前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン脱出法(560)「日本を襲うWリスク」-「警察官」の役割を放棄する米国」『25年の不文律を破った周永康立件の習近平」

      2015/01/01

 


 
  日本メルトダウン脱出法(560

 

 


「日本を襲う
Wリスク」(アメリカリスク×チャイナリスク)

◎「警察官」の役割を放棄する米国、―世界は危険な混乱

状態にオバマ政権のひ弱な対外政策を元上院議員が批判

●『25年続いた不文律を破って前最高幹部・周永康立件に

挑む習近平の狙い

●『中国共産党が突如来訪、「本音」の対話を通して分かった

こと世界認識の差は埋められるのか

 

 

◎「警察官」の役割を放棄する米国、―世界は危険な混乱状態に
オバマ政権のひ弱な対外政策を元上院議員が批判

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41403

 

●『25年続いた不文律を破って前最高幹部・周永康立件に
挑む習近平の狙い

http://diamond.jp/articles/-/57209

 

●『中国共産党が突如来訪、「本音」の対話を通して分
かったこと世界認識の差は埋められるのか

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41426

 

●『軍事大国のレッテル 中国国防費は10年間で4倍

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/
140807/plc14080714350017-n1.htm

 

●『無防備な状態で放置されている日本の原発」
-福島原発事故で露呈した“アキレス腱”
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41414

 

●『途上国のインフラ整備、米中の協力はあるか?
世銀とIMFの将来的な役割を巡るジレンマ

201486日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41431

 

 

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための日韓国交正常化60年(2025)前史の研究講座①』★『福沢諭吉の義侠心からの「韓国独立支援」はなぜ逆恨みされたか「井上角五郎伝」から読み解く①』

    2014/12/13  &nbs …

『第2次世界大戦終結(1945年)・日本敗戦から80年を回顧する』★『太平洋戦争と大本営発表の真相』★『言論死して国ついに亡ぶ(拙著)より』

<2005年1月> 拙著『兵は凶器なり』(15年戦争と新聞メディア 1935-1 …

no image
★白石阿光作『近未来の<ガラパゴスジャパン>不条理ショートストーリー‼』★「戦争準備亡国論~国と国民はどちらが先に亡くなるか~」

近未来!不条理ショートストーリー<特別編> 「戦争準備亡国論~国と国民はどちらが …

no image
速報(398)まとめ『3・11から丸2年になる』日本のメルトダウンの連載21回(4/12)―40回(4/24)までを振り返る』②

速報(398)『日本のメルトダウン』     ● <まとめ> …

no image
日本リーダーパワー史(322)第3の敗戦を迎えた今、政治家に告ぐー140年前の「岩倉遣米欧使節団」の国家戦略と叡智に学べ

日本リーダーパワー史(322) <「第3の敗戦」を迎えた、政治家に告ぐー『竜馬の …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑨ 「独フランクフルター・ツアイトゥング」(1907(明治40)年7月24日付>『韓国のハーグ事件と皇帝の退位』

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙が報道した「日韓併合への道』 …

『1930年代のパリで恋と芸術と賛沢三昧に生き、600億円を使ったコスモポリタン・薩摩治郎八の豪華/絢爛なる生涯」(上)』★『15歳で男色小説『女臭』(300枚)執筆、レディゲ(堀口大学)と絶賛される』★『アラビアのローレンスに合う』★『ベルサイユ宮殿でピストル決闘』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/24 /am700)   …

no image
「昭和史決定的瞬間/名シーン』-『1941年(昭和16)12月3日の山本五十六連合艦隊司令長官の家族との最後の夕餉(ゆうげ、晩ご飯)』★『家族六人一緒の夕食で山本も家族も何もしゃべらず無言のまま』(日本ニュース『元帥国葬」動画付)

山本五十六の長男が回想する父との最後の夕餉(ゆうげ) 昭和十六年(1941年)1 …

『Z世代のための米大統領選連続講座⑰』★『あと1ヵ月と迫ってきた米世論調査ではハリス氏がトランプ氏を僅差でリード』★『資金面、若者票では大きくリードしている』

(CNN9月22日配信)では CNNが来月23日に米大統領選のテレビ討論会を計画 …

no image
速報(111)『日本のメルトダウン』<小出裕章情報2本>『原発は巨大な「海温め装置」-エネルギーの3分の2は海に棄てられる

速報(111)『日本のメルトダウン』 <小出裕章情報2本>『10シーベルトの被曝 …