『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(172)』『都知事 M氏のこと、雑感ですー久し振りにセコイ大陸系金権政治家の亡霊が現れた感じです。政治資金規制法の抜け道を狡猾に利用している様ですが・・』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(172)』
『都知事 M氏のこと、雑感ですー
久し振りにセコイ大陸系金権政治家の亡霊が
現れた感じです。政治資金規制法の抜け道を
狡猾に利用している様ですが・・』
<F氏のコメント>
M 氏 、今時 まだこの様な 全身我欲のカタマリの様な人が存在していたのですね。噴飯ものです。
公職は金儲けの手段、税金を自分のフトコロに流し込む事に全知全能を傾けています。政治家は、違法性よりも道義的、倫理的責任を先ず問われるということ、そんなの綺麗事と笑っています。民間会社でもこれだけの巧みな公金横領は聞いたことがありません。
組織内からの外部通報が法的に奨励され、ネットという絶好の漏洩手段があり、直ぐにスカスカにオープンになる現代社会、元東大助教授のリスク感覚は江戸時代の悪代官と変わらない、呆気にとられて絶句します。
日本ではリーダーとして、公私混同は皆無、身辺が誰から見ても清潔で、自分の資産を人の為に使い、最後には井戸塀しか残らない人物が理想と言われます。
M 氏はこの理想像とは対極、いわゆる我利我利亡者で、彼の人生では、仕事への注力は二の次、私腹を肥やす為に全神経が消費されています。
文春の摘発には脱帽しますが、私生活に関わる金銭支出を如何に公金に肩代わりさせるか? この一連の錬金術を見ていると、今も注目を浴びる大陸某国幹部連中の私腹の肥やし方を眼前に見る想いです。
小生、大陸方面には数十回出張し、お決まりの乾杯パーティーでは毎回、「お前のポストではもう大分溜まっただろう」と囁かれ、最初何の事か?分かりませんでした。
暫くしてから、「ああ、この国では公私混同して私腹を肥やさない方が阿保なんだな」と気が付いた次第です。
久し振りにセコイ大陸系金権政治家の亡霊が現れた感じです。政治資金規制法の
抜け道を狡猾に利用している様ですが。
今回の事態は、本当に政治家の選別は難しい、特に「道義的、倫理的な自己規律の強弱」を見定めるのはどうしたら良いのか?について困惑させられます。
やはり候補者の適性判断については、ジャーナリズムの使命が大きいのでは?、選挙民に常日頃、候補該当者に関する情報を提供することは難しいでしょうか?今回露見している事実が知事選前に何故出て来なかったのでしょうか? 勿論、候補者として不適格です。M氏が、これ程吝嗇で、倫理感、道義心の欠如している内情は周辺しか知らなかったのでは? 残念です。
それにしても、今日の知事説明会での、記者の不勉強、質問内容のお粗末さ、は酷すぎます。
若造ばかり出して、ベテラン記者は何をしているのでしょうか?各社の社長は、自社の社員の記者失格の実態に気付いているのでしょうか。日本の『マスコミ(ユニケ―ション)』 は『マスゴミ(情報)まき散らすケ―ション』そのもので、「政官学マスゴミ」のガラパゴス総癒着体制が『日本沈没の原因』なのです。
舛添要一氏は政治家として何をしたのか
http://agora-web.jp/archives/2019240.html
舛添要一都知事、疑惑に答えず「厳しい第三者の目で調査する」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/20/masuzoe_n_10059148.html
私利私欲に走るのは「姦吏」…舛添氏は指導者として身を正せ 社会学者、関西大学東京センター長・竹内洋
http://www.sankei.com/column/news/160519/clm1605190007-n1.html
「政治家・舛添要一」を正確に評価するために 厚労相時代の功績を振り返る
http://www.huffingtonpost.jp/masahiro-kami/masuzoe_politician_b_10017104.html
独裁都知事舛添要一氏とはこういう男だ!!
http://matome.naver.jp/odai/2138918472498869301
関連記事
-
-
『オンライン/日本リーダーパワー講座』/野球の神様・川上哲治の『V9常勝の秘訣』とはー ①「窮して変じ、変じて通ず」 ②「スランプはしめたと思え」 ③「むだ打ちをなくせ」 ④「ダメのダメ、さらにダメを押せ」
2011/05/20/ 日本リー …
-
-
速報(241)『日本のメルトダウン』★『中国、習体制への移行に難題も』●『なぜ中国人は日系企業に就職したがらないのか』
速報(241)『日本のメルトダウン』 ★ …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑮』★『松永の先見性が見事に当たり、神武景気、家電ブームへ「高度経済成長」へと驀進』★『92歳でアーノルド・トインビーの「歴史の研究(全24巻)」の日本語版を刊行』★『トインビーは松永翁を「織田信長、秀吉、家康を超えてた、昭和の一休禅師のような存在と激賞した』
2021/10/06 「日本史決定的瞬間講座⑫」記事再録再 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(712)「今年のエルニーニョ、現代史で最大級の恐れ 米気象当局」「韓国・朴大統領、来月の訪中実現すれば日中韓首脳会談開催を中国側に提案も―韓国紙」
日本メルトダウン脱出法(712) 今年のエルニーニョ、現代史で最大 …
-
-
日本リーダーパワー史(281)社会貢献の偉大な父・大原孫三郎ー百年前に企業の社会的責任を見事に果たし希有の経営者②
日本リーダーパワー史(281) <クイズー日本で最も偉かった財界人 …
-
-
『戦後80年<ガラパゴス日本病>の再発を警告する』★『AI社会、民主主義社会の根幹は国・企業などの統計・数字、事実(ファクト)の正確性による』★『厚労省の不正統計問題(2019年2月)」は「不正天国日本」を象徴する事件、2度あることは3度ある<ガラパゴスジャパン不正天国病>』
『過去に固執する国に未来を開くカギはない。不正な統計データの上にデ …
-
-
「Z世代のための『米ニューヨーク・タイムズ』(1860年(万延元)6月16日付))で読む米国からみた最初の日本レポート』★★『日本の統治の形態は中世ヨ一口ッパの封建制度に類似』★『日本には2人の君主がおり、士農工商の階級に分けられている』★『外国人への徹底した排他主義は,政治目的(鎖国)のためで、日本国民の意向ではない』★『日本人が一夫多妻制でないという事実は.日本人が東洋諸国の中で最も道徳的で洗練されていることを示す』★『日本ほど命がそまつにされている国はない。』
2012/09/10 の記事再録 前坂俊之(ジャーナリス …
-
-
日本株式会社、このまま国債を発行し続ければ国家倒産の赤ランプー米投資誌が警告
日本株式会社、このまま国債を発行し続ければ国家倒産の赤ランプー米投 …
-
-
速報(71)『日本のメルトダウン』「放射能の未知なるものが、日本に重くのし掛かる」<ニューヨーク・タイムズJune 6, 2011>
速報(71)『日本のメルトダウン』 重要レポート●『Radiation&rsqu …
-
-
高杉晋吾レポート(26)ダム災害にさいなまれる紀伊半島⑩ダム難民(4)椿山ダムの巻
高杉晋吾レポート(26) ダム災害にさいなまれる紀伊 …