも調べていただいた。血糖値が少し高いということで、血圧降下剤を一ヵ月分もらって、朝晩2回血圧を計測し、その平均値を記録ノートに書き留めることになった。すでに4ヵ月が経過したが、上は110から150、下は50から80のカーブを繰り返している。

このほど日本高血圧学会の「高血圧治療ガイドライン」が新しくなり、正常血圧は上は120-129/下は80―84になった。私の場合はこの範囲から大幅に揺れているが、

数百回は測定してきたが同じ数値はほとんどないため、先生に聞くと「血圧は食事、運動、睡眠時間、精神状態などの体調の変化によって時々刻々と変化するものなので、あまり心配する必要はありません」とのことなので、それ以来、生活習慣病に気をつけて、食事のカロリー計算や運動メニューを工夫しながら、記録を続けている毎日だ。

 

生活習慣病といえば、朝一番にウオーキングして近くのコンビニに新聞その他を買いに行くのもここ10年の私の日課なのである。世界中がトランプ米大統領のツイッターに振り回されているが、メディアウオッチャーのはしくれ私もトランプツイッターに一喜一憂しているのでストレスがたまり、血圧がの上下変動の原因の1つと思っている。

 

その点で、安倍首相が世界中のどの政治家よりもトランプ米大統領と親友関係を築き上げている秘訣とは一体何かと考えてきたが、甘利 明氏(元経産業生相で安倍氏の盟友)がテレビ番組で「安倍さんはトランプ氏の話を最後までじっくりと聞きます。他の政治家はほとんどが途中でトランプ氏の話に反論したり、異論をとなえて対立するが、安倍さんは本当の聞き上手なのです」と。

この話で少しは納得できた。

 

そんな血圧を心配しながら、日本政治史上、ワンマン宰相といわれた吉田茂首相の担当医で日本医師会会長を長く務めた『武見太郎回想録』(日本経済新聞社 1968年)をよんでいると、「吉田首相の血圧」の項目があった。

 「吉田さんは総理大臣当時、いやな問題が起こると、血圧が20や30すぐにとび上がった。あるとき、非常に重大な問題で頭を悩まして、気分が悪いというので血圧を測ったら、最高230で最低が120もあった。そこで武見が、煙草と酒を減らすように注意すると、『こんな面白くない<商売>をしていて、酒やタバコをとめられてたまるものか』といった。これが武見に対するたった唯一の抵抗だった。」という。

「また、ある日、これからマッカーサーに会いに行くというとき、血圧を測ったら200を越していた。自分でも少しは気分が悪いというので、降圧剤を注射して見送った。三十分ほどして帰ってきてマッヵーサーと話していたら声が出なくなった。マッカーサーが非常に心配して、すぐに帰って医者に見せろというので帰ってきたという。血圧の動揺のひどいときは、50ぐらい動くことがあり、総理大臣の職務がいかに激務であるかがわかる。」

マッカーサーと昭和天皇の会談は計13回だが、 吉田首相は合計75回も面会しており、信頼関係を築いた。トランプ大統領と安倍首相の関係は何とも似ているではないか。

トランプ投手の大暴投でも何でも捕球する安倍首相の名キャッチャーぶりをトランプ氏も評価して「シンゾー・ドナルド」と呼び合うほどの信頼関係を築いているが、安倍首相のストレス(血圧)はさぞかし変動しているのではないかと気になってくる。

 ところで、6月6日、安倍首相の通算在職日数が第1次内閣を含めて2720日となり、初代の伊藤博文に並ぶ歴代3位となった。今年の11月20日には第一位の桂太郎(2886日)を抜いて歴代最長となる見込みだ。第5位は吉田茂の2616日である。桂太郎は日露戦争(1904明治37年―1905年同38年)当時の戦時内閣の首相で、病気静養を何度か繰り返している。国の運命をかけた一戦だけに、その激務と心労はよくわかる。

 

