前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン(920)『南シナ海に迫る「キューバ危機」、試される安保法制 』●『出口が見えない中国との関係 、互いに非難し合うのは愚かな言動 柯 隆』●『仲裁裁判がまく南シナ海の火種』●『中国は戦前の日本と同じ過ちを犯し自滅に向かっている』●『南シナ海の洋上で中国製の原発計画が進行中 19年までに運転開始へ』

      2016/07/12

  日本メルトダウン(920

12日に南シナ海問題で国際裁定へ

南シナ海に迫る「キューバ危機」、試される安保法制 – 小谷哲男 (日本国際問題研究所 主任研究員)

http://blogos.com/article/182218/

出口が見えない中国との関係

互いに非難し合うのは愚かな言動  柯 隆

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47234

 

自由主義的な世界秩序の終焉

The Collapse of the Liberal World Order

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5413.php

 

仲裁裁判がまく南シナ海の火種

High Stakes in Sea Arbitration Case

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/06/post-5291.php

 

中国は戦前の日本と同じ過ちを犯し自滅に向かっている

http://diamond.jp/articles/-/94064?utm_source=daily&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor

「中国軍はヘリで尖閣を急襲する」と米研究機関

東シナ海制覇を目論む中国の野望

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47278

【恐怖の原発大陸中国】南シナ海の洋上で中国製の原発計画が進行中 19年までに運転開始へ (1/2ページ)

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160629/frn1606291550002-n1.htm

「文革の被害者」習近平と、わが父・李正平の晩年を思って

http://www.newsweekjapan.jp/lee/2016/06/post-2.php

 - 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(684) まとめ『日本最初の民主主義者・中江兆民』 『東洋のルソー』『自由民権運動の元祖』の奇行とそのハチャメチャ人生』ー

日本リーダーパワー史(684) まとめ『日本最初の民主主義者・中江兆民』 『東洋 …

no image
 日本リーダーパワー史(145)国難リテラシー・『大日本帝国最期の日』(敗戦の日)昭和天皇・政治家・軍人はどう行動したか③

 日本リーダーパワー史(145)   国難リテラシー・『大日本帝国最期 …

no image
『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑪』日韓パーセプションギャップ、大倉喜八郎の明治10年(1877)の『朝鮮現地レポート』

 『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑪』   長 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(98)記事再録/ 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(31)<川上参謀総長からロシアに派遣された田中義一大尉(後に陸相、首相)はペテルスブルグで活躍<ダンスを習いギリシャ正教に入信して情報収集に当たる>②

   2016/01/14/日本リーダーパワー史(638) …

日本メルトダウン脱出法(622)「ロボットの劇的進化はいつくるか」日本の技術ベンチャーが面白くなってきた」

  日本メルトダウン脱出法(622)   ロボットの劇的進化は、いった …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(36)『核と人類は共存できない――ヒロシマ・ナガサキ・フクシマの悲劇』

      &nbs …

no image
 『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』-「劇場アニメ『この世界の片隅に』を感銘、庶民には大変説得力のある反戦映画です」●『『この世界の片隅に』監督が語る、映画に仕込んだ“パズル”(上) 片渕須直・『この世界の片隅に』監督インタビュー』●『映画「君の名は。」が中国でも支持される秘訣 作品力だけでなく、数多くの仕掛けがあった』

  『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』 < F氏のコ …

no image
日本興亡学入門⑧ 『西武王国と武田家の滅亡』(創業は易く、守成は難し、2代目、3代目が潰していく)

                                  2009年6 …

第3回国際ドローン展(4/20)ー 自動制御システム研究所・野波健蔵社長の世界初の 「ビジョンを用いた非GPS環境下の自立飛行」のデモ実験(動画15分)

日本・世界最先端「見える化」チャンネル 第3回国際ドローン展(4/20)ー 自動 …

no image
  日本リーダーパワー史(751)ー歴史の復習問題『世界史の視点から見ないと日本人、日本史はわからない』●『 真田丸で人気の真田幸村や徳川家康よりも、世界史で最高に評価された 空前絶後の名将は「児玉源太郎」なのである。』『世界史の中の『日露戦争』ー <まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)

  日本リーダーパワー史(751) 『歴史の復習問題『世界史の視点から見ないと日 …