速報(344)●『8月30日 福島県 子供の甲状腺検査 3万8千人の35.8%にあたる1万3千人以上に嚢胞やしこりがある(小出裕章)』
●『8月30日 福島県 子供の甲状腺検査 3万8千人の35.8%にあたる1万3千人以上に嚢胞やしこり「よくあることなんてことは医学の常識としては
なかったはず」小出裕章』
なかったはず」小出裕章』
●『8月29日 東海第2原発 使用済み燃料の部品の変色・福島原発から400キロ離れたマダラからセシウム133ベクレル/kg検出について 小出裕章』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
2012年9月3日
2012年9月7日に、すきすきたねまきの会が、もう一度、大阪ちゃやまちのMBS毎日放送前に集まろうと呼びかけています。小出さんも参加するとのことです。
▼9月7日(金)19時、MBS前にもう一度集まろう
=====
9月7日(金)19時、あたらめてMBSにお願いにうかがいたいと思います(打診中)。
9月7日(金)19時、あたらめてMBSにお願いにうかがいたいと思います(打診中)。
可能な方は、19時にMBS前にお集まりください。
またMBSとの意見交換の後、20時より呼びかけ人らによる報告を行いますので、19時には間に合わないという方もお越しいただければと思います。
■参加者(8月31日現在)
小出裕章(呼びかけ人)
石井彰(呼びかけ人)
今西憲之(呼びかけ人)
湯浅誠(事務局)
石井彰(呼びかけ人)
今西憲之(呼びかけ人)
湯浅誠(事務局)
■日時 2012年9月7日(金)19:00〜(予定)
■場所 MBS毎日放送本社前
=====
=====
寄付金もまだ集めています。
▼寄付のお願い
●『8月30日 福島県 子供の甲状腺検査 3万8千人の35.8%にあたる1万3千人以上に嚢胞やしこり「よくあることなんてことは医学の常識としてはなかったはず」小出裕章(MBS)』
2012年9月1日
2012年8月30日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
福島第一原発において、冷却水注入量が低下したこと
福島県のいて子供の甲状腺検査が行われ、3万8千人の35.8%にあたる1万3千人以上に嚢胞やしこりが見つかったこと
浜岡原発5号機の原子炉にサビが浮かんでいる可能性
についてです。
内容
2012年8月30日【木】
初の県民投票なるか 浜岡原発再稼働の是非
静岡県御前崎市にある中部電力浜岡原発について、再稼働の是非を問う住民投票条例制定を求める16万5127人の有効署名が県に提出されました。この直接請求を受け、静岡県知事は賛成意見を付けて議会に条例案を提出する見通しで、初めての県民投票が行なわれる可能性が高まっています。きょうはこの署名運動を進めてきた市民団体「原発県民投票静岡」代表の鈴木望さんに、県民投票の必要性や、運動を進める中でどのような県民の意思がみえてきたのかお聞きします。
京大・原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーも是非お聴き下さい。
京大・原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーも是非お聴き下さい。
録音
▼20120830 たね蒔きジャーナル京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120830 たね蒔きジャーナル京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65821686.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65821690.html
(3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65821691.html
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65821686.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65821690.html
(3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65821691.html
共有:
2012年8月30日
2012年8月29日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
東海第2原発 使用済み燃料の部品の変色
福島原発から400キロ離れたマダラからセシウム133ベクレル/kg検出
についてです。
内容
2012年8月29日【水】
日朝政府間協議、4年ぶりに開催 ~ 北朝鮮の意図は?日本政府の取るべき道は?
