『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑰』◎『社説:安倍首相の次のステップ』◎『アベノミクスよりすごい景気対策がある』
(2013年2月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)』 ◎『アベノミクスよりすごい景気対策がある』
<Fさんのコメント>
NYTといい、FTといいクオリティーペーパーはリスクを物ともせず正論?を主張していますね。NYTは中国政府を敵に回し、FTは日本政府にズケズケ直言しています。小気味良いくらいに弱点を突いています。
安倍政権の、小生が心配している、参院選に勝ったら岸伝来の国家主義者に変貌するのではないかと言う事態に、FTは社説で今から釘を指しています。
それは日本にとっても安倍にとってもプラスにはなりませんよと。
個人の自由と尊厳は、国家権力よりも重い、戦後の反動はあるにしても、戦後民主政治の理念の根幹を壊す事は許されないと
考えます。家族を崩壊させられた当方には個人的心情がありすぎますが、
苦しくてもソフトパワーで行く、絶対に好戦的な行動には出ない、覇権は求めない、最悪な事態には早めに備える、斯様な姿勢を保持すべきと考えます。
国民の民族主義的、国家主義的な劣情?に火を付ける事は許されません。
予算委員会でも岸の復権を明らかに意図するような言及が目立ちます。安倍には、「太平洋戦争には必然性が無かった」ことの根本的な反省が必要です。
◎『コラム:米国の「日本化」が望ましい理由』
◎『黒田総裁と岩田副総裁―
正・副反対なら満点に近い』
関連記事
-
-
日本メルトダウンの脱出法(554)『加速するアベノミクス、日本のための戦い」『日本のジャーナリズムには教養が足りない」
日本メルトダウンの脱出法(554) &nbs …
-
-
日本リーダーパワー史(423)『日中韓150年対立史⑨「ニューヨーク・タイムズ」は中国が 侵略という「台湾出兵」をどう報道したか②
日本リーダーパワー史(423) ―『各国新聞からみた東 …
-
-
速報(161)『★<小出裕章情報>●『除染必要地域は日本の3%』★『除染基本方針案骨子は本当ふざけた国」』など
速報(161)『日本のメルトダウン』 ★<小出裕章情報> ●『東京 …
-
-
日本メルトダウン・カウントダウンへ(902)『安倍首相の退陣すべきを論じる】③『米WSJ紙「役に立たない一時的救済」』●『増税延期の安倍総理に必要なのは 二枚舌でなく「謝ること」』●『日本の財政は主要リスク、信認喪失なら世界経済に波及=OECD』
日本メルトダウン・カウントダウンへ(902) 『安倍首相の退陣す …
-
-
世界が尊敬した日本人①米国女性が愛したファースト・サムライ・立石斧次郎
1 2004、11,1 前坂俊之 1860年(万延元年)6月16日。ニューヨーク …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(127)』『大学改革についてー議論の段階はとっくに過ぎている。組織全体のダイバシ ティの導入を急ぎ、毎日の生活環境 をシリコンバレーにせよ」。
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(127)』 『大学改革につ …
-
-
片野勧の衝撃レポート『太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑱』 『なぜ、同じ過ちを繰り返すか』 原町空襲と原発<上>
片野勧の衝撃レポート 太平洋戦争<戦災>と …
-
-
日本リーダーパワー史(803)ー『明治裏面史』★ 『「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑲『日露戦争開戦6ヵ月前』★『6ヵ条の日露協定書を提出、露都か、東京か、の交渉開催地でもめる』
日本リーダーパワー史(803)ー『明治裏面史』★ 『「日清、日露戦争に勝利 …
-
-
『『Z世代への昭和史・国難突破力講座㉘』★『本田宗一郎(84歳)が画家シャガール(97歳)に会った時のいい話』★「物事に熱中できる人間こそ、最高の価値がある」★『私は生きていく大きな自信をもったのは貧乏な家に生まれたからだ』★『貧乏はクスリ、人生も企業も、一度貧乏とか不況とかを克服すると一層強くなる』
2015/03/11 / 百歳学入門(105)の記事再録 スーパー老人 …
-
-
『日米戦争に反対した』反戦の海軍大佐・水野広徳の取材ノート/遺品の数々」★『水野広徳年譜●『国大といえども戦いを好む時は必ず滅び、天下安しといえども戦を忘るる時は必ず危うし』』
米戦争に反対した』反戦の海軍大佐・水野広徳の取材ノート/遺品の数々 前坂 俊之( …
