前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

福沢諭吉の「韓国独立支援」はなぜ逆恨みされたか⑥「華兵(中国兵)凶暴」の記事が支那側から激しい抗議があり、辞職、帰国した。

      2015/01/22

 


「日本開国の父」『アジア開国の父』の福沢諭吉

の義侠心からの「韓国独立支援」はなぜ

誤解、逆恨みされたのかー

福沢の一番弟子「井上角五郎伝」から読み解く

井上が執筆した「華兵(中国兵)凶暴」と題する記事が

「漢城旬報」掲載されて支那側から激しい抗議が起こり、

井上は辞職、帰国へ追い込まれた。

 

<以下は「井上角五郎先生伝」(同伝記刊行編纂会、昭和1812月刊 、570非売品)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E8%A7%92%E4%BA%94%E9%83%8E

の『第2章、韓国顧問時代』(42-44P)から、転載する>」

 

                                                               

 

「華兵兇暴」の記事

 

 

明治十七年(25歳)二月発行の「漢城旬報」第10号に先生(井上)執筆の「華兵凶暴」と題する記事が掲載されて支那側から激しい抗議が起こった。

 

当時清国が朝鮮の内治・外交に対して干渉することまずく甚だしく、それにつれて支那兵の横暴は言語道断で、掠奪したり凌辱したり傍若無人の振舞は見るに忍びなかったが、この年二月、即ち朝鮮の正月二日の夜に、城内貞洞のある薬局へ支那兵がきて人参を買い、代金を払わないで立ち去ろうとするので、主人が出てそれを咎めたところが、支那兵はいきなりピストルを似て主人を射殺した。

 

その子がこれを支那兵営に訴へたけれども、支那兵衛では少しも犯人を探索する事なく、却って袁世凱は「我が中国の兵は紀律厳正である。此の犯行は惟うに他国人が仮に支那兵を装ってしたものであろう。」と声明したので、朝鮮人も多く憤慨したが、先生もまた人道上、捨て置き難く、右の事実を記して、その末尾に「支那兵の中には無頼の徒が少くない。その挙動が往々にして殺伐粗暴を免れない。今回の事、支那兵がこれを為したと云うも誰も怪むものはあるまい。」と付記したのであった。

 

「そんな事をすると危険だから」と忠告する人もあったが、先生は「何の、支

 那が如何に力んだところでこの俺を殺すより以上の事はできまい。」と平気で実行した。

 

  果して第10号が発行されると支那兵営は非常に怒って、直ちに朝鮮政府に迫ってその配布を禁ずる事を要求し、一方直接に博文局に詰問して来たが、先生は兵営からの詰問は相手にせず打ち捨ておいた。朝鮮政府に対しては、「この責任は井上角五郎の一身にあるから心配せず一任せよ。」といい、委細構わず発送を了へて、次々と発行を続けていた。

 

  するとそれから二ヵ月ばかりを経て、その年の四月、北洋大臣李鴻章は書を朝鮮政府に送って「『漢城旬報』は官報である。民間で随聞随録するものと同様に認める事はできない。然るに今回の事は明らかに礼を中国に欠くものである」と公然と譴責してきた。朝鮮政府は狼狽してなすべき所を知らない。そこで先生は初めに言明した通り、その責任を引き受け、「旬報」第16号を発行すると共に、外衛門顧問も博文局主宰も併せて辞職して帰国する事とした。

 

 

井上先生をして帰国の決心をさせた事情はそれだけではなかった。

 

その頃、日本政府の朝鮮経営に対する態度が急にかわってきたのである。先生が朝鮮政府の顧問となった当初などに、井上外務卿が自ら書を寄せて激励する有様であって、日本公使館も先生に好意を示して応接もいとまなかったものであったが、この年に入ってからは、井上外務卿は先生から手紙を出しても返事もせず、公使館もよそくしくなって、今庄の事件が起っても少しも援助しないばかりか、却って先生が非難を受けて帰り去るのを喜ぶような風さえ見えた。

 

この頃日本政府は内外多事で、殊に藩閥の間に勢力の争いが激しく、井上外務卿はその方に汲々としていたためであったとも言うけれども、単にそれだけの理由ではなく、当時日本に来ていた金玉均氏に対しても政府の態度はこれまでと打ってかわり、井上外務姉は面会もせず、金氏が頻りに資金の借入れに奔走しているのに、それを阻止した位であったから、政府の方針として、朝鮮に対しては手を収めて顧みない事に一時なったものと見る外はない。

 

とに角、日本政府の対朝鮮熱が非常に冷却したのを感じた先生は、一旦、帰国して朝野を覚醒させる必要をも感じたものであらう。

 

