『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(172)』『都知事 M氏のこと、雑感ですー久し振りにセコイ大陸系金権政治家の亡霊が現れた感じです。政治資金規制法の抜け道を狡猾に利用している様ですが・・』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(172)』
『都知事 M氏のこと、雑感ですー
久し振りにセコイ大陸系金権政治家の亡霊が
現れた感じです。政治資金規制法の抜け道を
狡猾に利用している様ですが・・』
<F氏のコメント>
M 氏 、今時 まだこの様な 全身我欲のカタマリの様な人が存在していたのですね。噴飯ものです。
公職は金儲けの手段、税金を自分のフトコロに流し込む事に全知全能を傾けています。政治家は、違法性よりも道義的、倫理的責任を先ず問われるということ、そんなの綺麗事と笑っています。民間会社でもこれだけの巧みな公金横領は聞いたことがありません。
組織内からの外部通報が法的に奨励され、ネットという絶好の漏洩手段があり、直ぐにスカスカにオープンになる現代社会、元東大助教授のリスク感覚は江戸時代の悪代官と変わらない、呆気にとられて絶句します。
日本ではリーダーとして、公私混同は皆無、身辺が誰から見ても清潔で、自分の資産を人の為に使い、最後には井戸塀しか残らない人物が理想と言われます。
M 氏はこの理想像とは対極、いわゆる我利我利亡者で、彼の人生では、仕事への注力は二の次、私腹を肥やす為に全神経が消費されています。
文春の摘発には脱帽しますが、私生活に関わる金銭支出を如何に公金に肩代わりさせるか? この一連の錬金術を見ていると、今も注目を浴びる大陸某国幹部連中の私腹の肥やし方を眼前に見る想いです。
小生、大陸方面には数十回出張し、お決まりの乾杯パーティーでは毎回、「お前のポストではもう大分溜まっただろう」と囁かれ、最初何の事か?分かりませんでした。
暫くしてから、「ああ、この国では公私混同して私腹を肥やさない方が阿保なんだな」と気が付いた次第です。
久し振りにセコイ大陸系金権政治家の亡霊が現れた感じです。政治資金規制法の
抜け道を狡猾に利用している様ですが。
今回の事態は、本当に政治家の選別は難しい、特に「道義的、倫理的な自己規律の強弱」を見定めるのはどうしたら良いのか?について困惑させられます。
やはり候補者の適性判断については、ジャーナリズムの使命が大きいのでは?、選挙民に常日頃、候補該当者に関する情報を提供することは難しいでしょうか?今回露見している事実が知事選前に何故出て来なかったのでしょうか? 勿論、候補者として不適格です。M氏が、これ程吝嗇で、倫理感、道義心の欠如している内情は周辺しか知らなかったのでは? 残念です。
それにしても、今日の知事説明会での、記者の不勉強、質問内容のお粗末さ、は酷すぎます。
若造ばかり出して、ベテラン記者は何をしているのでしょうか?各社の社長は、自社の社員の記者失格の実態に気付いているのでしょうか。日本の『マスコミ(ユニケ―ション)』 は『マスゴミ(情報)まき散らすケ―ション』そのもので、「政官学マスゴミ」のガラパゴス総癒着体制が『日本沈没の原因』なのです。
舛添要一氏は政治家として何をしたのか
http://agora-web.jp/archives/2019240.html
舛添要一都知事、疑惑に答えず「厳しい第三者の目で調査する」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/20/masuzoe_n_10059148.html
私利私欲に走るのは「姦吏」…舛添氏は指導者として身を正せ 社会学者、関西大学東京センター長・竹内洋
http://www.sankei.com/column/news/160519/clm1605190007-n1.html
「政治家・舛添要一」を正確に評価するために 厚労相時代の功績を振り返る
http://www.huffingtonpost.jp/masahiro-kami/masuzoe_politician_b_10017104.html
独裁都知事舛添要一氏とはこういう男だ!!
http://matome.naver.jp/odai/2138918472498869301
関連記事
-
-
「Z世代のための台湾有事の歴史研究」★『2023年台湾有事はあるのか、台湾海峡をめぐる中国対米日の緊張はますます高まってきた』★『過去千年にのぼる中国・台湾・日本・琉球の戦争と歴史のねじれを研究する』①
前坂 俊之(ジャーナリスト) ヨーロッパでは、多く …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(213)>イスラエル:ユダヤ教徒の聖地「嘆きの壁」をめぐる内紛|公益財団法人 中東調査会』★『共同コーナー新設派の米国ユダヤ人協会対男女区別の現状維持を主張するユダヤ原理主義派の主導するイスラエルユダヤ人社会とが衝突』●『なぜ男と女は一緒に祈れないか? 』
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(213)> 「 …
-
-
日本メルトダウン脱出危うし!(836)『太平洋戦争の末期に似てきたアベノミクスーマイナス金利は銀行に死ねという「特攻出撃」だ(池田信夫)』●『見くびられた日銀、円強気派が予想引き上げ-年末に対ドル95円も』『アジアの富裕層に円買い促す-日銀マイナス金利でも円高止まらず』●『直下型地震の前触れ?伊豆・相模地域は要注意 「熱エネルギーが間もなく到達」と埼玉大・角田教授が警告』●『春節商戦に冷や水!?中国「爆買い禁止令」の真相』
日本メルトダウン脱出危うし!(836) コラム:荒れる市場、逆境に立つアベ …
-
-
『オンライン中継/1ヵ月後の九州豪雨の被害状況』★『熊本県球磨村の現場を取材する(2020/8/9am9)ー大雨では谷全体が川となり、水位計も壊れてしまっており正確にはわから ないが、場所によっては国道219線から5,6メートルの高さまで水がきたと考えれる.
『熊本県球磨村の現場を取材する(2020/8/9am9) 8月9日朝 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(767)「米英の分断に成功し、英国を絡め取った習近平/人民元の国際化を英国が後押し、日本円はさらに厳しい立場に」●「原発の被害と恩恵、世界の専門家はこう考える ベラルーシで開催された原子力被害の勉強会から」
日本メルトダウン脱出法(767) 「米英の分断に成功し、英国を絡め取った習近 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(69 )記事再録/『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉚『日中韓のパーセプションギャップの研究』★「日本の中国異端視を論ず」(申報、1887年6月3日付)」★『中国人の思考形式、中華思想と西欧列強(日本も含む)のパーセプション(認識)ギャップ(思い違い)がどんなに深いかがよくわかる。』
2014/08/02/『中国紙『申報』から …
-
-
『Z世代のための昭和政治史講座/大宰相・吉田茂論①」★『<国難を突破した吉田茂(84歳)の宰相力、リーダーシップ、歴代宰相論』★『首相なんて大体バカな奴がやるもんですよ』★『明治と昭和のリーダーの違い、総理大臣バカ論』★『文芸春秋』1962年2月号の「私は隠居ではない」より)』
2011/3/11/福島原発事故があった 半年後の09/22 &nbs …
-
-
新刊刊行ー『日本史誰も教えてくれなかった大事件の前夜』(共著)667円、新人物文庫
新刊です。『日本史誰も教えてくれなかった大事件の前夜』(共著) 667円、新人物 …
-
-
速報(464)『日本のメルトダウン』ビデオ座談会●『米英仏のシリア攻撃で9/8日、東京五輪開催決定はどう影響するか?』
速報(464)『日本のメルトダ …
-
-
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑲』「共同体自治」を基軸に再生を「内を開発する」ということ――
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑲』 『最悪のシナリオから考えるー「共 …