日朝政府間での話し合いが、本日から北京でおこなわれています。
これは、4年ぶりの事で、民主党政権、また金正恩政権ともに、初めての日朝交渉です。
終戦前後に北朝鮮領内で亡くなった日本人の遺骨の返還や、墓参についての交渉が
端緒となって始まったこの協議ですが、日本側は「拉致」交渉を
テーブルに上げる事ができるのでしょうか。
今日の特集は、北朝鮮問題を追いかけ続けている毎日新聞編集委員の鈴木琢磨さんを
ゲストにお招きし、この協議について深く解説して頂きます。
また、小出裕章さんには、今週気になった原発関連の報道について、お伺いします。
これは、4年ぶりの事で、民主党政権、また金正恩政権ともに、初めての日朝交渉です。
終戦前後に北朝鮮領内で亡くなった日本人の遺骨の返還や、墓参についての交渉が
端緒となって始まったこの協議ですが、日本側は「拉致」交渉を
テーブルに上げる事ができるのでしょうか。
今日の特集は、北朝鮮問題を追いかけ続けている毎日新聞編集委員の鈴木琢磨さんを
ゲストにお招きし、この協議について深く解説して頂きます。
また、小出裕章さんには、今週気になった原発関連の報道について、お伺いします。
録画
▼20120829 たね蒔きジャーナル京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120829 たね蒔きジャーナル京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65821647.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65821648.html
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65821647.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65821648.html
共有:
関連記事
-
-
3/11フクシマ原発事故から3年―フィンランドの 「オンカロ」(高レベル放射性廃棄物最終処分場)部長ら3人の動画会見
日本のメルトダウン(527) 3/11フク …
-
-
日本リーダーパワー史(420)150年対立・戦争史を踏まえて対中韓外交 展開すべきー動画座談会(90分>
日本リーダーパワー史(420) ―<150年対立・戦争史をしっかり踏 …
-
-
『Z世代のための日中韓外交史講座』㉓」★『第一次トランプ暴風で世界は大混乱、日本も外交力が試される時代を迎えた。日清戦争の旗をふった福沢諭吉の「外交論」を紹介する」』★『外交の虚実』『時事新報』1895年(明治28)5月8日付』★『虚々実々の手段をめぐらし、百難を排して、国の光栄・利益を全うするは外交官の仕事。充分に任務を果たせるのは実に朝野一般の決心如何にある』
2017/02/23 /日本リーダーパワー …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座㉖』★『 自動車修理工からー代で”世界のHONDA”を築いた本田宗一郎』★『「いたずらの天才から発明・ビジネスの天才へ」★「私の仕事の99%は失敗だったが、1%の成功がHONDAに」★『このチャレンジ精神で本田は戦後の高度経済成長のシンボル的な存在となり、世界の自動車王に輝いた』
写真は建設ラッシュが続く岡山駅前 20 …
-
-
『Z世代のための日本戦争学講座②』★『 歴史インテリジェンスからみた真珠湾攻撃と山本五十六②』★『山本五十六は三国同盟への反対をなぜ最後まで貫けなかったのかー今の政治家、トップリーダーへの遺言』
『Z世代のための日本戦争学講座①』★『今日(2024/12/08)は80年前の真 …
-
-
世界、日本の最先端技術が『読める化』チャンネルー『国大慌て、「ノート7がここまで酷いとは!」-サムスンが落ちた「リコール10倍の陥穽」 』●『 シリコンバレーで起きている「食の異常事態」ー普通のレストランが消えつつある』●『人工知能の世界的権威が語る、テクノロジーがもたらす人類の未来』●『米グーグル、音声認識対応「Google Home」とWi-Fiルーター「Google WiFi」発表』●『「音声認識家電」は日本でもブレイクできるかー国内メーカーが揃い踏みしたが・・・』●『日本株、「暗黒の1987年」との共通点と相違点 ハンパない海外投資家の売り越しは終了?』
世界、日本の最先端技術が『読める化』チャンネル 韓国大慌て、「ノート7がこ …
-
-
記事再録「知的巨人の百歳学」(143)ー日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」・カゴメの創業者蟹江一太郎(96歳)の 長寿健康・経営10訓①
2013年4月10日の百歳学入門(70) 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマ …
-
-
『Z世代のための米大統領選挙連続講座①』★『バイデン大統領(81歳)対トランプ前大統領(78歳)の「老害・怨念デスマッチ」
材木座通信24/07/09pm600影絵の富士山とウインドウサーイン 2024/ …
-
-
日本の「戦略思想不在の歴史⑾」『高杉晋作の大胆力、突破力③』★『「およそ英雄というものは、変なき時は、非人乞食となってかくれ、変ある時に及んで、竜のごとくに振舞わねばならない」』★『自分どもは、とかく平生、つまらぬことに、何の気もなく困ったという癖がある、あれはよろしくない、いかなる難局に処しても、必ず、窮すれば通ずで、どうにかなるもんだ。困るなどということはあるものでない』
「弱ったな、拙者は、人の師たる器ではない」 「それならいたし方ござりませ …
-
-
速報(422)『日本のメルトダウン』 『デフレ社会でインフレ期待を高める難しさ』『80歳総勤労時代へ仕事争奪戦の幕開け』
速報(422)『日本のメルトダウン』&nb …