 博文局の編集印刷の事務は既に手順がついているから、先生なくとも継続発行するように局員たちに申し渡して置いて、先生は国王殿下に拝謁を乞うて、一編の封事を奉った。その大要は「教育の背及と産業開発の必要をのべ、就中浦漑水利の事業を企て海陸運輸の便利を図るべく、此等のためには国家が負債を海外に超す事も宜しい。」というので、国王は受けてこれを一読し、その詳細にわたって一々下問せられた後、「機を見て成るべく早く再びきてもらいたい。」と仰せられた。

 

先生はこの時の国王の言葉によって、国王が支那の横暴から脱れたいとの意図のある事を明らかに察した。かくいよいよ朝鮮を去って帰朝したのが、明治十七年五月であった。

 

 先生は帰国後も福沢邸に住んでいた。その頃は後藤伯も洋行から帰っていて、福沢翁と共に井上の労を慰め、「遠からず再び行ってもらう事になるだろうから、それまで十分に休息せよ。」といった。しかし先生は帰来早々から頻りに朝野の間に奔走して、朝鮮を決して捨てて置いてはならぬ事を説いて、その意見を「時事新報」に発表したり、三田演説館その他で演説したり、金玉均氏とも合ったり、中々多忙であった。

 

その夏には福沢氏は箱根の福寿楼に、後藤伯は熱海の樋口屋に居たので、先生は金氏と共に度々両地に往来した。後藤伯も先生の話によってますます深く朝鮮に関心を持ち、場合に依っては自分も朝鮮に出かけて働いて見ようかとまでで言っていた。

 

                               つづく

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日本リーダーパワー史(846)★記事再録『原敬の「観光立国論』-『観光政策の根本的誤解/『観光』の意味とは・『皇太子(昭和天皇)を欧州観光に旅立たせた原敬の見識と決断力』★『日本帝王学の要諦は ①可愛い子には旅をさせよ ②獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす ③昔の武士の子は元服(14、15歳)で武者修行に出した』

   2011/12/09 日本リーダーパワー史(221)       <大宰相 …

『オンライン動画/岩切徹(評論家)が斬る1970-80年の戦後芸能史講座②』★『「おはなはん」の樫山文枝さん』★『市川染五郎、松本幸四郎の家族』★『「浅丘ルリ子」』★『作家水上勉と中村賀津雄』

  佐々木恵子が撮る×岩切徹が斬る昭和戦後芸能史ー「おはなはん」の樫山 …

『Z世代のためのウクライナ戦争を知るための日露戦争講座』★『日露開戦2週間前の『仏ル・タン』報道ー『日本国民は自分たちの力と軍事力に対する節度の感覚を失っている。中国に勝利して以来,日本はロシアにも簡単に勝てると思い込んでいる』★『対露同志会がメンバーを旅順や満州,ウラジオストックに派遣して,極東におけるロシアの状況を調査している』

  2017/01/13 『世界史の中の日露戦争カウントダウ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(92)記事再録/★『戦略思考の欠落』(49) 「日本の『インテリジェンスの父』川上操六参謀次長が密命して、シベリアに送り込んだ『日本の007、満州馬賊隊長の花田仲之助」★『坊主となってウラジオストックに潜入した』

    2016/02/12 &nbsp …

no image
日本の〝怪物″実業家・金子直吉

n1 ―鈴木商店を日本一の商社にした「財界のナポレオン」― 静岡県立大学国際関係 …

no image
『オンライン講座/作家・宇野千代(98歳)研究』★『明治の女性ながら、何ものにもとらわれず、自主独立の精神で、いつまでも美しく自由奔放に恋愛に文学に精一杯生きた華麗なる作家人生』『可愛らしく生きぬいた私の長寿文学10訓』

  2019/12/06 記事再録  作家・宇野千 …

no image
日本リーダーパワー史(921)-「売り家と唐模様で書く3代目」―『先進国の政治と比べると、日本は非常識な「世襲議員政治』★『頭にチョンマゲをつければ江戸時代を思わせる御殿様議員、若様議員、大名議員、お姫さま議員がまかり通る不思議な国『時代劇ガラパゴスジャパン政治』』

  〇「売り家と唐模様で書く3代目」―『総理大臣は8割が世襲総理、 4 …

『Z世代のための日本政治がなぜダメか、の講義』①<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱るー『売り家と唐模様で書く三代目』①『自民党の裏金問題の無責任・C級コメディーの末期症状!」 

   2019/04/21日本リーダーパワー史(2 …

『オンライン米大統領講座/トランプ米大統領の狂乱/断末魔、トランプ支持者が米議事堂に乱入、暴動!』★『1月20日以後はトランプ氏は反逆罪、脱税容疑など10数件の容疑で逮捕か?』★『トランプドタバタC級劇場の終焉』★『バイデン民主主義/修復劇場の幕開け!』

  時代は急テンポで変化する。 後世の人々は「トランプ米大統領の暴走、 …

no image
日本リーダーパワー史(412 )『財政改革の巨人・山田方谷から学ぶ』<歴史読本(2012年8月号)に掲載>

  日本リーダーパワー史(412 ) 『財政改革の …