速報(52)『日本のメルトダウン』ー中山千夏氏の「私のための原発メモ」-これを読めば一番、原発事故がわかる。
速報(52)『日本のメルトダウン』
●中山千夏さんの「私のための原発メモ」-
これを読めば一番、原発事故がよくわかります。
前坂 俊之(ジャーナリスト)
●「私のための原発メモ」(中山千夏2011年4月20日)
中山千夏さんの「私のための原発メモ」は素晴らしい。分かりやすい。さすが千夏ちゃんは作家だね。難しい問題をこんなに分かりやすくかけるのは頭のいい、心の温かい、やさしい人の証拠ですね。いっそうフアンになりました。もう一度、国会議員に立候補して、「日本を救う」「世界のために、地球のために、若い人の未来のために」のミッションをやってくださいよ。千夏ちゃん。転載させていただきました。
http://onnagumi.jp/appealFile/20110426genpatu.pdf
●『原発汚染水 アレバの20倍、金沢大が粉末、毎時1000トン』
(日経、5月22日)
「これが本物でしたら、10M/トン?となり、アレバも真っ青になります。アレバに値下げをさせる為にも有効です。国産企業を育成する為にも使うべきですが、大手メーカーは如何しているのでしょうか。」
●「班目氏が再臨界を指摘」…本人「言ってない」(読売(2011年5月22日03時04分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110521-OYT1T00709.htm?from=main4
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110521-OYT1T00709.htm?from=main4
「やはり班目氏は出鱈目氏だったのでしょうか?理屈ばかり、あれも知ってる、これも知ってると、じゃあ、今、如何したらよいの?と迫られると、現実に怯えて、逃げの一手しか出て来ない、良くある手合いです。本番には出場させてはいけないタイプです」
●「原発事故、米軍が全面支援リスト 大量飛散を想定」
(朝日2011年5月22日5時30分
「日頃、危機管理のリハーサルを、特に原発トラブルや、被爆トラブルについて準備しているか否か、で大差がついています。日本はなにもやっていないも同然です」
●「福島第1原発:放射線不安「疎開」302人…6市の小中校」
(毎日 2011年5月21日 2時37分)
「このニュースは重要では、とおもいます。漸次、県内から小中高生が居なくなり、居るのは大人だけと。逃散が加速しない事を祈ります」
●『米研究グループ「大地震の恐れ」 茨城沖、ひずみ蓄積か』
朝日 2011年5月20日5時12分
関連記事
-
-
『百歳学入門(213)』蟹江ぎん(108歳)きん(107歳)さんのギネス長寿姉妹『スーパーセンテナリアン10ヵ条』★『「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持つこと』★『「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ』
『百歳学入門(213)』 蟹江ぎん(108歳)ギネス長寿姉妹 長寿の双子姉妹「き …
-
-
日本メルトダウン脱出は可能か(598)『円安と通貨戦争:能力の低い武器』(英エコノミスト誌)★【特別企画】アベノミクスのジレンマ」
日本メルトダウン脱出は可能か(598 …
-
-
日本メルトダウンの脱出法(546)「防衛を巡り同盟国が米国を非難リスク」(英FT紙)「国益を毀損させ続けてきた東大の重罪軍事」
日本メルトダウンの脱出法(546) <2 …
-
-
★『百歳学入門』(165)『中曽根康弘元首相は来年(2018年)5月で100歳を迎え、歴代宰相の中では最長寿となる。★『中曽根流の百歳長寿10ヵ条とは』『未来は考えないね。今を充実させていくことで精いっぱいだ。未来は神様が与えてくれるものだ』』★『 いつまで生きるということが、人生だとは思っていない。「人生、みんな途中下車するけど、 俺は途中下車しない』★『(長寿の秘訣に対して)キミ、それは使命感だよ』
★『百歳学入門』(165) 中曽根康弘元首相は来年(2018年5月)で10 …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(929)-『トランプ大統領が招く「米国孤立」と世界経済の混迷、世界恐慌の悪夢』(上)『米中関税戦争が本格化!』★『北朝鮮に完全非核化の意思なし』
トランプ大統領が招く「米国孤立」と世界経済の混迷― 世界大恐慌によ …
-
-
『インテリジェンス人物史』(13)記事再録/『真珠湾攻撃から70年―『山本五十六のリーダーシップ』ー 最もよく知る最後の海軍大将・井上成美が語るー
リーダーパワー史(869) 2011/09/27執筆<日本リーダーパワー史(19 …
-
-
小倉志郎(元・原発技術者)のレポート『「原発の安全」とは?-普通の市民の感覚で』考えよう
2013.03.01 「原発の安全」とは?-普通の市民 …
-
-
<まとめ>『国難の日本史』『日本の決定的な瞬間にリーダーはどう決断、行動したのか』(ピンチはチャンスなり)
<まとめ>『国難の日本史』 『 …
-
-
速報(134)『日本のメルトダウン』 『保安院、文科省官僚の不作為を告発せよ!★原発・震災当日「溶融予測」も解析使われず』
速報(134)『日本のメルトダウン』 『保安院、文科省官僚の不作為を告発せよ! …
-
-
(昭和史事件発掘> 『愛のコリーダ』阿部定事件(昭和11年)とは一体何だったのか
『愛のコリーダ』阿部定事件とは一体何だったのか 前 …