安倍首相はトランプ大統領に頼まれてイランに飛び、6月12日から14日までの3日間の日程で41年ぶりに訪問し、ロウハニ大統領、イランの最高指導者ハメネイ師とも会談した。この会談中にホルムズ海峡でタンカーが攻撃され、米軍は1000人の増派を決定、その後、米無人機も撃墜され、イランとの間で『一触即発』の軍事的緊張が高まってきた。緊張緩和に貢献したいという安倍首相の願いは無残にも断たれしまった。さぞかし総理の血圧は上がったことだろう。

この後には6月28,29日の両日にわたりG20大阪サミット(メンバー国や招待国の首脳、国際機関など、37の国や機関が参加し、経済分野を主要議題として毎年開催される国際会議)が開かれるが、米中貿易5G戦争真っ最中の難しいかじ取り役も安倍首相(議長)に一任される。連続する世界的な大役のストレスに負けないことを祈るのみである。

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
「20世紀/世界史を変えた『日露戦争』の研究」- 「日露開戦までのいきさつ」①★『ロシアは再三再四の遅延、引き延ばし、恫喝外交を展開、 日本側は妥協し、忍耐して交渉を続けるが、ロシア軍が鴨緑江岸 に侵攻した時点で、ついに堪忍袋の緒をきって開戦に踏み切った。』●『安倍プーチン会談の外交交渉の参考にせよ』

  ★「20世紀/世界史を変えた『日露戦争』の研究」- 「日露開戦まで …

no image
速報「日本のメルトダウン」(516)2014年、安倍首相の「日本丸」の正念場ー靖国参拝は対立軸を固定化する不毛』

  速報「日本のメルトダウン」(516) 2014年、安倍首 …

no image
日本リーダーパワー史(394)ー尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(下)『清国に戦闘力なし』―目からウロコの日清戦争論

    日本リーダーパワー史(394) …

no image
終戦70年・日本敗戦史(56)A級戦犯指定・徳富蘇峰 『なぜ日本は敗れたのか』⑧大東亜戦争では陸軍、海軍、外交、廟謨(びょうぼ、政府戦略)はそれぞれバラバラ、無統制であった。

  終戦70年・日本敗戦史(56) マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰 …

no image
日本興亡学入門⑪ー『2010年世界はどうなる』ーアジア共栄圏のビッグチャンス到来!

日本興亡学入門⑪    2010年世界はどうなるーアジア共栄圏のチャンス到来! …

no image
日本リーダーパワー史(837)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )⑨終』★『日英同盟なのに英国は日本のために働かない』●『ポーツマス講和条会議始まる』★『大統領に条約案をみせて相談、ー『償金やめて払い戻し金に』●『談判決裂を心配したル大統領―3人委員会をつくる』

  <日本最強の外交官・金子堅太郎⑨>  ―「坂の上の雲の真実」ー 『 …

日本リーダーパワー史(641) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(34) 明石元二郎のインテリジェンスー対ロシア破壊工作をどのように進めたのか 『明石工作」(落花流水)の全容ーレーニンは協力者となったのか⑤

日本リーダーパワー史(641) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(34)   …

no image
日本メルトダウン脱出法(709)歴史を浄化しながら、日本の大国化を目指す安倍首相【戦後70年】独紙「過去の処理、中韓が利用」 「英豪は歓迎、台湾・馬総統は「慰安婦」言及」

   日本メルトダウン脱出法(709)   歴史を浄化しながら、日本の …

no image
速報(311)『野田さんは国民生活理由で再稼動する 異常な人たち 』『政治の中枢は原子力から足を洗う気は無い小出裕章』

速報(311)『日本のメルトダウン』   ●『6月14日 野田さんは国 …

no image
日本リーダーパワー史(232)『大正政変の立役者・尾崎行雄の突破力(政治哲学)ー格調あるスピーチ(演説)で国を変えよ』

日本リーダーパワー史(232)   <憲政の神様・ギネス政治家の …