前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(457)「2014年の安倍政権の課題」第3次日中韓戦争の可能性は小さくない、多元的戦略外交に転換する

   

    日本リーダーパワー史(457

 

2014年の安倍政権の課題は・・・」

                                         

国力の源泉は1も2も3も経済力である。<経済再生最優先>でアベノミクスの成長戦略・成熟戦略を完全実施確立して、強いリーダーシップを発揮して日本経済をテイクオフの軌道にのせることが何よりもダントツの最優先課題である。

防衛力強化、憲法改正は二の次の課題。オウンゴール外交、孤立外交は避けるー多動性的・近攻遠交外交から多元的戦略外交に転換する。

そのためには日清戦争、日中戦争の経過に学び、150年間の日中韓パーセプションギャップ、歴史の23重のねじれをグローバルにとらえ直すこと、

最悪の場合、2014年に第3次日中韓戦争が勃発する可能性、偶発戦争や北朝鮮・中国の暴発によって発火する可能性は決して小さくない。世界のメディアが警告しているように決して小さくない、100年前の平和時に第一次大戦が勃発し、予期せぬ世界大戦へと発展した悪夢の教訓を日本版NSCでも十分研究し、安倍首相も諫言に耳を傾けねばならぬ。

 

                

前坂俊之(ジャーナリスト)

 

 

◎【コラム】安倍首相や習主席ら「裸の王様」大集合-ペセック

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MYCA4Z6JIJUP01.html

 

◎「焦点:強大化する中国軍、習主席にとって「諸刃の剣」

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE9BQ07K20131227

 

『権力と愛国心:月に手を伸ばすような壮大な野望

(英エコノミスト誌 2013122128合併日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39555

 

◎「権力との闘いが成功者の生きがいに中国共産党への反発が拡大

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MY28CC0D9L3501.html

 

◎「思いとどまって…参拝前の首相に電話した額賀氏

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131227-OYT1T00180.htm

 

◎「日本の1人当たり名目GDP、10位に上昇

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/131226/mca1312260501001-n1.htm

 

 

◎「インタビュー:アベノミクスは2014年が正念場=竹中平蔵氏

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BP04420131226

 

●「銃弾無償提供、「特段の謝意はない」 韓国政府のウソと
非礼はひどすぎる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131225-00000004-jct-soci

 

◎「自衛隊「弾薬提供」に八つ当たりの韓国紙 「日本はいわば殺人犯、レイプ魔なのに…」

http://www.j-cast.com/2013/12/24192746.html

 

●『焦点:海外からの投資求める中国、外交悪化は障壁にあらず

http://jp.reuters.com/article/JPshiten/idJPTYE9BO00V20131225

 

 

<歴史を記録・統計・資料を残す国民性では日本人が韓国人の何倍も上回っているが、植民地にした国の情報をここまで詳細・正確無比に記録している国は少ない。以下のニュースはそれを証明している。事実の徹底した記録と保存、公開こそ近代民主国家の課題である.↓↓↓↓

 

◎「統治時代の鉄道資料には乗降客数から駅弁情報まで満載 
日本人の記録に思う

http://sankei.jp.msn.com/world/topics/world-19498-t1.htm

  

 

●「河野談話の欺瞞性さらに 事実上の日韓「合作」証言

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140101/plc14010116300010-n1.htm

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(871)―『慰安婦問題をめぐる日韓合意をひっくり返した韓国政府の二重外交』★『そのための歴史研究・「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実の10回連載』●『公式文書すらない日韓合意、韓国の見直しを非難する安倍首相のほうが異常で非常識』

日本リーダーパワー史(871) 北朝鮮の核ミサイル問題をめぐる危機と同時並行して …

no image
速報(247)◎『日米原子力委員会のリスク管理の天地の落差』『情報隠し、公文書の不保存は国民への重大犯罪である」

速報(247)『日本のメルトダウン』 <日本が民主国家ではないことの証拠> &n …

no image
日本リーダーパワー史(338)◎「此の一戦」の海軍大佐・水野広徳の『日本海海戦』の勝因論①」

日本リーダーパワー史(338)   ● 政治家、企業家、リー …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑦1903(明治36)年4月30日『英ノース・チヤイナ・ヘラルド』 『ロシアは満州撤退せず』『ロシアと日本』

    『日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争』⑦ 1903(明治3 …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史」⑹『日本最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ勝てたのか⑹』★『14万の元モンゴル軍の海上襲来を海戦などで撃退、再び台風襲来で「弘安の役』に勝利した』

 『弘安の役』について詳述する。 弘安4年初頭での元軍の日本再征軍の編成は次のよ …

『Z世代のための昭和史<女性・子供残酷物語>の研究』★『阿部定事件当時の社会農村の飢餓の惨状』★『アメリカ発の世界恐慌(1929年)→昭和恐慌→農業恐慌→東北凶作ー欠食児童、女性の身売り激増』→国家改造/超国家主義/昭和維新→5・15事件(1932)→2・26事件(1936)、日中戦争、太平洋戦争への道へと転落した』

 2020/10/28記事再録再編集 昭和七年(1932) 悲惨、娘身 …

オンライン講座/ウクライナ戦争と日露戦争を比較する④』★『ウクライナのゼレンスキー大統領 、23日に国会で演説する』★『金子堅太郎はハーバード大学での同窓生・ルーズベルト米大統領をいかに説得したかール大統領は日本のために働くと約束す②』

 2015/01/19<日本最強の外交官・金子堅太郎②の記事再 金子堅 …

<F国際ビジネスマンのワールド・ITニュース・ウオッチ(218)>『HUAWEIのメデイア パッドを買って実力テストしてみました。タブレットで今一番人気の商品です。』★『映像、音声、処理スピード、液晶のタッチ処理の快適性、ネットとの接続スピード 今の所ところ 全て良しです。見事な出来で感心。』

<F国際ビジネスマンのワールド・ITニュース・ウオッチ(218)> <F氏 …

no image
日本のメルトダウン(532) 「ニューエコノミーを目指す中国の奮闘」(英FT紙)◎「アメリカで叫ばれ始めた「台湾放棄論」―

 日本のメルトダウン(532)     ◎「荒れる …

no image
速報(371)『日本のメルトダウン』『12月14日MBSラジオ、小出裕章が出演』『敦賀廃炉、日本原電役員に年収3千万円超のデタラメ』

速報(371)『日本のメルトダウン』  <小出裕章非公式まとめ転載> ◎『12月 …