日本リーダーパワー史(444)「国際ジャーナリスト・前田康博氏の「習近平・李克強体制誕生10ヵ月の中国深層動向」を聞く(動画50分)
◎「国際ジャーナリスト・前田康博氏から「習近平・
李克強体制誕生10ヵ月の中国深層動向」
を聞く(動画50分)(12/19)
12月19日、国際ジャーナリスト・前田康博氏から「習近平・李克強体制誕生10ヵ月の中国深層動向」を聞く」緊急座談会を梶原英之氏と前坂俊之で開いた。
前田康博氏は毎日新聞東京本社外信部記者、ソウル支局長、編集委員を経て朝鮮半島・中国を含むアジア、欧米各国を取材。1991年、金日成主席と単独会見したベテラン国際記者。1992年退社。
その後、北九州大学、大妻女子大学教授をへて現在は国際問題研究者として国際政治、経済をウオッチ。主な著書に『ソウルからの報告』『朝¬鮮半島10年の奇跡』『大転換期の朝鮮半島』『どこへゆく朝鮮半島』など。朝鮮半島だけではなく、日本と米、中、ロシア、アジアとの多国間関係も幅広くウオッチ、研究している国際ジャーナリスト。
梶原英之氏は毎日新聞大阪、東京経済部、経産省、大蔵、日銀キャップ、週刊エコノミスト編集委員、企画事業部長などを歴任、2008年に定年退職。目下は経済評論家で活躍中.総合政策研究会特別研究員。著書に「鳩山家四代–何が受け継がれてきたのか」(祥伝社新書2009)『日本経済の診断書―さよなら「デフレ不況論」』(PHP研究所 ( 2011)
前坂俊之は毎日新聞情報調査部副部長、静岡県立大学国際関係学部教授、現在は同名誉教授。
●【社説】中国は威嚇行為の危険性自覚すべき―近隣国いじめは戦略上の過ち
◎「焦点:「原発輸出大国」目指す中国、実現には欧米の支援不可欠
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BH03720131218/
◎「中国で北朝鮮の張成沢系貿易関係者100人余りが姿消す(1)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131215-00000007-cnippou-kr
◎『習近平指導部が日本へ送った独特の“サイン”
―民間団体が主導した「不戦の誓い」合意の舞台裏
中国とのつきあい方を考える…日中友好会館・
武田勝年理事長(1)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1212&f=national_1212_013.shtml
◎「米艦、中国艦の妨害で緊急停止…距離460m
関連記事
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(229)』-『35年ぶりに、懐かしのイスラエル第3の都市・ハイファを訪ねました。』★『エルサレムでは偶然、岩のドームの金色屋根に接近し、数名の自動小銃武装の警官からムスリム以外は接近禁止と言われ写真だけは撮りました』
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(229)』 2月8日から10 …
-
-
速報(329)『日本のメルトダウン』◎『研究会「二大政党と選挙制度のあり方」成田憲彦・駿河台大学教授』ほか8本情報
速報(329)『日本のメルトダウン』 ◎『研究会「二大政党と選挙制 …
-
-
日本リーダーパワー史(400)◎「米通商代表部のフロマン代表がTP交渉について」記者会見動画(50分)
日本リーダーパワー史(400) ◎「米通商代表部(US …
-
-
速報(246)『中国の富裕層こそ狙えー上海在住経済記者松山徳之氏のアドバイス③』『白川方明・日本銀行総裁の記者会見』
速報(246)『日本のメルトダウン』 『中国の富裕層こそ狙えー上海 …
-
-
日本リーダーパワー史(310)『日中国交回復40年で、尖閣列島で日中衝突激化!今こそ百年前を振り返える日中外交裏面史』①
日本リーダーパワー史(310) 『日中国交回復40年で、尖閣列島で日 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(44)』★『ルーズベルト大統領だけでなく、ヘイ外務大臣、海軍大臣とも旧知の仲』★『外交の基本―真に頼るところのものはその国の親友』★『 内乱寸前のロシア、挙国一致の日本が勝つ』★『 ●金子はニューヨークを拠点に活動』
2011年12月18日 日本リーダーパワー史(831)記事再録 ★『ルーズベルト …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)>『7年ぶりに、懐かしのアメリカ★『ブルックリンからイーストリヴァーを挟んでロウアーマンハッタンを遠望― 再建されたワンワールドトレードセンターが見える。』
逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/04/am8) &nbs …
-
-
『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年➂』★『 国難突破法の研究③』★『開戦1ヵ月前に山本五十六連合艦隊司令長官が勝算はないと断言した太平洋戦争に海軍はなぜ態度を一変し、突入したのか』★『ガラパゴス総無責任国家、日本の悲劇は今も続く』
2015/08/17 /終戦70年・日本敗戦史(142) <世田谷市民大学201 …
-
-
日本リーダーパワー史(759)-『名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」「瞑門」へ」●『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読む①』★『『日本老舗大企業にとって明日は我が身の教訓、戒語です』
日本リーダーパワー史(759) 名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷 …