前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン脱出法(795)「激化する日中の鉄道建設受注バトルー実は本当に欲しがっている買い手は少ない?(英FT紙)」●「これが世界の現実だ~日本の安保法制に真正面から反対する国は1つもない」●「温暖化対策で米国がまた身勝手を言いそうな理由 米国の環境対策はどんな力学で動いているのか?」

   

 日本メルトダウン脱出法(795)

激化する日中の鉄道建設受注バトルー実は本当に欲しがっている買い手は少ない?

(2015年12月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45607

温暖化対策で米国がまた身勝手を言いそうな理由

米国の環境対策はどんな力学で動いているのか?

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45578

原油安で本当は誰が泣き、誰が笑っているのか

サウジの究極的体力勝負で減産見送り、あの組織も大打撃

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45567

中国人爆買いは果たして地方を潤すのか?

http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%88%86%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%AF%E6%9E%9C%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%82%92%E6%BD%A4%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/ar-BBnNBmi

2016年の参議院選挙で波乱は起きるのか?

カギを握るおおさか維新、18歳選挙権の導入も波乱要因

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45596

これが世界の現実だ~日本の安保法制に真正面から反対する国は1つもない

2015.10.27(火)  筆坂 秀世

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45086?utm_source=editor&utm_medium=self&utm_campaign=link&utm_content=recommend

爆買いで「日本びいき」に!こんなに変わった中国ー中国国内で日本車が復権、サービスレベルも向上中

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45586

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(13)記事再録/<本物のリーダー、偉人とは~、この人をみよ> 『 大津波を私財を投じた大堤防で防いだ濱口悟陵 』★『 梧陵66歳の生涯は社会、公共、コミュニティーのために多額の私財を投入じて貢献した稀有の人物です』。

2012-06-01 /日本リーダーパワー史(262) 前坂 俊之(ジャーナリス …

日本メルトダウン脱出法(623)『日本経済、低金利政策では停滞から抜け出せない」【検証・安倍政権の安全保障政策】

  日本メルトダウン脱出法(623) 『日本経済、低金利政策では停滞か …

no image
速報(135)『日本のメルトダウン』★『欧州の混乱で米国経済がマイナス成長転落は考えにくい』『海洋生物に迫る大量絶滅の危険性!』

速報(135)『日本のメルトダウン』   ★☆『不安の種は欧州の混乱に …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』㉓「伊藤博文統監の言動」(小松緑『明治史実外交秘話』)⑧『伊藤統監の辞職『一億円は高過ぎる』『事実上の併合へ』

  「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「 …

『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーターである』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス>『ハーバード大同窓生・ルーズベルト米大統領の私邸に招かれ、親友づきあいし、トイレを案内してもらった日本人!』★『卓越した英語力とスピーチで広報外交に成功した』

    2011/12/24  &nbs …

no image
速報「日本のメルトダウン」(501) 中×日米対立の未来ー「中国、日本、米国:緊迫するにらみ合いー(英エコノミスト誌)

   速報「日本のメルトダウン」(501) 中&t …

no image
日本メルトダウン脱出法(696)憲法第9条は「現代の禁酒法」なのかー国会で改正の議論を始めるべきだ(池田信夫)『中国人に「もう来るな」の国と「ようこそ」の日本』

  日本メルトダウン脱出法(696) 憲法第9条は「現代の禁酒法」なのかー国会で …

片野勧の衝撃レポート(78)★『原発と国家―封印された核の真実⑫(1985~88) 』-チェルノブイリ原発事故30年(上)

 片野勧の衝撃レポート(78)★ 原発と国家―封印された核の真実⑫(1985~8 …

no image
日本リーダーパワー史(692) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑦』中国紙「申報」の論説から日中韓150年戦争史の原因を読み解く(連載70回)①第1回-10回まで、福沢諭吉の『脱亜論」の理由、中華思想、小中華と日本主義の対立の背景

日本リーダーパワー史(692) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑦』中国紙「申報」の論 …

no image
『太平洋戦争敗因の導火線となった統帥権干犯問題』

                       2009,6,10   …