前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

 『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』-「劇場アニメ『この世界の片隅に』を感銘、庶民には大変説得力のある反戦映画です」●『『この世界の片隅に』監督が語る、映画に仕込んだ“パズル”(上) 片渕須直・『この世界の片隅に』監督インタビュー』●『映画「君の名は。」が中国でも支持される秘訣 作品力だけでなく、数多くの仕掛けがあった』

      2016/12/15

  『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』

< F氏のコメント>

一家で 映画 劇場アニメ『この世界の片隅に』を見に行きました。

全編  呉、広島が舞台です。 日本一の軍港でしたから、米軍の空襲は予想されましたが、これ程とは 絶句

しました。

戦前の日本の港を見下ろす片田舎、巨艦が居並ぶ呉港、 平和な日本の段々畑の機銃掃射。

牧歌的な情景が雲霞の様な米軍機の来襲で地獄に暗転する様。

呉の丘からの遠景、尾道千光寺からの情景と重なり、久し振りの愁でした。

我々 庶民には大変説得力のある反戦映画です。朝日、TBS等の資金も出ていますが、クラウド ファンディングに大

勢参加していることにビックリしました。普段 空室の目立つ映画館が、8割埋まっていました。

http://konosekai.jp/

 

『この世界の片隅に』監督が語る、映画に仕込んだ“パズル”(上)

片渕須直・『この世界の片隅に』監督インタビュー

http://diamond.jp/articles/-/110768

『この世界の片隅に』監督が語る、映画に仕込んだ“パズル”(下)

片渕須直・『この世界の片隅に』監督インタビュー

http://diamond.jp/articles/-/110798

 

映画「この世界の片隅に」に勝算はあった?

プロデューサー、真木太郎GENCO社長に聞く

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/284031/120100018/?rt=nocnt

『この世界の片隅に』の奇跡は続く 3週連続で前週超え、年明けには上映館が3倍に!

http://realsound.jp/movie/2016/12/post-3434.html

映画「君の名は。」が中国でも支持される秘訣

作品力だけでなく、数多くの仕掛けがあった

http://toyokeizai.net/articles/-/149058

『日本と世界のソフトパワー/コンテンツ対決』―『「君の名は。」アカデミー賞に近づいた?LA映画批評家協会のアニメ映画賞を受賞』●『5つ星!『君の名は』を英メディアが大絶賛』★『「君の名は。」中国で大人気も、日本はまったくもうからない!?ネットでは』●『世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円』◎『スナップチャットで年収5千万円 元ウェブデザイナーの27歳女性』●『8割が偽物? 中国・アリババと4万人の盗賊 』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/21721.html

 - 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
池田龍夫のマスコミ時評(55)『「オスプレイ」配備を危惧する声高まる』『菅前首相が、国会事故調の「論点整理」に反論』

 池田龍夫のマスコミ時評(55)   『「オスプレイ」配備を危惧する声 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評⑮ 「非核三原則」守り抜く覚悟―「核の傘」偏重の冷戦構造を見直せ

池田龍夫のマスコミ時評⑮「非核三原則」守り抜く覚悟―「核の傘」偏重の冷戦構造を見 …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉗「開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道」ー『開戦へカウントダウン!』●『この記事は戦争報道の優れた論評で、日本メディアの報道とは雲泥の差がある』★『日本はいずれ国運をかけてロシアと戦わなければならず,シベリア鉄道がまだ能力いっぱいに開発されていない現在の方が,後にそうなったときより.勝てる可能性が高いと一致して見ている。』

  『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉗ 1903(明治36)年 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(143)』「山手線新型車両トラブル続発、JR東は、顧客に犠牲を払わせて、自社と自工場の育成を図ったのか、との批判の声!⁇

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(143)』   JR東日 …

『オンライン/日本ジャーナリズム講義①』★『トランプフェイクニュースと全面対決する米メディア、一方、習近平礼賛、共産党の「喉と舌」(プロパガンダ)の中国メディアと日本のジャーナリズムを比較検討する』★『言論死して日本ついに亡ぶ-「言論弾圧以上に新聞が自己規制(萎縮)した新聞の死んだ日』

●『言論死して国ついに亡ぶ-戦争と新聞1936-1945」(前坂俊之著、社会思想 …

no image
片野勧の衝撃レポート(65)戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印された核の真実「平和利用で世論を変えよ」(下)

片野勧の衝撃レポート(65) 戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印され …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』ー「21世紀は2020年から始まる。コロナウイルス共生の「新日常」へ』★『2020年が21世紀の<ITスマホ5Gネット革命>の幕開けになる』(5月25日)

「21世紀は2020年から始まる」―コロナウイルス共生の「新日常」へ &nbsp …

日本メルトダウン脱出法(623)『日本経済、低金利政策では停滞から抜け出せない」【検証・安倍政権の安全保障政策】

  日本メルトダウン脱出法(623) 『日本経済、低金利政策では停滞か …

no image
近現代史の復習問題/記事再録/2013/07/08 日本リーダーパワー史(393)ー尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(中)『中国に国家なし、戦闘力なし』

  2013/07/08  日本リーダー …

no image
日本リーダーパワー史(403)『安倍国難突破内閣は最強のリーダーシップを発揮①『2013年末までの短期国家戦略プログラム』

  日本リーダーパワー史(403) 『安倍国難突破内閣は最強のリーダーシップを発 …