前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑱』『米NYタイムズ、162年目の大改革』 ◎『スマホは人間をばかにする?』 

   

 
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑱』
 
 
◎『米NYタイムズ、162年目の大改革 相次ぐ事業・資産売却 世界展開へ攻めのリストラ
◎『強制削減の発動なら「爆心地」になるワシントン』
◎『スマホは人間をばかにする?』 
 
 
 
 
◎『米NYタイムズ、162年目の大改革 相次ぐ事業・資産売却 世界展開へ攻めのリストラ

ご承知の様に、現代経営学では、その企業の最大の持ち味、
優位性ある事業や技術をトコトン磨き上げ、ライバルが追
いつけない所迄ダントツに強化しろ、という教えがあります。
 
昨年11月にBBCから来たトンプソン新CEOは、NYTの歴
史と伝統、ブランドを高く評価し、NYTを更に高みに押し上
げようとしている様です。
 
世界レベルでの調査報道、表現の直截性、善悪の峻別と正
義感の強さ、権力への不屈従、極限迄動く記者の個人プレ
イ、ジャーナリストとしての志の高さ、エディターの専門
性の高さ、教養の深さ、エディター名の公表と取材源の公
開にトコトン拘る、発表報道に紙幅を費やさない、等々 
NYT独自のジャーナリズム魂は他の追随を許しません。
 
今回の経営資源の集中化で、NYTのジャーナリズム精神が
一層研ぎ澄まされるのではないでしょうか?そうなることを
期待したいものです。
 
福一原発、薄煕来スキャンダル、温家宝スキャンダルなど
国や社会を揺るがす大問題を逃げずに真正面から受け止め、
現場、現認を心掛けた綿密な取材を積み重ね、具体的な現
象を通じてその裏面にある構造問題を抉り出す手腕は他に
類を見ない様に思われます。
 
またFTやECONOMISTが好む表現の婉曲、回りくどさとは
一線を画した文章スタイルもNYTの大きな特長です。
 

 
Financial Times
◎『強制削減の発動なら「爆心地」になるワシントン』
(2013年2月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3726
◎『緊縮財政の悲しい記録』
(2013年2月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
 
◎『サイバー犯罪:動かぬ証拠』
(英エコノミスト誌 2013年2月23日号)
◎『スマホは人間をばかにする?』 

 - 現代史研究 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(856)「トランプ圧勝は確実、しかし本選はヒラリーの理由党内の結束力に大きな差、経済の安定も強い追い風に』●『中国の「欺瞞」外交にオバマもいよいよ我慢の限界ー口では協調を求め、裏では米国に大胆に挑戦(古森義久)』●『人工知能が囲碁トップ棋士に勝つ時代に考える「知的職業」の未来』

日本メルトダウン脱出法(856) トランプ圧勝は確実、しかし本選はヒラリーの理由 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(328 )★今から約20年前のレポート再録『1998年/香港返還1年・香港メディアはどうなったかー言論の自由は漸次、消滅』★『深刻なセルフ・センサーシップ(自己検閲)』★『香港経済に暗雲、メディアへのテロが続発』

2009/02/10  <『マスコミ市民』1998年9月号N …

『大谷翔平「三刀流(投打走)」のベーブ・ルース挑戦物語④』★『2019/04/01「メジャーを制したイチロー引退、天才とは学習の産物である。大谷もその後を追っかけている』★『イチローは「考える人」であり、「自分の努力をボールを打つ感覚で的確に表現できた詩人、肉体を極限まで鍛え上げて野球場でパフォーマンスした創造者でもある』

  大谷選手は英語を話すべきか、米スポーツ界で激論勃発 https:/ …

no image
日本メルトダウン脱出法(816)「コラム:米株7割下落を予想、「超悲観論」との向き合い方」●「コラム:「政策協調」なき世界経済、マネー逆流長期化へ」●「コラム:現実味増す原油20ドル、OPEC大幅減産の条件」●「コラム:中国の米資産売却、世界市場の「頭痛の種」に」●「コラム:元切り下げ後の世界株高シナリオ=木野内栄治氏」

  日本メルトダウン脱出法(816) コラム:米株7割下落を予想、「超悲観論」と …

『オンライン/日本リーダーパワー史講座』★『明治維新から152年ーこの間に最高のリーダーシップを発揮した人物は一体誰でしょうか?、答えは「西郷隆盛」ではない、弟の西郷従道ですよ!ウソ、ほんとだよ』★『『バカなのか、利口なのか』『なんでもござれ大臣」「大馬鹿者」と(西郷隆盛は命名)『奇想天外』「貧乏徳利」(大隈重信いわく)』

 2015/01/01日本リーダーパワー史(512)記事再録 ★「フリ …

no image
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑫』ー『最悪のシナリオから考えるー3号機の暴走について』

『池田知隆の原発事故ウオッチ⑫』   『最悪のシナリオから考えるー3号 …

no image
百歳学入門(246 )-動画で認知症予防法ー三文ライターの書斎の窓から(11/5)原稿書きに疲れたならば、庭のカマキリ、クモ、スズキとネコジャラシと遊べばストレス発散、楽しいよ!』★『鎌倉アホ仙人「材木座海中温泉」入浴の巻「いい塩湯だね、超気持ちいい』

   百歳学入門(246 ) 動画で認知症予防法/三文ライタ …

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< アメリカ・メルトダウン(1059 )>『トランプ政権半年目で公約実現はとん挫し『ロシアゲート事件』の嵐の中に突っ込んで、政権はキリモミ状態で墜落寸前の末期症状を呈している。』

★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < アメリカ・メルトダウン(1059 …

no image
★10・世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「インカ帝国神秘の魔宮『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)⑤

    2015/11/02 &nbsp …

no image
●「日本の新聞ジャーナリズム発展史(下)-『 昭和戦前期 ・軍ファシズムと新聞の屈伏』★『新聞と戦争「新聞の死んだ日」』★『 昭和戦後期・占領時代の検閲』★『「60 年安保からベトナム戦争まで」』★『「安保で死んだ新聞はトベトナム戦争でよみがえった」』

「日本の新聞ジャーナリズム発展史」(下)   2009/02 …